山陽沿線 まちガイド

山陽バスで癒しの森「高塚山」に行ってきました!

投稿日:

密を避けながら気軽に森林浴が楽しめる「高塚山」に行ってきました!



高塚山は山陽バス・神戸市バス「小束山6丁目」バス停から北へ進み、「MEGAドン・キホーテ」神戸学園都市店の北側から入山が便利。神戸市垂水区と西区の境にある小さな山ですが、街に近いながらもハイキングや展望、森林浴が楽しめるスポットです。こちらの南展望台からは須磨や六甲の山々が見渡せるほか…



垂水の街並みや明石海峡大橋、淡路島や瀬戸内の絶景が楽しめます!



ベンチがいたるところに整備され、木陰で風を感じながら癒しのひととき。



地元団体によってハイキングコースが整備され、案内板や解説板も充実。



入山口には案内板とともに、コース中の数字標識と連動した散策マップがストックされているのが嬉しいです!コースは歴史ある「徳川道」の一部としても知られる由緒ある道。運動不足の解消や癒しを求めて、マップ片手に山陽バスで「高塚山」はいかがでしょうか。学園都市駅からも歩きで西入口へ、もしくは56系統「小束山手1丁目」から程近い南入口からも入山することもできます。

 

四季折々に美しい名刹「太山寺」へ

投稿日:

前々回のブログに続き、今回も山陽明石駅からバス旅。神姫バス14系統名谷行に乗って太山寺バス停で下車、風情ある名刹「太山寺」へ!



本堂は鎌倉時代の建造で神戸市内唯一の「国宝」建造物。奈良の寺社仏閣にも比類する、どっしりとした重厚感と懐の深さを併せ持った素晴らしい佇まいです!



朱の柱が幾重に並ぶ姿は圧巻。柔らかな光が差し込んでとても神秘的です!



貴重な原生林に囲まれた美しいロケーション。1688年建立とされている三重塔も見ごたえがあります!観光地のような人混みは無く、ゆったりとした時間に癒されます。



石畳の道も風情が。まるで近世にタイムスリップしたかのようです!



田畑が広がる太山寺地区では黄金色に輝く稲穂が。収穫の秋ですね!

四季折々に美しい姿を見せる名刹「太山寺」。特に紅葉の季節がオススメです!これからの季節、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

「ゆ」巡りに最適な季節!天然ラジウム温泉「なでしこの湯」へ

投稿日:

これから秋~冬にかけては銭湯・スーパー銭湯・温泉など「ゆ」巡りに最適な季節!今回は山陽明石駅からバス旅、田畑が広がるのどかな場所の温泉に行ってきました。



山陽明石駅より神姫バス14系統名谷行、神戸随一の名刹「太山寺」バス停に程近い天然ラジウム温泉「なでしこの湯」。源泉掛け流しの天然ラジウム温泉が自慢です!



24.3℃の源泉掛け流し風呂は入るとヒンヤリ、すぐに肌がヌルッとして泉質の良さを実感。自然の恵みを存分に堪能です!湯量が豊富で、大浴場・露天風呂など他の加温浴槽もすべて温泉を使用する贅沢ぶり。源泉浴槽・加温浴槽の冷温交互浴がオススメです。



レストランや足湯も完備。地元太山寺で育てられた野菜の直売所も大人気です!



自然に囲まれたロケーションも魅力的。湯めぐりに最適な天然ラジウム温泉「なでしこの湯」。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。施設の詳細はこちら