山陽沿線 まちガイド

須磨海浜公園の新エリア「松の杜ヴィレッジ」がオープン!スタバやレッドロブスターも展開

投稿日:

山陽沿線有数のシーサイド「須磨海浜公園」に新エリアが9月1日にオープン!早速行ってきました。

その名も須磨海浜公園「松の杜ヴィレッジ」。シーサイドらしい松林が広がる公園に商業施設や遊具スペースなど、子どもから大人まで人々がゆったり憩う空間が誕生。

アメリカの有名シーフードレストラン「レッドロブスター」が海の近くに展開。テラス席もあって気持ちよさそう!ロブスターや牡蠣、ステーキなど賑やかワイワイと食事が楽しめそうです。

スターバックスもオープン。コーヒー片手に公園のベンチや海辺で寛ぐのも良い感じ。

子ども向け遊具やバスケットコートも整備。さらに進化した須磨海浜公園では、2024年6月頃に新たな水族館もオープン予定。ますます賑わいを見せることとなりそうです!おでかけは山陽電車で!須磨海浜公園の詳細はこちら

今年も「2023須磨海岸潮干狩り」が開催!4月22日(土)スタート予定

投稿日:

今年も潮干狩りの季節が到来!須磨海岸でポスターを発見です。

4月22日(土)〜6月4日(日)まで「2023須磨海岸潮干狩り」が開催予定。山陽須磨駅からも徒歩約3分とアクセス便利な須磨海岸。数年前に遠浅になってから期間限定で潮干狩りが開催され、毎年多くの家族連れが訪れる人気イベントに。熊手・バケツのレンタルやパラソル無料貸出も嬉しいです!

電車で気軽にアクセスできるのが須磨海岸の良いところ。美しい眺めと楽しい潮干狩りで、春の素敵なひとときを満喫してみてはいかがでしょうか。須磨海岸潮干狩りの詳細はこちら

シーサイドの絶景とバーガーを堪能!須磨海岸の人気店に行ってきました

投稿日:

シーサイドの絶景とバーガーを堪能!須磨海岸の人気店「GRATEFUL’S」に行ってきました。

山陽須磨駅からも程近い「GRATEFUL’S」は須磨海岸の海が目の前!アクセスが便利な上に、絶景を眺めながら本格的なバーガーやプレートメニューを味わえるとあって、季節を問わず人気を集めています。

某バーガーチェーン店よりも種類が豊富!?どれも美味しそう!今回は定番とも言えるメニュー「ニューヨークBLT」をポテトセットで注文してみることに。

バーガーメニューらしい彩りとボリューム、アメリカンな雰囲気もあって写真映えするビジュアルが良い感じ。バーガーは肉厚ジューシーで食べ応えが抜群。ポテトは濃厚かつサクサクで美味しい!かなりボリュームがありますがモリモリと食が進み、あっという間に完食です。

1階にはテーブル・カウンター・テラス席が。2階にはカウンターとテーブル席が広がって開放感が抜群!目の前の海を眺めながらバーガーを味わう至福のひととき。シーサイドエクスプレス山陽電車の沿線ならではの景色とアクセスの良さが本当に魅力的ですね!

須磨海岸の人気店「GRATEFUL’S」。気になる方は是非!店舗の詳細はこちら

今年も須磨海岸「潮干狩り」が開催されるようです!

投稿日:

山陽沿線が誇るシーサイド「須磨海岸」で、今年も恒例のイベントが開催されるようです。

須磨海岸で発見したポスターが、ここ数年の定番となっている「潮干狩り」の案内でした!山陽須磨駅を降りてJR須磨駅を南へすぐの場所に潮干狩りゾーンが設けられ、4月23日(土)~6月5日(日)と期間が長め。当日再入場が出来るのも嬉しいですね!

駅から歩いてほどなく海岸に足を運べる“シーサイドエクスプレス”山陽電車沿線ならではの潮干狩り。気になる方は是非こちらでご確認ください!

スイーツとお惣菜「Suma Cafe Zen」に行ってきました!

投稿日:

山陽須磨駅近くでおしゃれなカフェを発見!ここは気が付きませんでした。

山陽須磨駅を出て東へすぐ、須磨駅前バス停のすぐ目の前にスイーツとお惣菜のテイクアウト&カフェ「Suma Cafe Zen」は昨年の10月にオープン。この場所をしばらく通ることが無かったので最近まで気が付きませんでした!

夕方頃に行ったのでカフェメニューが充実。入口付近のショーケースには10種類ほどのケーキやお惣菜がズラリと並び、気軽にテイクアウトが出来ます!

今回はイートインでクリームブリュレをチョイス。分かりやすい手書きメニューがあったかなで良い感じです。

見た目の美しさはもちろん、濃厚な味わいで美味しい!表面のカラメルをパリパリ割りながら、滑らかで香り豊かなクリームと一緒に味わいます。シャンティクリームやバニラアイスとも相性抜群で、ちょっと甘いものが欲しい時にピッタリ。温かいので今の季節でも食べやすいのが嬉しいですね!

駅近なのもありがたい「Suma Cafe Zen」。気になる方は是非山陽電車で!

山陽須磨駅のベンチが更新されています!

投稿日:

山陽須磨駅で最近何やら作業が進められ、ちょっと気になっていたのですが…

なんと新しいベンチが設置されていました!以前は白っぽいベンチでしたが、山陽明石駅と同じタイプの鮮やかな青のベンチに更新となったようです。

上下ホームとも更新され、以前よりも幅がゆったりに感じられます。方向が線路と垂直向きなので、ホームからの転落防止に繋がりそうなのも嬉しいですね。

2021年も厳しい状況下でしたが、細かいところから着実に進化を続ける山陽電車・山陽沿線を紹介して参りました。2021年も山陽沿線ブログをご覧いただき、ありがとうございました!2022年もよろしくお願いいたします!

皆様良いお年を!

須磨海岸の赤灯台「旧和田岬灯台」内部公開が開催予定!

投稿日:

11月1日「灯台の日」の関連イベントが須磨で開催されるようです!

須磨海岸の「赤灯台」として親しまれ、普段は見学できない「旧和田岬灯台」の内部の部分公開が10月31日(日)に開催予定。年に一回あるかないかの貴重な機会です!

赤灯台の歴史は古く、なんと明治17年に建替えられた際のものだそうです。現存する最古の鋳鉄製灯台とされていて、廃灯後は和田岬から須磨海岸へ移築。平成10年に国登録有形文化財にも指定されています。

今回の内部公開は一階部分のみだそうですが、歴史を感じる灯台は風格とスマートさを兼ね備えた佇まいがとても魅力的。赤のカラーでより引き締まった印象ですね!

須磨海岸でもひときわ目立つ赤灯台。内部公開が気になる方は是非山陽電車で!旧和田岬灯台内部公開の詳細はこちらをご覧ください。

 

夏にオススメの須磨海岸「塩海苔ソフト」が美味しい!

投稿日:

もうすぐ夏本番!今回は暑い日にオススメのご当地スイーツを紹介します。

山陽須磨駅より程近い須磨海岸に2016年オープンした「すまうら水産直売所」。地元の須磨海苔やちりめん、最近だと養殖サーモンも販売して沿線の海の幸を楽しめます!そんな直売所で人気を集めているスイーツがこちら。

すまうら水産の「塩海苔ソフト」。なんとソフトクリームの上に須磨海苔がトッピングされています!バニラ・練乳いちご・宇治抹茶のラインナップで、ワッフルコーンかカップ、海苔を有無を選べるのも嬉しいです。今回はバニラでカップ、そして海苔有りをチョイス。

バニラの濃厚な甘さに海苔の香りが意外とマッチ、甘じょっぱい味わいでクセになる美味しさです!コーンフレークもギッシリ入って食べ応えも抜群。今年は須磨海岸の海水浴場開設は見送られていますが、気になる方は須磨海岸にお出かけの際に是非!

 

日本最古の厄除の霊地「多井畑厄除八幡宮」へ!

投稿日:

日本最古の厄除の霊地とされる「多井畑厄除八幡宮」に行ってきました!

山陽須磨駅前から神戸市バス72系統で「多井畑厄神」バス停すぐ。神戸市民の森にも指定された豊かな自然に囲まれ、鳥のさえずりと静寂が気持ちの良い空間が広がる厄神さん。770年(神護景雲4年)6月に大流行した疫病がきっかけとなって疫神が祀られたそうで、日本最古の厄除の霊地として知られています。

1月の厄除祭期間中の混雑とは打って変わって、ひっそりとした境内を歩いて歴史を感じるとともに、今の季節ならではの美しい風景も楽しみます。

境内から駐車場へ抜ける場所を中心に広がるのは青もみじ!境内を鮮やかな緑に彩り、さわやかな風と共に初夏の風情を感じるひととき。秋の紅葉とはまた違った四季の風景にとても癒されます。

光が当たった時の緑のグラデーションも必見!気になる方は是非!多井畑厄除八幡宮の詳細はこちら

 

“須磨ビーチフェスタ”が開催予定だそうです!

投稿日:

5/27(日)は“須磨ビーチフェスタ”が開催予定だそうです!

ビーチバレーの大会やトークショー、潮干狩り、グルメの祭典などイベント盛り沢山!無料シャトルバスの運行も嬉しいですね。

ビーチ体験コーナーで実際に身体を動かすこともOK!白バイの展示やアイドルユニットのトーク&ライブなども。大人から子どもまで幅広い世代が楽しめそうですね。

ちょうど1年前のブログで紹介した、デンマークホットドッグのお店「コペンハーゲン」も会場のすぐ近く。須磨で愛され続け、なんと5/24で10周年を迎えました!

5/27(日)は「須磨ビーチフェスタ2018」へ。そしてコペンハーゲンにも是非お立ち寄りください!須磨ビーチフェスタ2018の詳細はこちら、コペンハーゲンの詳細はこちらをご覧ください。