山陽沿線 まちガイド

須磨浦が舞台の映画「アキレスは亀」ポスターを駅で発見!

投稿日:

山陽電車・須磨浦山上遊園が全面協力した映画「アキレスは亀」をご存知でしょうか?あのカーレーターも登場する手作りSF映画で、ポスターを山陽垂水駅で発見しました!

神戸・須磨を舞台とした超ローカルなSFコメディとして話題の「アキレスは亀」。昨年から大阪などで上映が行われてきましたが、なんと4月8日(土)〜4月14日(金)まで神戸の元町映画館で上映されるようです!おなじみのカーレーターや展望台など須磨浦を舞台に、とても奇想天外な冒険が繰り広げられるのだそう。山陽沿線のご当地感も相まってなんだか楽しそうですね!気になる方は是非!映画「アキレスは亀」の詳細はこちら

大晦日まで楽しめる!光が踊るイルミネーション「メヤメヤ」

投稿日:

冬の期間限定イルミネーション「メヤメヤ」が神戸港「メリケンパーク」で開催中です!

色とりどりの光の演出が楽しめる「メヤメヤ」は、メリケンパークの頭文字「メ」と「夜=ヤ」でつくった造語なのだそう。クリスマス頃に終了するイルミネーションが多い中、メヤメヤは大晦日の12月31日(土)まで開催予定。2022年の締めくくりにイルミネーションが楽しめます。

早速行ってみると、普段のライトアップとは一味違うカラー展開。港の公園に似合うブルーが綺麗でした!

次々に色が変化していく風景はとても幻想的。素敵な音楽とともに、フロアプロジェクションがロマンチックなムードを盛り上げます。

神戸海洋博物館もカラフルなグラデーションで特別感のある演出。港の景色を活かした美しい夜景が素敵な思い出となりそうです。メヤメヤは12月31日(土)まで。詳細はこちら

コンバースの聖地「柿本商店」が移転オープン!

投稿日:

“コンバースの聖地”として全国からファンが集う「柿本商店」が移転オープンしました!

移転してもスニーカーで有名なコンバースばかりがズラリ!つい最近まで元町高架下商店街で営業していましたが、5月に神戸元町商店街4丁目に移転。オープンしてからも早速多くのファンが詰めかけていました!ここにしかないレアものコンバースが豊富。色とりどりのラインナップから自分にあったコンバースを探す楽しさにあふれています!

以前より気軽に立ち寄りやすくなった「柿本商店」。コンバースファンの方はもちろん、自分らしいスニーカーに出会いたい方は是非“コンバースの聖地”に足を運んでみてはいかがでしょうか。場所は神戸元町商店街4丁目にある「元町映画館」の数軒隣です。

徳川の御座船「安宅丸」が入港しています!

投稿日:

徳川の巨船が港に出現!?こちらをご覧ください。

神戸港の中突堤中央ターミナルに御座船「安宅丸」が入港しています!東京港で活躍していた遊覧船が、今後は神戸港を拠点に運航が予定されているようです。

今はちょっと違和感!?があるポートタワーとの組み合わせも、今後は日常になじんで見慣れた風景となっていきそうですね。今後詳細な運航スケジュールが発表されるようです!遊覧船の詳細はこちら

 

新しい遊覧船「boh boh KOBE」号が就航へ!

投稿日:

神戸港に新しい遊覧船が登場!?こちらをご覧ください。

今まで見たことがない新たな船が停泊中…調べてみると「boh boh KOBE」号だそうで、これまでのファンタジー号に変わって9月より就航するようです。

料金や時間はこんな感じで、神戸港の新たな展開に期待ですね!

就航が楽しみです!

 

ポートタワー「St.Valentine’s day」オリジナルフラッグが登場!

投稿日:

2/14のバレンタインデーに向けて、各地でイベントが盛り上がってますね!

その一つがおなじみの神戸ポートタワー。2/14(金)は有料入場者の先着200名様にバレンタインデーチョコレートがプレゼントされるそうです!そして塔頂にもご注目。

なんとハートのフラッグが!遠くからは分かりにくいですが確かにハート。2/14までこの「St.Valentine’s day」オリジナルフラッグが掲げられるようです。

神戸のベイエリアにお出かけの際は是非ご注目ください!

日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」が公開されます!

投稿日:

阪神・淡路大震災から25年を迎える1/17(金)。震災被害の大きかった神戸港では、普段は近くで見られない特別な施設が一般公開されます。

美しい建築の「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」14階にご注目。

かなり小規模に見えますがホテルなのに「灯台」があります!

実はこの灯台、海上保安庁から正式に許可を受けた日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」。毎年11/1の灯台記念日に公開されていましたが、最近では阪神・淡路大震災を振り返る機会として1/17にも公開。

実はもともと神戸の旧居留地「オリエンタルホテル」に設置されていたもので、震災による被災から神戸メリケンパークオリエンタルホテル14階に移設。1995年7月から神戸港を行き交う船を見守り続けています。

阪神・淡路大震災から25年。1/17(金)に是非灯台へ足を運んでみてはいかがでしょうか。公開の詳細はこちら

 

超お得なクレーンゲームを発見!

投稿日:

梅雨の時期は、雨でも大丈夫なアーケード付き商店街巡りがオススメです。

神戸元町商店街もその一つ。老舗が多く軒を連ねる港町の商店街をぶらぶら散策していると、ある一画に「アリエス」というゲームセンターを発見。よく見ると…

なんとクレーンゲーム10円!全てではありませんが、いくつかのクレーンゲームが10円や30円と激安で設置。子どもから大人まで気軽に楽しめます。

10円プレイの景品は時々入れ替わっていますが、この時は駄菓子系がメイン。たまに入浴剤など日用品が入っている時も。

手前の台はラムネ入りの宅配カーで大人気!しかも最近は韓国でクレーンゲームが大流行しているようで、この日も韓国人観光客の方がかなりの熱中ぶり。10円なのでふらっと立ち寄って、景品のゲットよりゲームそのものを楽しむといった雰囲気ですね。

神戸元町商店街の「アリエス」。ゲームはちょっと苦手という方にもオススメです!

 

日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」一般公開

投稿日:

阪神・淡路大震災から22年を迎える1/17(火)に、普段は近くで見られない特別な施設が一般公開されます。

神戸メリケンパークオリエンタルホテル

場所は神戸港で一際存在感のある「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」で、この美しいホテルをよ~くご覧下さい。

神戸メリケンパークオリエンタルホテル

なにやら櫓のようなものが見えませんか?

日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」

実はこの施設、航海の安全に欠かせない灯台。サイズが意外とコンパクトでちょっとビックリ!海上保安庁から正式に認可を受けたもので、日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」として知られています。灯台記念日の11/1に加え、最近は阪神・淡路大震災を振り返る機会として1/17にも公開されるようになりました。

日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」

かつては旧居留地エリアのホテル屋上にあった灯台。震災でホテルが全壊後に現在地へ移設され、今でも毎日あの日と変わらない美しい神戸の海を照らし続けています。年に数えるほどしかない灯台の一般公開。震災から22年を迎えるこの機会に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。公開の詳細はこちら

 

メリケンパークの未来予想図

投稿日:

2017年4月のリニューアルを目指して工事が着々と進む、神戸港のメリケンパーク。その様子をチラッと見てきました。

メリケンパーク工事中

今はフェンスでぐるりと囲まれていて、芝生や海に面した部分は入れなくなっています。ハーバーランドに向けてフェンス沿いをぶらぶら歩いていたら…

メリケンパーク工事完成図

なにやら興味深い、完成予想図を発見。どうやら今までよりももっと過ごしやすくなりそうな、楽しみな空間に生まれ変わりそうです。

メリケンパークのスタバ

注目は新たにオープン予定のスターバックス!海が見えるスタバとして、異人館スタバと並ぶ観光名所になりそうな予感ですね。

メリケンパークの桜並木

春は桜並木が楽しみ。芝生でのんびりしながら花見をするのがいいかも。こんな広場を待ってました!

フィッシュダンス

東側入口にある「フィッシュダンス」付近も、リニューアルで歩きやすくなりそう。

リニューアルが待ち遠しいメリケンパーク。新たなおでかけスポットとして注目を集めそうですね!