もうすっかり夏本番。暑い季節は地上とは一味違う、あまり普段は歩かない涼しい地下街を探索してみるのもオススメです!こちらをご覧ください。
今回訪ねた地下街は新開地駅直結「メトロこうべ」。中でも目を惹くこちらの看板でお馴染みの「よつばや」がオススメです!大衆的なメニューがズラリと並び、気軽にイートイン・テイクアウトが出来る人気店で今回はイートイン。
まずは串カツから。衣がかなりサクサクというよりはザクっと良い音。程よい酸味のソースと相性抜群で、味わうほどに旨みが染み出るたこ下足が特にオススメです!
おでんは旨みが染み出した優しい出汁の味わいが美味しい!柔らかすぎず固すぎず、絶妙な染み具合で具がほぐれるのも良い感じ。大根が特にオススメです!
おにぎりはガス炊きの米がツヤツヤで塩は控えめ。米のモチモチ感や自然な旨みが引き立っていて、おでんや串カツのお供に最高です!
メトロこうべの「よつばや」。暑い季節にもぜひ訪れてほしい名店です!ピロシキもオススメ!
カテゴリーアーカイブ: おにぎり
夏は涼しい地下街!メトロこうべ「よつばや」へ
宍粟市の魅力を発信「きてーな宍粟」が移転していました!
宍粟市の魅力を発信するPR館「きてーな宍粟」が移転していました!
場所は山陽姫路駅すぐのビルから姫路城前「イーグレひめじ」の1Fに。久々の姫路だったので移転していたことにビックリ!10月上旬に移転したようです。
外観はこんな感じでブルーが爽やか、おむすびの看板が立っていました!
宍粟の自然の恵み、生産者の方の思いが伝わる農産物や加工品がズラリ。どれもフレッシュで買ったその日のうちに味わいたいものばかり。日本酒もあります!
「きてーな宍粟」はイートインも出来ます。おむすび単品からOKで、どれにしようか迷っちゃいます!今回は「お結びセット(波賀みそこんにゃく)」を注文。
500円とリーズナブルで手軽なランチにちょうど良い感じ。卵焼き・波賀みそのお味噌汁・日替わり惣菜は丁寧な仕上がりで、ホッとする素朴で優しい味わいが魅力的。
おむすびは「塩」「波賀みそこんにゃく」の2種類。ご飯がふっくらツヤツヤでめちゃくちゃ甘い!細かく刻まれたこんにゃくの食感、味噌の優しい風味も相まって美味しい。程よい塩加減で食が進み、いくらでも食べられそうです!
イーグレひめじの「きてーな宍粟」。宍粟の魅力を存分に堪能できます!
森下米穀店の「おにぎり」が美味しい!
高速神戸駅の近くをてくてく…すると米穀店の「おにぎり」を偶然発見です!
高速神戸駅バス乗り場のすぐ近くにある「森下米穀店」。精米はもちろん、よく見ると幟に「おにぎり」の文字。
“美味しいお米のおにぎりあります” の看板が目を惹きます。米穀店が手づくりするおにぎりだけあって、かなり期待できそうです!
今回は「塩」「紅鮭」を購入。米の炊き加減が抜群で、与那国島の黒潮源流塩が米の甘みを引き立てて美味しい!地元商店から仕入れる紅鮭や兵庫県産海苔も抜群。
米・具材にこだわり、種類が豊富なのも嬉しいです。平日の11:00~売り切れ次第終了なのでご注意を!
気になる方は森下米穀店のおにぎり、是非味わってみてはいかがでしょうか。