山陽沿線 まちガイド

餃子の“自動販売機”が月見山に登場!

投稿日:

今度は餃子の“自動販売機”が登場!こちらをご覧ください。



月見山駅に程近い、神戸市バス月見山バス停前に餃子屋「小宇宙(コソラ)」の無人店舗が登場!巷で流行りの無人餃子といえば冷ケースから取り出す方式でしたが…



小宇宙では冷凍生餃子が購入できる“自動販売機”が設置されています!



数種類の餃子がラインナップされ、電子マネーも利用可能だそうです。パッケージもオシャレですね!保冷材は別の冷ケースにあって、持ち帰る際の保冷に便利です。



お客様還元フェアも9月末まで展開しているようです。気になる方は是非!小宇宙のTwitterアカウントはこちら

 

沖縄の有名アイス「ブルーシールアイスクリーム」がオープン!

投稿日:

月見山駅から徒歩約10分に新店舗!?こちらをご覧ください。



なんと沖縄の有名アイス「ブルーシールアイスクリーム」の常設店が、須磨海浜水族園の北向かいに4/29オープン!沖縄県ではあちこちに展開されているブルーシールですが、兵庫県では現在は須磨海浜公園店のみだそうです。アイスだけでなくソフトクリームやアイス入りのクレープ、チーズケーキも展開。スイーツ好きにはたまらないですね!気になる方は是非!ブルーシールの詳細はこちら

 

待合室が「月見山」駅に設置されていました!

投稿日:

山陽沿線ブログ、久々の再開です!山陽沿線でも緊急事態宣言の期間中に様々な動きがあったようです。2月19日のブログでもお伝えしていましたが…



月見山駅に待合室が設置されていました!1月から工事が始まり、4月10日(金)より供用を開始したのだそう。ガラス張りで開放感があります!



ベンチは落ち着いた配色で統一され、もちろん冷暖房を完備。



扉は開放して換気も注意を払います。



上り、下りの両ホームに設置され、山陽電車がますます便利になっていきますね!沿線の動きをこれから少しでも紹介できるよう、引き続きブログも更新して参ります!

スマスイ夏の祭典「スマスイにひまわり咲いてん!」

投稿日:

スマスイ(須磨海浜水族園)で好評開催中の「スマスイにひまわり咲いてん!」に行ってきました!期間中は22:00まで延長開園が行われ、今回は涼しい夜に訪問。



大水槽前には「光の切り絵」が登場。床だけでなく天井には動く絵が登場してとても幻想的!子どもたちも不思議な光景に驚き、楽しくはしゃぎまわっていました!



外のお弁当広場は「ひまわりカーニバル」と称して多くのひまわりが一面に。光に照らされた美しいひまわり畑を是非ご覧下さい。



イルカのイルミネーションが美しいドルフィンブリッジを渡ると…



夜間開園限定、イルカ達のパフォーマンスとプロジェクションマッピングが融合した「イルカナイトライブ×プロジェクションマッピング」が開催!大迫力のイルカライブは必見。Splash timeではイルカ達の水しぶきで前方のお客様はずぶ濡れ必至。次々繰り広げられるイルカパフォーマンスに大歓声が湧き上がって、盛り上がりは最高潮!夜のスマスイ、もの凄い盛り上がりでした。

9/2(日)まで開催。スマスイ夏の祭典「スマスイにひまわり咲いてん!」に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。イベントの詳細はこちら

 

「すまぼう」が離宮のバラをPR??

投稿日:

最近月見山駅にあるこちら、気になりませんか?



なんと神戸市須磨区のキャラクター「すまぼう」のパネルが設置されました!



「すまぼう」は須磨の海に住むうみぼうず。特技はにっこりポシェットから須磨のおいしいものを出すことと、ぼーっとすること、だそうです。月見山駅が最寄りの「須磨離宮公園」のバラもPRしているようですが、よ~く見ると…



帽子は山陽でしょうか?月見山駅の「すまぼう」、要チェックです!



月見山駅が最寄りの「須磨離宮公園」のバラは、5月中旬から約180種4000株が見頃となります。「春のローズフェスティバル2017」は5/13(土)~28(日)まで開催予定で、山陽電車でもお得な「須磨離宮公園散策きっぷ」を6/30(金)まで発売中。甘い香りを放つ美しい春バラを求めて、山陽電車でお出かけはいかがでしょうか。きっぷについてはこちら、須磨離宮公園についてはこちらをご覧下さい。

 

100年継ぎ足した秘伝たれ!絶品の焼き鳥「鳥光」

投稿日:

沿線で絶品の鶏料理といえばココですね!

鳥光

月見山駅から徒歩数分の鶏料理「鳥光 須磨本店」。このエリアでは超有名な老舗で、写真の「そぼろ弁当 串焼きセット」がオススメ。鶏そぼろがまるで粉雪のようにフワフワで、口に入れた瞬間に鶏の風味がフワッと広がってたまりません!錦糸玉子・海苔とも相性抜群。

鳥光

そして何と言っても焼き鳥。旨みが凝縮された秘伝たれは、なんと創業明治25年から100年以上も守り続けられてきたもの。紀州備長炭で丁寧に焼かれた焼き鳥と絶妙にマッチして、身・つくね・皮といいとこ取りの部位を堪能出来ます。美味しい焼き鳥を味わうってホント最高ですね!

鳥光

ランチメニューの種類も豊富でどれも上品な味付け。鶏づくしの定食の中から、特にガッツリ鶏を堪能したいなら「もも焼定食」もオススメです。

鳥光

場所は月見山から須磨海浜公園に着く手前にあって、水族園へのお出かけや海岸散歩などの機会に立ち寄って見るのが良いかもしれませんね。

地域で愛される老舗「鳥光 須磨本店」。是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。詳しくはこちら

 

カツ丼の名店いえばココですね

投稿日:

山陽沿線で美味しいカツ丼といえばココですね!

みゆき食堂

月見山駅から徒歩数分、紺色のれんが風情を醸し出していて地域で愛される「みゆき食堂」。中が見えないのでちょっとためらうかもしれませんが、入ってみるとかなり賑わってます。

みゆき食堂

カツ丼の器はなんとカレー皿。玉子には甘めのダシがたっぷり染みて、口に運んだ瞬間じゅわ~っと広がって美味しい!食感はフワフワで、濃いめの味付けなので食がどんどん進みます。ご飯がかなり多めで、ガッツリ食べたいときにオススメです。

みゆき食堂

サクッと揚がったカツに後から玉子をのせているので、サクッとしたカツと衣にダシが染みたしっとりカツの両方味わえるのもうれしいですね。玉ねぎのシャキシャキ食感も良いアクセントでした。

地域で愛される「みゆき食堂」。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。