山陽沿線 まちガイド

話題の展覧会「みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展」に行ってきました!

投稿日:

今話題の展覧会「みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展」に行ってきました!

レゴ®グループの歴史や個性的なレゴ®作品が、兵庫県立兵庫津ミュージアム「ひょうごはじまり館」にズラリ。入口からレゴの世界観が広がり、子どもから大人まで幅広い来場者で賑わってます。

1Fには兵庫五国のジオラマを展開。姫路城が大迫力で、県の公式キャラクターはばタンの姿も。

摂津エリアにはポートタワーや六甲山、船やミュージアムなどの地域自然やランドマークを、どこか温もりを感じるレゴ®ブロックで上手く表現。ずっと見ていて飽きない展示でした!

2Fには様々な作品が。この「ぴえん」が面白かったです!会場は写真撮影OKなのも嬉しい。

レゴ®の魅力がギュッと詰まった展覧会「みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展」は10月15日(日)まで開催。気になる方は是非!展覧会の詳細はこちら

名谷での山陽バス定期券購入は「名谷駅定期券発売所」で!サービスセンターは営業終了

投稿日:

山陽垂水駅前を中心に神戸市垂水区できめ細かな路線を展開する「山陽バス」ですが、名谷方面の山陽バス利用者にとって気になる情報を発見。こちらのお知らせをご覧ください。

神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷駅」2Fが駅ビルリニューアル工事により閉鎖が予定され、この場所で展開していた「山陽バス名谷サービスセンター」は既に営業終了となっています。

名谷駅周辺では現在様々リニューアルが進行中で、今後の定期券や各種乗車券の購入は駅ビル北側の新ビル「tete名谷」に設置される「名谷駅定期券発売所」で扱うようです!

6月30日(金)のオープンから、神戸市バス・地下鉄の窓口と同じスペースに山陽窓口も設けられるのだそう。これまで山陽バス名谷サービスセンターを利用されていた方は移転にご注意を!移転の詳細はこちらをご覧ください。

クリスマス期間限定のイベント「ノエスタライトアップ」が開催中です!

投稿日:

山陽電車がスポンサーとして応援するJリーグ「ヴィッセル神戸」の本拠地「ノエビアスタジアム神戸」で、クリスマス期間限定のイベント「ノエスタライトアップ」が開催中です!

スタジアム正面玄関前にはツリーが登場。スタジアム周辺の工場や店舗で出た廃材、六甲山の伐採木や間伐材などを使用した「リサイクルツリー」だそうで、スタジアムエントランスの選手看板と併せてライトアップ。星型のイルミネーションもあってフォトスポットとしても楽しめます!

まるで天の川の光りに包まれるかのような並木道エリア。美しい輝きを間近で感じられます!

時間によって光の色が移りゆく並木のライトアップも必見。

ライトアップは12月25日(日)まで。ヴィッセル神戸の2022ホームゲームは既に終了していますが、クリスマス気分を味わってみたい方は是非、ノエビアスタジアム神戸に足を運んでみてはいかがでしょうか。ノエスタライトアップの詳細はこちら

秋を感じさせてくれる花「コスモス」が見頃を迎えています!

投稿日:

秋を感じさせてくれる花「コスモス」が神戸総合運動公園「コスモスの丘」で見頃を迎えています!

ピンク・赤・白など色とりどりのコスモスが丘一面に咲き、散策に訪れる人々を楽しませてくれます。

爽やかな秋空とのコントラストが綺麗!緑あふれる公園で晴れやかな秋の一日を満喫。ちょうど先週水曜日でこの状態。まだまだ蕾もありましたので長く楽しめそうです。

約10万本のコスモスは品種も様々。例年10月下旬頃まで楽しめるそうです。

神戸総合運動公園「コスモスの丘」は神戸市営地下鉄西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩約5分。板宿駅での乗り換えが便利です!神戸総合運動公園の詳細はこちら

若トラたちが躍動する!?阪神タイガース2軍公式戦が神戸開催

投稿日:

若トラたちがナイターで躍動!?山陽沿線の近くで注目の試合が開催されます。

阪神タイガース2軍vs中日ドラゴンズ2軍のウエスタン・リーグ公式戦が、8月19日(金)~8月21日(日)に山陽沿線から近い「ほっともっとフィールド神戸」で開催予定。阪神2軍といえば「鳴尾浜球場」がおなじみですが当面の間は無観客と寂しい状況。この3連戦は有観客でチケットが発売され、しかも花火が打ち上げ予定。若トラの奮闘と花火で盛り上がりそうです!そもそも神戸開催の阪神戦が珍しく、山陽沿線の阪神ファンもワクワクしますね。8月15日(月)時点でチケット残がまだあるそうです。気になる方はこちらで是非!

山陽バスで癒しの森「高塚山」に行ってきました!

投稿日:

密を避けながら気軽に森林浴が楽しめる「高塚山」に行ってきました!

高塚山は山陽バス・神戸市バス「小束山6丁目」バス停から北へ進み、「MEGAドン・キホーテ」神戸学園都市店の北側から入山が便利。神戸市垂水区と西区の境にある小さな山ですが、街に近いながらもハイキングや展望、森林浴が楽しめるスポットです。こちらの南展望台からは須磨や六甲の山々が見渡せるほか…

垂水の街並みや明石海峡大橋、淡路島や瀬戸内の絶景が楽しめます!

ベンチがいたるところに整備され、木陰で風を感じながら癒しのひととき。

地元団体によってハイキングコースが整備され、案内板や解説板も充実。

入山口には案内板とともに、コース中の数字標識と連動した散策マップがストックされているのが嬉しいです!コースは歴史ある「徳川道」の一部としても知られる由緒ある道。運動不足の解消や癒しを求めて、マップ片手に山陽バスで「高塚山」はいかがでしょうか。学園都市駅からも歩きで西入口へ、もしくは56系統「小束山手1丁目」から程近い南入口からも入山することもできます。

 

今話題の「名谷図書館」に行ってきました!

投稿日:

今話題の新しい図書館「名谷図書館」に行ってきました!

名谷へは垂水から山陽バス、板宿から神戸市営地下鉄でアクセス便利。名谷図書館は駅前の大丸須磨店4Fにオープンして、百貨店内の立地は全国でも珍しいですね!

3/24にオープンしたばかりの名谷図書館。早速立ち寄ってみると、ガラス張りの開放的な空間が広がり、六甲山の木材などで木の温もりを感じる清潔で明るい雰囲気。

親子で使える「おはなしの部屋」「寝ころびスペース」が設けられ、児童書も充実するなどファミリーでの利用が楽しくなりそう!エスカレーター横のオープンスペースは新聞コーナーやキッズコーナーがあり、買い物ついでにちょっと立ち寄るにも良いですね。

様々なコーナーが充実した「名谷図書館」へは山陽電車・山陽バスで!図書館の詳細はこちらをご覧ください。

西神地域のシンボル「そごう西神店」が閉店します…

投稿日:

西神地域のシンボルとして親しまれる「そごう西神店」が閉店します。

8/31(月)が最後の営業日。山陽沿線からは少し離れていますが、特に明石・垂水・須磨だとお世話になった方も多いのではないでしょうか。

サンクスセールや「29年間の歩み&メッセージ展」が開催されていて…

懐かしい写真やポスターがズラリ。幸せそうなファミリーが時代を彩った服装で写り、そごう西神店が地域とともに歩んできた時の流れを感じずにはいられません。

この「SOGO」の景色が見られるのも残りわずか。「そごう西神店」は板宿駅で神戸市営地下鉄に乗り換えて、西神中央駅下車すぐ。

神戸総合運動公園の菜の花が見頃です!

投稿日:

今回は他社線沿線から、春らしい絶景をご紹介します!

神戸市営地下鉄「総合運動公園」のコスモスの丘で、菜の花が見ごろです!

人混みもなくゆったり、花の香りや鳥のさえずりに癒されるひと時。

遠くには明石海峡大橋や淡路島を望む絶景が広がります!菜の花が約50,000本も咲き誇るコスモスの丘、3月下旬ころまでは見頃だそうです。是非ご覧ください!

 

四季折々に美しい名刹「太山寺」へ

投稿日:

前々回のブログに続き、今回も山陽明石駅からバス旅。神姫バス14系統名谷行に乗って太山寺バス停で下車、風情ある名刹「太山寺」へ!

本堂は鎌倉時代の建造で神戸市内唯一の「国宝」建造物。奈良の寺社仏閣にも比類する、どっしりとした重厚感と懐の深さを併せ持った素晴らしい佇まいです!

朱の柱が幾重に並ぶ姿は圧巻。柔らかな光が差し込んでとても神秘的です!

貴重な原生林に囲まれた美しいロケーション。1688年建立とされている三重塔も見ごたえがあります!観光地のような人混みは無く、ゆったりとした時間に癒されます。

石畳の道も風情が。まるで近世にタイムスリップしたかのようです!

田畑が広がる太山寺地区では黄金色に輝く稲穂が。収穫の秋ですね!

四季折々に美しい姿を見せる名刹「太山寺」。特に紅葉の季節がオススメです!これからの季節、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。