山陽沿線 まちガイド

今年は4年ぶり!恒例の「神戸まつり」メインフェスティバルは5月28日(日)に開催

投稿日:

今年は4年ぶり!恒例の「神戸まつり」メインフェスティバルが5月28日(日)開催されます。

会場の神戸三宮・元町エリアには街中にバナーが展開され、50回目の節目となる神戸まつりのムードが高まってます。三宮のフラワーロードから元町の鯉川筋にかけて交通規制が予定され、広範囲が歩行者用道路となって街を回遊しながら、神戸まつりのパレードや様々なブースが楽しめます。

神戸まつり会場には阪神電車「神戸三宮」「元町」駅がとっても便利で、神戸三宮駅には手書きの看板も登場。神戸まつりでは恒例のサンバはもちろん、東京ディズニーリゾートのスペシャルパレードも予定されワクワク感が高まります!山陽沿線からのおでかけには「三宮・姫路1dayチケット」などお得な乗車券があるのでHPで是非ともご確認を。おでかけは山陽電車で!

5月27日(土)には神戸まつりの垂水区版まつり「たるみっこまつり」が舞子公園で、須磨区版まつり「須磨音楽の森」も開催されます。

「東遊園地」がリニューアルオープン!グッと開放感が増した感じ

投稿日:

日本で最も古い公園の一つ「東遊園地」が4月7日にリニューアルオープン!早速行ってきました。

阪神神戸三宮駅からフラワーロードを南へ徒歩約10分。フラワーロードの歩道から入りやすくなり、以前より開放感が増した感じ!大小2箇所の芝生広場も拡大され、ふかふかの芝が気持ちいいです。

子どもたちが遊んだり、学生同士で座って休憩したり、それぞれが思い思いに楽しむ春のひととき。

常設のカフェが新たに設けられ、店内はもちろんテイクアウトもOK。園内あちこちに設置されたベンチに持ち込んでホッと一息つくのも良さそう。

メタセコイア並木は今まで通りで、公園に潤いを、人々に癒やしを与えてくれます。

新しく生まれ変わった都会のオアシス「東遊園地」。気になる方は是非!詳細はこちら

ヴィッセル神戸が単独首位!使い勝手の良いおすすめグッズもご紹介

投稿日:

山陽電車がスポンサーとなっているJ1リーグ「ヴィッセル神戸」が強い!開幕から3連勝と快進撃で、3月5日時点で単独首位に立っています!

3月4日(土)はガンバ大阪に4-0で快勝。怪我人が相次ぐ中でも強度の高い試合内容が続き、応援するファン・サポーターのワクワクが止まりません!3月・4月もノエビアスタジアム神戸でリーグ戦やカップ戦が予定され、山陽電車の板宿乗り換えで神戸市営地下鉄海岸線の御崎公園駅へ。もしくは高速長田駅・新開地駅から神戸市バスに乗り換えて吉田町1丁目バス停下車も便利です。

試合に行けない場合はオフィシャルショップ「THE VISSEL」でのグッズ購入がオススメ。阪急神戸三宮駅から徒歩約3分のロケーションで、ユニフォームはもちろんTシャツなどのアパレル関係が特に充実。

そして数あるグッズの中で特にオススメなのが、こちらの【SKYMARK|KOBE AIRPORT|VISSEL KOBE】ノート。航空会社のスカイマーク・神戸空港・ヴィッセル神戸のトリプルコラボグッズで、手帳サイズの5mm方眼80枚。自由度の高い好みの使い方が可能で、日常的にも楽しめます。

今年は躍進が期待されるヴィッセル神戸。山陽電車とともに盛り上がります!

総合ホビー専門店「ホビーショップ タムタム」がオープン!気になる商品がズラリ

投稿日:

日本最大級の総合ホビー専門店「ホビーショップ タムタム」が新たにオープン!?との情報を聞きつけて、山陽電車に乗って早速行ってきました。

場所は神戸三宮駅から徒歩数分、三宮センター街と生田ロードが交わる場所のグレース神戸地下2階。タムタムの神戸三宮店が1月21日(土)にグランドオープン!

ニトリ・ブックオフ・ダイソー・サイゼリヤなどチェーン店が集うビルに新たなカルチャー要素がプラスされ、早速賑わいを見せていました。

かなり広々とした店内に鉄道模型・ラジコン・プラモデル・ミニ四駆などホビー好きの心をくすぐる商品がズラリ。ミニ四駆のサーキットもありました!

鉄道模型レンタルレイアウト「タムターミナル」は3月に開業予定。車両を持ち込んで走らせる楽しいひとときとなりそうです。総合ホビー専門店「ホビーショップ タムタム」。気になる方は是非!神戸三宮店の詳細はこちら

神戸ルミナリエの代替事業「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が始まりました!

投稿日:

今年も「神戸ルミナリエ」が中止となる中、規模は小さいながらも代替事業が始まりました。

例年神戸ルミナリエのメイン会場となる「東遊園地」の南エリアに設置された、神戸ルミナリエのメイン作品「カッサアルモニカ」。今年は12月9日(金)〜12月18日(日)まで代替事業「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が開催となり、過去の神戸ルミナリエを彩った作品が美しい姿で訪れる人々を迎えてくれます。

ルミナリエ作品「ロソーネ」は東遊園地・三井住友銀行神戸本部ビル前広場・神戸朝日ビル・南京町の4カ所に分散展示。イタリア語で「バラ窓」を意味するロソーネの素敵な明かりを間近で感じられます。

東遊園地の「1.17希望の灯り」には2020年にイタリアから寄贈された「希望のアーチ」が。

阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂、震災の記憶を次の世代に語り継ぎ、神戸の復興・再生への夢と希望を託して開催されてきた神戸ルミナリエ。今年は以前とは異なる小規模な明かりですが、12月18日(日)まで開催となっています。代替事業の詳細はこちら

今年も「フロインドリーブ」のイルミネーションが点灯しました!

投稿日:

今年も毎年恒例のイルミネーションが点灯しました!

神戸の老舗として名高い「フロインドリーブ」本店で今年もイルミネーションが点灯。1929年に竣工した旧神戸ユニオン教会を活かした店舗はカフェも楽しめる空間で人気を集め、数々のメディアにも取り上げられるほど。そして年末年始は夜のイルミネーションも必見です!

品があって美しい明かりが灯るフロインドリーブ。今年のイルミネーションは11月30日(水)に点灯がスタートし、例年だと年明け頃まで楽しめます。冬の美しいイルミネーションや上質な洋菓子などを楽しみたい方にオススメのフロインドリーブ。気になる方は是非!店舗の詳細はこちら

一足先に「神戸ルミナリエ」の明かりが駅前に登場!?

投稿日:

一足先に「神戸ルミナリエ」の明かりが駅前に登場!?こちらをご覧ください。

阪神・淡路大震災の記憶を後世に語り継ぎ、神戸の希望を象徴する行事として開催されてきた「神戸ルミナリエ」。今年も残念ながら中止となりましたが、その作品の一部「ロソーネ」が11月25日(金)よりJR三ノ宮駅南側に登場。美しい明かりが間近でご覧になれます!今年も神戸ルミナリエの代替事業の開催が予定され、その事前告知展示のようです。

神戸ルミナリエの代替事業は12月9日(金)〜12月18日(日)に開催が予定され、三ノ宮駅前の事前告知展示は11月25日(金)~11月30日(水)、12月2日(金)~12月7日(水)16:30~19:00。一足先にご覧になりたい方はぜひ事前告知展示へ!事前告知展示や代替事業の詳細は公式HPで。

献血ルームのキャンペーン!「サーティワン」のアイスでホッと一息

投稿日:

山陽沿線からアクセス便利なカルチャースポットで、ちょっと耳よりなキャンペーンを発見しました!

阪急神戸三宮駅西口からほど近い「三宮センタープラザ」。昔から変わらない佇まいでグルメ・ファッション・カルチャー系の店が集い、まるでアキバのようなサブカル系が軒を連ねる西館の存在感が際立つ人気スポットです!今回はそんな西館で異彩を放っている、こちらの施設に注目してみました。

西館3階にある「三宮センタープラザ献血ルーム」。よくスタッフさんが三宮センター街で献血の呼びかけを懸命に行っていて、なんとなく存在はご存じの方も多いのではないでしょうか。そして三宮センタープラザ献血ルームでは、さらなる献血を呼びかけるために耳よりなキャンペーンを開催中。

なんと「サーティワンアイスクリーム」のフレーバー7種のうち1種類もらえる「夏の最後!献血ありがとうキャンペーン」を展開。献血といえば採血後にしっかりと水分補給や休息が呼びかけられますが、サーティワンのアイスでホッと一息つけるのは嬉しいですね!しかも人気のフレーバー「ポッピングシャワー」もラインアップ。期間は9月11日(月)まで。気になる方は是非!

駅に直結のホテル「レムプラス神戸三宮」で気分リフレッシュ!

投稿日:

阪急神戸三宮駅に直結のホテル「レムプラス神戸三宮」に縁あって宿泊してきました!

2021年4月にオープンした「神戸三宮阪急ビル」は、ちょっと長細いスタイリッシュな姿が三宮エリアの新たなランドマークとしてすっかり定着。その17F~29Fが「レムプラス神戸三宮」として開業し「よい眠り」を実感できるホテルとして人気を集めています。

阪急神戸三宮駅のきっぷうりばすぐ隣がホテルの入口。早速エレベーターで17Fのロビーへ上がると出迎えてくれたのがこの景色。北側がガラス張りになっていて、六甲山系の稜線や街並みを一望できます!

今回の部屋は20Fで南向き。大阪方面から朝日が昇ってスッキリした目覚め!「レムプラス神戸三宮」は眠りの質にこだわり、体圧を可能な限り分散させてくれるオリジナルベッド「シルキーレム」で気持ち良く入眠。シャワーもレインシャワーを備え全身が柔らかく包まれる心地よさ。すべての部屋にマッサージチェアも用意され、心身ともにリフレッシュして朝を迎えられる、居心地の良いホテルでした!

洗練されたロビーからの素敵な眺めは忘れられない思い出に。駅直結で翌日の行動がしやすいのも嬉しいです。山陽沿線から近いとなかなか泊まる機会はないかもしれませんが、気になる方は是非!「レムプラス神戸三宮」の詳細はこちら

地下街でドローン体験!?VRゴーグルが当たるチャンスも

投稿日:

ドローン着陸ゲームに参加できる!?気になるポスターを発見しました!

8月6日(土)7日(日)に阪神神戸三宮駅に直結する地下街「さんちか」の夢広場で「さんちかに夏が来た!ドローンフライトチャレンジ!」が開催予定。普段なかなか飛ばせないドローンを飛ばせる貴重な機会が、駅の近くで楽しめるのが良いですね。

会場がすでに出来上がっていて、さんちかキャラクターの間をよ~く見ると小さなドローンが。さんちか各店をご利用の1,000円(税込)以上のお買い上げレシートで、ドローン着陸ゲームに1回チャレンジ可能。「VRゴーグル」が当たるチャンスです。気になる方は是非!イベントの詳細はこちら