山陽沿線 まちガイド

春限定「桜あんたいやき」が今年も登場!

投稿日:

山陽明石駅の「山陽たい焼」で今年も恒例の春限定メニューが登場しました!

圧倒的なメニューの数々でおなじみの山陽たい焼。たい焼のバリエーションはもちろん、わらび餅・たこ焼き・どら焼きなど気になるメニューがズラリ。

どのジャンルも幅広い嗜好をカバーした充実ぶり。そんな中で春を感じるものといえばこちらの商品。

春限定のたい焼「桜あんたいやき」が今年も登場。各地で桜の便りが届く今日この頃にピッタリな春のたい焼は毎年の楽しみ。早速注文です。

山陽たい焼といえばフワフワ生地が特徴的。中には桜あんがギッシリ入って、桜ならではの甘じょっぱさと優しいあんの味わいが美味しい!もちろん生地との相性も抜群で、爽やかな春を感じさせてくれる逸品です。

山陽明石駅の「山陽たい焼」。気になる方は是非!

明石の彫画家・伊藤太一先生の個展は3月26日まで開催中!

投稿日:

山陽電車の名物冊子「釣り手帳」でもおなじみの彫画家・伊藤太一先生の個展が明石市立文化博物館で3月26日(日)まで開催中です!

山陽明石駅から徒歩約5分とアクセス便利。道中は分かりやすい案内もあちこちにあるので安心。

今回の個展は「伊藤太一彫画の世界 あしのむくまま西東」と題して開催。展示室内の撮影はできませんが、独特の技法と温かい作風の作品がズラリ!明石を中心に様々な都市の街並みや自然、さりげない看板などが描かれた原画を間近で鑑賞できる貴重な機会。現在開催中の後期展も140点の原画作品が並んで入場無料となっています。

ポストカードやマグカップなどのグッズも販売。山陽電車の釣り手帳も2022年・2023年分が置いてありました!個展は3月26日(日)まで開催。気になる方は是非!個展の詳細はこちら

ランチがお得な鳥平で「どて丼」を堪能!山陽明石駅からすぐ近く

投稿日:

山陽明石駅近くのお店でお手頃なランチを堪能してきました!

いつも賑わいを見せている山陽明石駅前「パピオスあかし」の1Fには、玉子焼(明石焼)・寿司・焼肉・中華など多彩なジャンルの飲食店がズラリ。どの店も活気があって良い感じ!

そんな飲食ゾーンの一角にあるのがこちらの炭焼やきとり「鳥平」。どのメニューも美味しい人気店ですが、思わず二度見してしまうほどランチがかなりお得。

なんと税込550円から丼メニューが楽しめます!以前に注文した「やきとり丼」もかなり美味しく、ステーキ丼にも惹かれましたが今回は「どて丼」をチョイス。

適度に甘く炊かれたスジがしっかり歯応えがあり、滑らかな食感も相まって美味しい!もちろん白飯とも相性も抜群で、650円で味噌汁・漬物付きなのが嬉しい。ご飯大盛りでも750円なので、値上げのご時世でこの価格と味は信じられないクオリティーです。

山陽明石駅前「パピオスあかし」にある鳥平。気になる方は是非!なお喫煙は可となっていました。

意外な場所で「冷蔵ロッカー」を発見!お買い物で重宝します

投稿日:

ドリンクや生鮮食品の保冷に便利な「冷蔵ロッカー」を意外な場所で発見!駅前や市場でのお買い物に重宝するありがたい存在です。

山陽明石駅前にあって暮らしに便利な「パピオスあかし」。2階の「あかし市民広場」が広々とした空間でイベントなども開催。飲食店や書店なども集い、いつも賑やかな空間が広がっています。

そんなパピオスあかし2階の一画にちょっと気になる空間が。マクドナルドと公衆電話の間、実はコインロッカーが設置されていることをご存知でしょうか。

しかも左のような通常のロッカーだけでなく、白い冷蔵ロッカーが設置されています!魚の棚や駅周辺で海産物やお野菜など生鮮食品を購入したあと急に用事ができた、ちょっとカフェでゆっくりして帰りたい…といった一時的な冷蔵ニーズに応えるありがたい存在。冷蔵タイプのロッカーは意外と見かけることが少なく重宝します。

7:00〜22:00と利用時間が長く、冷蔵ロッカーも利用料金1日1回400円と手頃な値段。気になる方はパピオスあかし2階冷蔵ロッカーをチェックしてみてはいかがでしょうか。

山陽明石駅からすぐ!玉子焼の名店「松竹」に行ってきました

投稿日:

たこ焼きよりも歴史があるとされる明石の「玉子焼(明石焼)」。今回は山陽明石駅すぐの名店に行ってきました!

2016年12月1日にオープンした山陽明石駅南側「パピオスあかし」には、図書館や子育て関連などの公共施設だけでなく飲食店もズラリ。明石ならではの多彩な店舗が並ぶ中、一際人気を集めているのがこちらのお店。

1枚15個750円で提供する玉子焼専門店「松竹」。年末に訪れると1時間待ちの長蛇の列!さすがの人気ぶりで、事前に注文を聞いてくれるので助かります。お持ち帰りもあるのだそう。

今回は1枚を注文。あげ板で提供されるので数え方が「枚」なのが玉子焼ならでは。お店によって1枚あたりの個数が違うのも特徴的で松竹では15個。あったかい出汁はもちろん、三つ葉が提供されるのも嬉しいですね!

松竹の玉子焼は中のアツアツふんわり感もさることながら、外の香ばしさがより感じられて美味しい!あったかで優しい味わいの出汁にくぐらせて、時折卓上のソースも絡めながら堪能。あっという間に完食です。

山陽明石駅からほど近い玉子焼の名店「松竹」。ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。パピオスあかしの飲食ゾーンの詳細はこちら

恒例のクリスマスツリーが登場!「パピオスあかし」のイルミネーション

投稿日:

山陽明石駅からでも楽しめる、素敵なイルミネーションが今年も点灯しました。

こちらは姫路方面行きホームから見た「パピオスあかし」ですが、毎年恒例のクリスマスツリーが今年も設置され、特に夜は美しいイルミネーションが楽しめます!

近くから見上げると輝きがより一層感じられて魅力的。レインボー・ブルー・グリーンなど様々なカラーパターンがあり見ていて飽きないです。

もちろんパピオスあかし内「あかし市民広場」からでも楽しめます。早くも年末を感じさせてくれるクリスマスツリーがたくさん!明石にお出かけの際はパピオスあかしで、一足早いクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。

なんと今年で第94回!明石の秋の風物詩「菊花展覧会」が開催中

投稿日:

今年も毎年恒例の「菊花展覧会」が明石公園で開催中です!

ものすごく長い歴史を誇る明石の秋の風物詩。なんと今年で第94回なんだそう!

穏やかな秋晴れの11月2日に行ってみると、色とりどりの美しい菊花がズラリと並んでいました!

「時のまち明石」のマスコットキャラクター「時のわらし」の菊花が来場者をお出迎え。

とき打ち大鼓前でタコを発見!こちらは海の生き物たちをイメージしたのでしょうか。

兵庫県のマスコット「はばタン」もいました!マスコット系の菊花は写真スポットとして人気です。

明石公園菊花展覧会は11月13日(日)まで。丹精込めて育てられた菊花を是非ご覧ください!

明石公園に行く時間がない方は、山陽明石駅とJR明石駅のコンコースでタコの菊花が楽しめます。

明石公園では11月5日(土)6日(日)に「あかし食三昧市」が。

11月12日(土)13日(日)には「第41回全国豊かな海づくり大会」が開催。

秋の明石公園に是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか。菊花展覧会の詳細はこちら

山陽明石駅で「味噌煮込みうどん」を堪能!鴨肉が美味しい

投稿日:

これからの季節にピッタリな新メニュー!?山陽明石駅「山陽そば」で堪能してきました。

10月20日のブログでは山陽垂水駅「山陽そば」の新たなメニューを紹介しましたが、山陽明石駅「山陽そば」にも同じく登場。今回は寒さがじわじわ増す季節にピッタリな、他の立ち食い店ではなかなかお見かけしない「味噌煮込みうどん」を注文してみました。

味噌煮込みは出汁の上品な香りと味噌のコクがあり身体が温まります。そしてなんといっても野趣あふれる鴨肉!程よい歯ごたえがあり噛むほどに甘みが増して美味しい!太めの白ネギも良いアクセント。うどん・鴨・ネギ・出汁が相まって食が進み、あっという間に完食です。

行くたびにメニューが増えて楽しい「山陽そば」。これからの寒い季節に是非ご利用ください!

山陽“たい焼”で定番の「たい焼」を購入!時々無性に食べたくなります

投稿日:

時々無性に食べたくなるたい焼!今回も山陽明石駅「山陽たい焼」で人気メニューを堪能です。

行くたびにメニューが増えていて、たい焼店というよりはスイーツ店といった様相の山陽明石駅「山陽たい焼」。生どら焼きやわらび餅、冷やしクリーム大福なども気になるところですが、今回は山陽“たい焼”なので久々に定番の「たい焼」を購入。

たい焼の可愛いイラストの袋が山陽たい焼ならでは。フワフワ生地に中身がぎっしり!今回は「小倉あん」「白あん」「クリーム」「チョコレート」「カマンベール&小倉」「クリームチーズ&小倉」と6種類もある中、一番お気に入りのクリームをチョイス。

ややパリッとした羽がたくさん付いて、生地全体はふんわり。中身は濃厚なカスタードクリームがぎっしりで美味しい!ちょっと口にまとわりつくようなトロっと感がクセになる味わいで、山陽たい焼らしいふんわり生地とも相性抜群。もちろん他のメニューも美味しいですが、クリームが一番食べごたえが有るような気がします。昔から変わらない山陽たい焼の「たい焼」。明石におでかけの際は是非味わってみてはいかがでしょうか。

メニューの情報が追いつかない!?山陽明石駅「山陽たい焼」のオススメ

投稿日:

メニューが増えすぎて情報が追いつかない!?山陽明石駅「山陽たい焼」に行ってきました!

色とりどりのPOPが出迎えてくれる、山陽明石駅西口すぐの「山陽たい焼」は地元で長く愛されている山陽電鉄グループの人気店。フワフワ生地のたい焼はもちろん、行く度に楽しいメニューが増えていていつ訪ねても飽きないのが良いですよね。

7月27日(水)現在のメニューがこちら。たい焼以外のメニューがこんなにも増えてます!いつの間に…といった感じですが、せっかくなので夏にピッタリなメニューを注文してみることに。

濃厚バナナジュースは以前から扱いがあり、バナナをそのまま飲んでいるかのような濃厚さで美味しいです!そして今回は初めて発見した「濃厚マンゴージュース(M)」を注文。

かわいいロゴに濃厚マンゴージュースがたっぷり。マンゴーをそのまま味わっているかのような濃厚さで美味しい!ストローがハート型になっていて、まるでタピオカ店のような大きなサイズでゴクゴク飲めるのも嬉しいです。あっという間に飲み終わってしまい、Lサイズにしておけばよかった…とちょっと後悔。今の暑いシーズンに是非とも味わってほしい逸品です。

明石へお出かけの際は「山陽たい焼」に是非お立ち寄りください!