新開地~高速神戸のレトロな地下街「メトロこうべ」で工事が進み、一部の区間では既にかなり雰囲気が変わっていました。
こちらは昔からある「メトロ卓球場」近くの様子ですが、以前よりも木の温もりを感じる温かな雰囲気に変わっています!どこか殺風景で暗い雰囲気だった時に比べて劇的な変化に。
メトロこうべの中間通路では、3月31日まで美装化工事が予定されていて着々と工事が進められています。中間広場も図のように変わるようで楽しみですね!
昔から人気の卓球場は今も変わらず、地下ならではの反響でピンポン音が響きます!
そして2月中の夕方だとワンコインで1時間楽しめる割引キャンペーン「ピンポン500」も開催中。気軽に卓球が楽しめそうですね!
新しく生まれ変わる地下街「メトロこうべ」。今後もますます注目ですね!
カテゴリーアーカイブ: 新開地
レトロな地下街「メトロこうべ」の雰囲気が変わっていました!
豚まんの名店「三宮一貫楼」が新開地駅にオープン予定!
「鬼平ジャンボ宝くじ2021」が8月31日まで開催中!
兵庫県の特産物が当たる!?宝くじが開催中です!
山陽沿線を中心に神戸市西部で6店舗を展開する「鬼平コロッケ」で、8月31日まで「鬼平ジャンボ宝くじ2021」が開催中。お買い上げ600円につき宝くじ1枚がもらえまるそうです。気になる景品ですが、なんと1等で最高級A5等級神戸ビーフステーキセットが当たるチャンス!他にもお米やそうめんなど兵庫の名産がズラリ。
垂水駅前店・塩屋店・新開地店・長田店・鷹取店・新長田店で開催中。山陽沿線だと垂水駅前店・塩屋店・新開地店が駅構内や降りてすぐの場所に。長田店が徒歩数分の場所にあってアクセス便利です。鬼平コロッケ購入予定の方は8月中に是非!
当選番号が鬼平コロッケFacebookでご覧いただけます!詳しくはこちら。
メトロ卓球場の割引キャンペーン「ピンポン500」がスタート!
大人から子どもまで気軽に盛り上がれる卓球を地下街「メトロこうべ」で!
新開地~高速神戸の地下街「メトロこうべ」にある「メトロ卓球場」は、1971年(昭和46年)の開業以来多くの方に親しまれる卓球場。球を弾く心地よい音と歓声がこだまするお馴染みのスポットで、しかも地下街なので風や気温の影響が少なく、暑い今の季節にもピッタリ!今回は最近始まった夏のキャンペーンをご紹介します。
7月21日(水)~9月3日(金)12:00~17:00の平日限定で、メトロ卓球場割引キャンペーン「ピンポン500」がスタート。通常は1時間1台900円の卓球場料金が、メトロこうべに設置のチラシ持参でお得なワンコインで楽しめます!しかもメトロこうべで使える100円商品券も進呈。卓球を楽しみつつ、是非とも活用したいですね!
高速神戸駅西口前には卓球専門店もあり、日差しを避けつつ幅広い世代で卓球を楽しむには最適!夏はメトロ卓球場でお得に卓球を楽しんでみてはいかがでしょうか。メトロ卓球場の詳細はこちら。
夏は涼しい地下街!メトロこうべ「よつばや」へ
もうすっかり夏本番。暑い季節は地上とは一味違う、あまり普段は歩かない涼しい地下街を探索してみるのもオススメです!こちらをご覧ください。
今回訪ねた地下街は新開地駅直結「メトロこうべ」。中でも目を惹くこちらの看板でお馴染みの「よつばや」がオススメです!大衆的なメニューがズラリと並び、気軽にイートイン・テイクアウトが出来る人気店で今回はイートイン。
まずは串カツから。衣がかなりサクサクというよりはザクっと良い音。程よい酸味のソースと相性抜群で、味わうほどに旨みが染み出るたこ下足が特にオススメです!
おでんは旨みが染み出した優しい出汁の味わいが美味しい!柔らかすぎず固すぎず、絶妙な染み具合で具がほぐれるのも良い感じ。大根が特にオススメです!
おにぎりはガス炊きの米がツヤツヤで塩は控えめ。米のモチモチ感や自然な旨みが引き立っていて、おでんや串カツのお供に最高です!
メトロこうべの「よつばや」。暑い季節にもぜひ訪れてほしい名店です!ピロシキもオススメ!
新開地駅に「プラレール」設置!?確認してみると…
新開地駅に「雛人形」が設置されていました!
駅ナカにスイーツ店がオープンです!
「虎キチ専門店 Tigers Bar Eleven」を発見!
阪神タイガースファンにはたまらないお店発見!?
新開地駅~大開駅の間に、他のお店と明らかに違った黄色と黒のタイガースカラーのお店を発見しました。近づいてみると…
なんと「虎キチ専門店 Tigers Bar Eleven」の文字。阪神タイガースの「11」村山実から名付けたそうで、パブリックビューイング形式で阪神タイガース全試合を生中継できるお店なんだそう!
扉横には特大の新庄剛志ポスターが。これはたまりません!タイガースファンなら見逃せないお宝グッズも展示されているのだそう。気になった方は是非訪ねてみてはいかがでしょうか。詳しくはこちら。
山陽電車で「十日戎(えべっさん)」へおでかけ!
初詣も落ち着き、そろそろ「十日戎(えべっさん)」の季節がやってきます!
山陽電車の駅では各地のえべっさんのポスターが登場。こちらは明石の「岩屋神社」初戎祭のお知らせで、写真からも熱気が伝わります!
稲爪濱恵比寿神社は人丸前駅に程近く、地元ならではのアットホームな感じが伝わってきます!ぜんやいや餅撒き、さらに「福銭つかみどりも有り」も気になります。
そして最も規模が大きいのが「柳原蛭子神社」十日戎(柳原のえべっさん)。大開駅や新開地駅より歩いて行ける距離にあり、数多くの屋台が並ぶほか福神楽「戎舞」奉納など各神事も見ごたえがあってオススメです!
商売繁盛を願う十日戎、「#山陽電車」でおでかけしてみてはいかがでしょうか。