カテゴリーアーカイブ: 東二見
新しい「待合室」が続々と設置されています!
東二見駅に「待合室」が設置されるようです!
もう梅が満開!「御厨神社」で3色の観梅を楽しむ
東二見の「御厨神社」で梅が見ごろを迎えました!
パッと見たとき「えっ、桜?」と我が目を疑い、まるでソメイヨシノと錯覚しそうなボリューム感の紅梅に目を奪われました。紅梅が立派な枝振りで密集する様子は圧巻です!境内には約250本の紅梅・白梅が咲き、2/27(火)現在、紅梅がもう見頃ですが、白梅もちらほらと咲いています。
播磨地域らしく、御厨神社でも立派な松がお出迎え。ただこの時期は鳥居の西側にも是非注目してみてください。
黄色の「蝋梅」が1本植えられていて、やや見頃は過ぎていますが美しい黄色の花を咲かせていて、青空とのコントラストが美しいです!まるで蝋燭のような質感の花で、甘い香りが漂います。紅梅・白梅・蝋梅の3色を観梅できるのが御厨神社ならでは。
御厨神社と言えばキャラクターのお守りも見逃せません。ハローキティやトーマスのみならず、ドラゴンボール、リラックマ、ウルトラマンなど数々の人気キャラクターが揃います。是非御厨神社で直接ご覧ください。
そして今回はもう一か所、山陽曽根駅に程近い「曽根天満宮」もご紹介。
境内の梅林が全体的には3分咲き程度ながら、場所によっては今が見ごろ!美しい紅梅がズラリと咲き、甘い香りに酔いしれます。
合格祈願の可愛い絵馬も注目です。
御厨神社では3/4(日)に「梅花祭」が、曽根天満宮では3/3(土)4(日)に「梅まつり」が開催予定。山陽電車の梅特集もチェックしながら、沿線の梅スポットに足を運んでみてはいかがでしょうか。
丼・みそ汁・サラダで500円(税抜)
東二見駅周辺をブラブラしていると…
「焼肉 のむらや」・食べ放題980円の文字を発見!さらに…
「焼肉丼」500円!これは気になったので早速ランチで突撃してみました。
今回はプルコギ丼をチョイス。丼・みそ汁・サラダで500円。肉も結構入っていて、丼としてのクオリティーは500円以上のものでした!甘めの味付けでご飯がススみます。
他にも和牛トロのあぶり丼850円やサイコロステーキ700円など、お得なランチメニューがズラリ(価格は全て税抜)!東二見でランチの際は「焼肉 のむらや」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。詳しくはこちら。
東二見で気になる近代建築を発見
今回は沿線に残る戦前の近代建築を探して、東二見駅からぶらり街歩き。
徒歩3分ほどで到着したのが、こちらの「明石市役所 二見市民センター」。石造りの入口が重厚な雰囲気を醸し出していますが、実は昭和13年に旧二見村役場として建てられた近代建築なんです!
南側にある円形の階段室。近代建築が好きなので大体の形を知っていたつもりでしたが、この円形はあまり見たことが無く面白いですね。
この独特な形は当時の村役場としてはかなり斬新だったのではないでしょうか。
よくみると丸窓が明石市章になっているのもポイントですね。
近代建築が多く残っているとは言えない明石市内ですが、二見市民センターのように役所として現在も活用されているのは良いことかもしれません。沿線で気になる近代建築があればまたご紹介しますね!