山陽沿線 まちガイド

果汁100%「生搾りオレンジジュース自動販売機」を駅で発見!

投稿日:

新開地駅で気になる自販機を発見!こちらをご覧ください。

新開地駅西口の改札を出てすぐ、クリーニング店のお隣にご注目。なんと「生搾りオレンジジュース自動販売機」が設置されていました!

その場でギュッと搾りたてのオレンジジュースが500円で購入可能。1杯につき3〜4個の⽣のオレンジを使っているようで、果汁100%のオレンジジュースを堪能できます。お隣にはパンの自販機も。

その時々によって品種が変わるようです。約2年前から全国的に広がりつつあり、ついに山陽沿線でも楽しめるようになりました!気になる方は是非!

豚まんの名店「三宮一貫楼」が新開地駅にオープン予定!

投稿日:

豚まんの名店「三宮一貫楼」が新開地駅にオープンするようです!

オープン日は10月21日(木)の予定でテイクアウト店なのだそう。三宮一貫楼の名物・豚まんをはじめ、様々な三宮一貫楼の商品が楽しめそうですね!

場所は様々なテイクアウト店舗が並ぶ、新開地駅西口の駅ナカ「エキナ新開地」。

スイーツ店「パオ・デ・ロ」「ミスタードーナツ」の間に位置していて、駅構内なのでサッと立ち寄って購入できるのが嬉しいですね!気になる方は是非!

「鬼平ジャンボ宝くじ2021」が8月31日まで開催中!

投稿日:

兵庫県の特産物が当たる!?宝くじが開催中です!

山陽沿線を中心に神戸市西部で6店舗を展開する「鬼平コロッケ」で、8月31日まで「鬼平ジャンボ宝くじ2021」が開催中。お買い上げ600円につき宝くじ1枚がもらえまるそうです。気になる景品ですが、なんと1等で最高級A5等級神戸ビーフステーキセットが当たるチャンス!他にもお米やそうめんなど兵庫の名産がズラリ。

垂水駅前店・塩屋店・新開地店・長田店・鷹取店・新長田店で開催中。山陽沿線だと垂水駅前店・塩屋店・新開地店が駅構内や降りてすぐの場所に。長田店が徒歩数分の場所にあってアクセス便利です。鬼平コロッケ購入予定の方は8月中に是非!

当選番号が鬼平コロッケFacebookでご覧いただけます!詳しくはこちら

 

夏は涼しい地下街!メトロこうべ「よつばや」へ

投稿日:

もうすっかり夏本番。暑い季節は地上とは一味違う、あまり普段は歩かない涼しい地下街を探索してみるのもオススメです!こちらをご覧ください。

今回訪ねた地下街は新開地駅直結「メトロこうべ」。中でも目を惹くこちらの看板でお馴染みの「よつばや」がオススメです!大衆的なメニューがズラリと並び、気軽にイートイン・テイクアウトが出来る人気店で今回はイートイン。

まずは串カツから。衣がかなりサクサクというよりはザクっと良い音。程よい酸味のソースと相性抜群で、味わうほどに旨みが染み出るたこ下足が特にオススメです!

おでんは旨みが染み出した優しい出汁の味わいが美味しい!柔らかすぎず固すぎず、絶妙な染み具合で具がほぐれるのも良い感じ。大根が特にオススメです!

おにぎりはガス炊きの米がツヤツヤで塩は控えめ。米のモチモチ感や自然な旨みが引き立っていて、おでんや串カツのお供に最高です!

メトロこうべの「よつばや」。暑い季節にもぜひ訪れてほしい名店です!ピロシキもオススメ!

 

駅ナカにスイーツ店がオープンです!

投稿日:

待望のスイーツ店が駅ナカにオープンです!

「菓子工房 パオ・デ・ロ」は神戸元町商店街に本店を構える洋菓子店ですが…

1/24に新開地駅の駅ナカ「エキナ新開地」にオープンしていました!

元々はスイーツ店「モンブランKOBE」が入っていた場所。廃業後はしばらく無店舗状態でしたが、今回新たにパオ・デ・ロが入ったことで再び駅ナカでスイーツを購入できるのは嬉しいですね!コロッケ屋「鬼平」、おにぎり専門店「ONIGIRI ICHIGO」、洋菓子店「菓子工房 パオ・デ・ロ」、ベーカリー「ダンマルシェ」、「ミスタードーナツ」の5店舗が展開されるエキナ新開地。新開地方面にお出かけの際は是非ご利用ください!

新しい駅ナカ「エキナ新開地」がオープンします!

投稿日:

新開地駅西口で駅ナカ工事が進行中です!

かつて喫茶店や和菓子屋があったこちらの空間に、駅ナカ「エキナ新開地」が7/18(水)にオープン予定だそうです!お店のラインナップですが…

まずは神戸市内に数店舗を構える「鬼平コロッケ」。他の店舗で確認した看板商品「鬼平コロッケ」は1個60円で、その安さに驚かされます。

神戸に数店、明石や加古川にも店舗を構えるスイーツ店「モンブランKOBE」もオープン予定。駅ナカでケーキが買えるのは嬉しいですね!

そして神戸・明石のこだわりパン工房「ダンマルシェ」も。さらに、おにぎり専門店「ONIGIRI ICHIGO」がオープンするとの情報も。パン・スイーツ・惣菜と暮らしに嬉しいお店が加わって、新開地駅がさらに魅力的になりますね!

新開地駅にお立ち寄りの際は、新しい駅ナカ「エキナ新開地」に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

安い・早い・旨い「コロッケそば」がオススメ!

投稿日:

安い・早い・旨い!3拍子揃った立ち食いそば屋がオススメです。

こちらは新開地駅にある「高速そば」。その名の通り“高速”でそばが登場!という訳ではなく、ごく一般的な早さで提供させる“神戸高速鉄道”の立ち食いそば屋。何かと“高速”や床の斜め具合がネタにされがちですが、肝心のメニューにもご注目。

定番が多い中、キムチ・ぼっかけなど新開地周辺の土地柄がにじみ出たようなメニューも。今回はちょっと気になったコロッケそばを注文してみることに。

ご覧下さい。そばにコロッケがドーンと乗って凄いインパクト!衣に程よく出汁が染みて、コショウの効いた具と相性抜群。そばも十分な量ですが、いなりを追加するのもオススメです。

そして「高速そば」のある神戸高速鉄道、なんと4/7(土)で開通50周年を迎えるそうです!記念スタンプラリーや企画乗車券の販売、ヘッドマークの掲出など記念イベントが盛り沢山。詳しくはこちらをご覧下さい。

「高速そば」は新開地駅西口改札内の神戸電鉄ホーム近くにあります。是非一度、神戸高速鉄道50周年記念イベントに合わせて訪ねてみてはいかがでしょうか。

焼きドーナツ店「Sakura Doughnut」が美味しい!

投稿日:

ディープな街、“B面の神戸”のキャッチフレーズで知られる新開地駅周辺。入り組んだ路地をぶらぶらしていると…

ある一画にドーナツ店を発見!焼きドーナツ専門店「Sakura Doughnut」、場所は豚まんで有名な「春陽軒」のお隣。ディープな新開地にあって、おしゃれなスイーツ店が春陽軒と同じ路地にあるとは意外でした。気になったので早速購入してみることに。

焼きドーナツなので脂っこくなくヘルシー。しっとりした食感で、卵・はちみつの豊かな風味が口いっぱいに広がって美味しい!パティシエ手作りで素材の良さを感じます。プレーン以外にもメープル・紅茶・さつまいもなど種類が豊富なのも嬉しい。

脱酸素剤パック入りで約1か月は日持ちOK。手土産にもオススメです!

新開地駅より程近い焼きドーナツ専門店「Sakura Doughnut」。是非一度訪ねてみてはいかがでしょうか。火曜~土曜、11:00~17:00に営業しています。

 

安い・早い・旨い!みたらし団子が食べたい

投稿日:

安い・早い・旨い!そんな三拍子揃ったグルメが駅にあります。

新開地駅

新開地駅西口構内、11/28のブログでもご紹介したこちらのお店。様々な和菓子が販売中で、その中でも目玉商品がコレ。

みたらし団子

なんとみたらし団子!常に温かい状態で、しかも数本まとめてだけでなく1本から購入可能。その場合は紙コップに入れて、電車待ちでもサッと食べられるように用意してくれます。これは便利!

みたらし団子

香ばしい焼き目・タレの程良い甘さ・モチモチ食感、みたらし団子に必要なものを兼ね備えていて美味しいです。お値段も1本90円とお得!

ちょっと立ち寄って、安い・早い・旨いの三拍子揃ったみたらし団子をゲットしてみてはいかがでしょうか。

あの有名な「銚子電鉄 ぬれ煎餅」をゲット

投稿日:

千葉県で廃線の危機にあった銚子電鉄を救って注目を集めた「銚子電鉄 ぬれ煎餅」。なんと新開地駅でゲット出来ます!

新開地駅構内のお店

新開地駅西口の構内にあるこちらのお店。見覚えありませんか?手前のカートにご注目。

銚子電鉄のぬれ煎餅

ここに「ぬれ煎餅」が3種類販売されています!今回は「うすくち」を購入。

ぬれ煎餅「青のうす口味」

食感は煎餅なのに凄い弾力!噛んだら煎餅が押し返してくるような、とてつもない超しっとり感がクセになりそう。うすくちでも、噛めば噛むほど銚子産醤油の風味がしっかりとあふれてきます。1枚でも食べ応えは抜群ですね。

ぬれ煎餅メッセージ

関西では新開地駅以外で扱っている場所はあまり無いようです。他では味わえない、鉄道員の思いが詰まった「銚子電鉄 ぬれ煎餅」を新開地駅で是非お手に取ってみてください!

「銚子電鉄 ぬれ煎餅」について、詳しくはこちら