山陽沿線 まちガイド

海の生き物たちが身近な「みなとやま水族館」に行ってきました!

投稿日:

昨年7月のオープンから身近な展示で話題の「みなとやま水族館」に行ってきました!

高速神戸駅・新開地駅・湊川駅・元町駅・神戸三宮駅から神戸市バス7系統を利用して「石井橋」下車すぐ。旧神戸市立湊山小学校をリノベーションした複合施設「NATURE STUDIO」内にあり、元小学校の面影を残しつつも素敵な施設に生まれ変わっていました!

複合施設「NATURE STUDIO」は、小さな水族館「みなとやま水族館」・体育館を活かした「フードホール」・ニジマス釣り体験ができる「FISH POND」・植物に親しむ「HERB SHOP」などを展開。

水族館では水槽が低い位置に設定され、椅子でゆったり海の生き物たちを観賞できます!

小さな魚たちやクラゲの姿に癒されるひととき。亀やナマケモノの姿も。

ひときわ活発なのがコツメカワウソ。常に動き回っていて元気いっぱい!

フードホールでは青森りんご専門店「あら、りんご。」りんごソーダが美味しかったです!

生き物たちを身近に観賞できる「みなとやま水族館」。気になる方は是非!水族館の詳細はこちら

卓球の聖地「メトロ卓球場」がネット予約をスタート!ラケットやピン球の貸出しも嬉しい

投稿日:

新開地駅〜高速神戸駅を繋ぐ地下街「メトロこうべ」にある名物施設「メトロ卓球場」の前を久々に歩いてみると、新しい看板が設置されていました。

メトロ卓球場は1971年(昭和46年)に開業した長年親しまれている施設で、駅から雨に濡れずにアクセスできるのも嬉しい。ピン球の心地良い響きが地下で反響するのもメトロこうべならでは。そんなメトロ卓球場に最近ちょっとした動きが。

新しく設置されていたこちらの看板の右側にご注目。なんとネット予約を始めたようです!メトロ卓球場は何人で遊んでも1台1時間900円。1台につきラケット2本・ピン球1個の無料貸出しなので、手ぶらで楽しめるのが良い感じ。事前のネット予約でさらにスムーズな利用が出来そうですね。

歴史ある「メトロ卓球場」。気になる方は是非!施設やネット予約の詳細はこちら

メトロこうべで「グランドピアノ」を発見!朝6:00から演奏可能

投稿日:

街角に設置された誰でも自由に演奏できるピアノ「ストリートピアノ」を、以前より多く見かけるようになった今日この頃。山陽電車でアクセスしやすい場所にも気になるピアノを発見です。

こちらは新開地駅〜高速神戸駅の地下街「メトロこうべ」中間地点に広がる広場「metro+(メトロプラス)」の様子。2022年3月に美装化が完了して明るい空間に生まれ変わり、どこか宇宙船を思い起こさせるようなダイナミックな円形が印象的。そんな広場の一画で存在感を放つのがストリートピアノ。

広場のやや高速神戸寄りに設置され、なんと昨年11月にグランドピアノを導入!ストリートピアノといえば吹き抜けや外気が入り込む空間に設置されたりもしますが、ここは地下街なので安定した温度と適度な反響を得られるのが良いところ。しかもグランドピアノなので音の深みがより感じられます!

朝6:00~夜22:00まで演奏可能なのも嬉しいですね。グランドピアノを無料で幅広い時間に楽しめる、メトロこうべの素敵なストリートピアノ。気になる方は是非「メトロこうべ」で演奏してみてはいかがでしょうか。ピアノの詳細はこちら

レトロな地下街「メトロこうべ」の雰囲気が変わっていました!

投稿日:

新開地~高速神戸のレトロな地下街「メトロこうべ」で工事が進み、一部の区間では既にかなり雰囲気が変わっていました。

こちらは昔からある「メトロ卓球場」近くの様子ですが、以前よりも木の温もりを感じる温かな雰囲気に変わっています!どこか殺風景で暗い雰囲気だった時に比べて劇的な変化に。

メトロこうべの中間通路では、3月31日まで美装化工事が予定されていて着々と工事が進められています。中間広場も図のように変わるようで楽しみですね!

昔から人気の卓球場は今も変わらず、地下ならではの反響でピンポン音が響きます!

そして2月中の夕方だとワンコインで1時間楽しめる割引キャンペーン「ピンポン500」も開催中。気軽に卓球が楽しめそうですね!

新しく生まれ変わる地下街「メトロこうべ」。今後もますます注目ですね!

豚まんの名店「三宮一貫楼」が新開地駅にオープン予定!

投稿日:

豚まんの名店「三宮一貫楼」が新開地駅にオープンするようです!

オープン日は10月21日(木)の予定でテイクアウト店なのだそう。三宮一貫楼の名物・豚まんをはじめ、様々な三宮一貫楼の商品が楽しめそうですね!

場所は様々なテイクアウト店舗が並ぶ、新開地駅西口の駅ナカ「エキナ新開地」。

スイーツ店「パオ・デ・ロ」「ミスタードーナツ」の間に位置していて、駅構内なのでサッと立ち寄って購入できるのが嬉しいですね!気になる方は是非!

「鬼平ジャンボ宝くじ2021」が8月31日まで開催中!

投稿日:

兵庫県の特産物が当たる!?宝くじが開催中です!

山陽沿線を中心に神戸市西部で6店舗を展開する「鬼平コロッケ」で、8月31日まで「鬼平ジャンボ宝くじ2021」が開催中。お買い上げ600円につき宝くじ1枚がもらえまるそうです。気になる景品ですが、なんと1等で最高級A5等級神戸ビーフステーキセットが当たるチャンス!他にもお米やそうめんなど兵庫の名産がズラリ。

垂水駅前店・塩屋店・新開地店・長田店・鷹取店・新長田店で開催中。山陽沿線だと垂水駅前店・塩屋店・新開地店が駅構内や降りてすぐの場所に。長田店が徒歩数分の場所にあってアクセス便利です。鬼平コロッケ購入予定の方は8月中に是非!

当選番号が鬼平コロッケFacebookでご覧いただけます!詳しくはこちら

 

メトロ卓球場の割引キャンペーン「ピンポン500」がスタート!

投稿日:

大人から子どもまで気軽に盛り上がれる卓球を地下街「メトロこうべ」で!

新開地~高速神戸の地下街「メトロこうべ」にある「メトロ卓球場」は、1971年(昭和46年)の開業以来多くの方に親しまれる卓球場。球を弾く心地よい音と歓声がこだまするお馴染みのスポットで、しかも地下街なので風や気温の影響が少なく、暑い今の季節にもピッタリ!今回は最近始まった夏のキャンペーンをご紹介します。

7月21日(水)~9月3日(金)12:00~17:00の平日限定で、メトロ卓球場割引キャンペーン「ピンポン500」がスタート。通常は1時間1台900円の卓球場料金が、メトロこうべに設置のチラシ持参でお得なワンコインで楽しめます!しかもメトロこうべで使える100円商品券も進呈。卓球を楽しみつつ、是非とも活用したいですね!

高速神戸駅西口前には卓球専門店もあり、日差しを避けつつ幅広い世代で卓球を楽しむには最適!夏はメトロ卓球場でお得に卓球を楽しんでみてはいかがでしょうか。メトロ卓球場の詳細はこちら

 

夏は涼しい地下街!メトロこうべ「よつばや」へ

投稿日:

もうすっかり夏本番。暑い季節は地上とは一味違う、あまり普段は歩かない涼しい地下街を探索してみるのもオススメです!こちらをご覧ください。

今回訪ねた地下街は新開地駅直結「メトロこうべ」。中でも目を惹くこちらの看板でお馴染みの「よつばや」がオススメです!大衆的なメニューがズラリと並び、気軽にイートイン・テイクアウトが出来る人気店で今回はイートイン。

まずは串カツから。衣がかなりサクサクというよりはザクっと良い音。程よい酸味のソースと相性抜群で、味わうほどに旨みが染み出るたこ下足が特にオススメです!

おでんは旨みが染み出した優しい出汁の味わいが美味しい!柔らかすぎず固すぎず、絶妙な染み具合で具がほぐれるのも良い感じ。大根が特にオススメです!

おにぎりはガス炊きの米がツヤツヤで塩は控えめ。米のモチモチ感や自然な旨みが引き立っていて、おでんや串カツのお供に最高です!

メトロこうべの「よつばや」。暑い季節にもぜひ訪れてほしい名店です!ピロシキもオススメ!

 

新開地駅に「プラレール」設置!?確認してみると…

投稿日:

新開地駅に「プラレール」が設置された!?との噂を聞いて、かなり気になったので確認してみることに。西改札口の近くに行ってみると…

確かにありました!プラレール!何層にもなってかなり気合が入った仕上がり。車両もちゃんと動かしてあり、子どもたちに人気のようです。

阪急や阪神など様々な車両が走るほか、鉄橋、踏切、駅などレールだけではない様々なパーツが使われ、見ていると童心に戻ったような気分になりました!

新開地駅係員の思いが込められたプラレール。お立ち寄りの際は是非ご覧ください!

新開地駅に「雛人形」が設置されていました!

投稿日:

新開地駅に雛人形が設置された!?との噂を聞いて、本当かなと思っていたら…

新開地駅西改札口の構内に本当にありました!かなり立派な雛人形です!

新開地駅からはこのようなメッセージが。心が温まりますね!

神戸電鉄と山陽電車のホーム近くに設置。気になる方は是非ご覧ください!