山陽沿線 まちガイド

大晦日まで楽しめる!光が踊るイルミネーション「メヤメヤ」

投稿日:

冬の期間限定イルミネーション「メヤメヤ」が神戸港「メリケンパーク」で開催中です!

色とりどりの光の演出が楽しめる「メヤメヤ」は、メリケンパークの頭文字「メ」と「夜=ヤ」でつくった造語なのだそう。クリスマス頃に終了するイルミネーションが多い中、メヤメヤは大晦日の12月31日(土)まで開催予定。2022年の締めくくりにイルミネーションが楽しめます。

早速行ってみると、普段のライトアップとは一味違うカラー展開。港の公園に似合うブルーが綺麗でした!

次々に色が変化していく風景はとても幻想的。素敵な音楽とともに、フロアプロジェクションがロマンチックなムードを盛り上げます。

神戸海洋博物館もカラフルなグラデーションで特別感のある演出。港の景色を活かした美しい夜景が素敵な思い出となりそうです。メヤメヤは12月31日(土)まで。詳細はこちら

クリスマス期間限定のイベント「ノエスタライトアップ」が開催中です!

投稿日:

山陽電車がスポンサーとして応援するJリーグ「ヴィッセル神戸」の本拠地「ノエビアスタジアム神戸」で、クリスマス期間限定のイベント「ノエスタライトアップ」が開催中です!

スタジアム正面玄関前にはツリーが登場。スタジアム周辺の工場や店舗で出た廃材、六甲山の伐採木や間伐材などを使用した「リサイクルツリー」だそうで、スタジアムエントランスの選手看板と併せてライトアップ。星型のイルミネーションもあってフォトスポットとしても楽しめます!

まるで天の川の光りに包まれるかのような並木道エリア。美しい輝きを間近で感じられます!

時間によって光の色が移りゆく並木のライトアップも必見。

ライトアップは12月25日(日)まで。ヴィッセル神戸の2022ホームゲームは既に終了していますが、クリスマス気分を味わってみたい方は是非、ノエビアスタジアム神戸に足を運んでみてはいかがでしょうか。ノエスタライトアップの詳細はこちら

神戸ルミナリエの代替事業「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が始まりました!

投稿日:

今年も「神戸ルミナリエ」が中止となる中、規模は小さいながらも代替事業が始まりました。

例年神戸ルミナリエのメイン会場となる「東遊園地」の南エリアに設置された、神戸ルミナリエのメイン作品「カッサアルモニカ」。今年は12月9日(金)〜12月18日(日)まで代替事業「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が開催となり、過去の神戸ルミナリエを彩った作品が美しい姿で訪れる人々を迎えてくれます。

ルミナリエ作品「ロソーネ」は東遊園地・三井住友銀行神戸本部ビル前広場・神戸朝日ビル・南京町の4カ所に分散展示。イタリア語で「バラ窓」を意味するロソーネの素敵な明かりを間近で感じられます。

東遊園地の「1.17希望の灯り」には2020年にイタリアから寄贈された「希望のアーチ」が。

阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂、震災の記憶を次の世代に語り継ぎ、神戸の復興・再生への夢と希望を託して開催されてきた神戸ルミナリエ。今年は以前とは異なる小規模な明かりですが、12月18日(日)まで開催となっています。代替事業の詳細はこちら

「タルミナリエ」が今年も点灯しました!

投稿日:

垂水の冬の風物詩「タルミナリエ」が今年も始まりました!

山陽垂水駅から程近い、垂水商店街のみずほ銀行垂水支店南側でイルミネーション「タルミナリエ」が登場。毎年変わらない天使の羽と「TARUMI」が活気のある垂水らしい“あったか”な感じ。真ん中に立つとエンジェル感あふれる写真が撮れるのでオススメです!

小さくて垂水らしい“あったか”なイルミネーション「タルミナリエ」。垂水にお出かけの際は是非ご覧ください!垂水商店街の詳細はこちら

山陽沿線らしい“あったか”なイルミネーションを塩屋で発見!

投稿日:

山陽沿線らしい“あったか”なイルミネーションを発見しました!

こちらのクリスマス感あふれる小さなイルミネーションは、山陽塩屋駅から歩いて数分の塩屋谷川沿いに設置されたもの。毎年地元の商店会を中心にささやかなイルミネーションが設置されますが、今年は例年以上に小さな展開。それがより山陽沿線らしい“あったか”な雰囲気を醸し出して良い感じです!

さらに撮影用帽子が洗濯バサミにぶら下がって、地域密着感あふれる“あったか”な感じ。

ちょっと気になる“あったか”な塩屋のクリスマスイルミネーション。気になる方は是非!コープミニ塩屋のすぐ北側にあります。

恒例のクリスマスツリーが登場!「パピオスあかし」のイルミネーション

投稿日:

山陽明石駅からでも楽しめる、素敵なイルミネーションが今年も点灯しました。

こちらは姫路方面行きホームから見た「パピオスあかし」ですが、毎年恒例のクリスマスツリーが今年も設置され、特に夜は美しいイルミネーションが楽しめます!

近くから見上げると輝きがより一層感じられて魅力的。レインボー・ブルー・グリーンなど様々なカラーパターンがあり見ていて飽きないです。

もちろんパピオスあかし内「あかし市民広場」からでも楽しめます。早くも年末を感じさせてくれるクリスマスツリーがたくさん!明石にお出かけの際はパピオスあかしで、一足早いクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。

今年も素敵なイルミネーションが点灯!テーマはエンジェル・スノー

投稿日:

冬の足音が近づいている今日この頃。各地でイルミネーションが始まっています。

つい最近、恒例のイルミネーションが始まったのがショッピングゾーン「神戸ハーバーランドumie」。今年は「エンジェル・スノー」をテーマとして素敵な明かりがumieのあちこちで点灯。センターストリート1F中央特設会場のエンジェル感あふれる美しいイルミネーションでは、写真を撮るファミリーで賑わっていました!

mosaic入口にも素敵なイルミネーションが。最近まで夏でしたがもう冬を感じて、あっという間の一年を実感。

スノー感あふれる幻想的なイルミネーションはmosaic光の広場に設置。

神戸港を見渡せるmosaic海の広場にも、煌びやかなイルミネーションが。

街が輝くこの季節。神戸ハーバーランドumieで美しいイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。イルミネーションの詳細はこちら

冬のイルミネーション「KOBE UMIAKARI」を楽しむ!

投稿日:

海辺のショッピングゾーン「神戸ハーバーランド」の夜を彩る、冬のイルミネーション「KOBE UMIAKARI」が今年も輝いています!

umieセンターストリートは真っ白な雪と氷をイメージ。

まるで雪が降っているかのような美しいイルミネーションが広がります!

海を見渡せるumieモザイク海の広場にはクジラが登場。

umieモザイク光の広場にもクジラが!神戸ハーバーランドのあちこちで冬のイルミネーションが登場。行き交う人々を楽しませてくれています!ショッピングや映画など一日楽しめる神戸ハーバーランド。イルミネーションが気になる方も是非、おでかけは山陽電車で!イルミネーション「KOBE UMIAKARI」の詳細はこちら

冬の恒例行事「タルミナリエ」が今年も始まりました!

投稿日:

ここ数年の冬の恒例行事「タルミナリエ」が今年も始まりました!

多くの買い物客が行き交う山陽垂水駅北側の垂水商店街。大型ショッピングセンターと地元の個人商店が程よく共存して、いつも活気あふれるエリアの一画にイルミネーション「タルミナリエ」が登場。神戸ルミナリエのような大規模感ではありませんが、地域密着の“あったか”な明かりが楽しさや癒しを届けています!

場所はみずほ銀行垂水支店の南側。上の電飾は年中ぶら下がって点灯していて、羽を広げたようなTARUMIのイルミネーションが冬の訪れを告げています。

羽の真ん中に立つと天使の気分で、良い感じに写真が撮れます!気になる方は是非、垂水商店街「タルミナリエ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。垂水商店街の情報は垂水商店街のHPをチェック!

☆神戸ルミナリエ☆

投稿日:

今年も「神戸ルミナリエ」が始まりました!

今年で25回目。阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂、都市復興・再生への希望を託した光が神戸の街を彩ります。玄関部分は高さ約22mの「フロントーネ」が圧倒的!

光の回廊「ガレリア」も見応えがあります。

大部分はLEDですが、第1回目のルミナリエをイメージした「メモリアルゾーン」では、白熱電球の温かな光に包みます。

東遊園地会場では高さ約21mの巨大なドームが登場!

まるで大聖堂に来たような美しさ。色とりどりの光に酔いしれます。

そして「1.17 希望の灯り」にも白熱電球が。

神戸ルミナリエ会場の最寄駅は元町駅。詳しくはHPをご覧下さい。