山陽沿線 まちガイド

港町の絶景を楽しむ展望ロビーへ!地上から約100mの高さを誇ります

投稿日:

地上から約100mの高さを誇る展望ロビーが復活!美しい港町の絶景が無料で楽しめます。

阪神電車神戸三宮駅から徒歩約10分の「神戸市役所」24階には無料の展望ロビーが設けられ、地元だけでなく観光客の方々にも親しまれていた魅力スポット。しかし最近までは別用途のため数年にわたり閉鎖され、再開が待たれていました。そして最近になってついに動きが。

なんと10月14日より展望ロビーの開放が再開!以前と同じく無料で楽しむことができます。早速直通エレベーターで24階へと進みます。

ガラス張りの展望ロビーから見渡す港町の絶景!眼下には再整備が行われた都市公園「東遊園地」が。

北側は再開発が進む三宮の街並みや、昔から変わらない六甲山系の山々が。変わりゆく街並みを眺めながら、美しい自然と調和した港町神戸を体感できる神戸市役所24階展望ロビー。冬の寒い時期でも暖かい室内で観光できるのでオススメです!おでかけは山陽電車で!展望ロビーの詳細はこちら

今年もクリスマスツリーが点灯!山陽明石駅ホームからも楽しめます

投稿日:

今年も恒例のイルミネーションが点灯!山陽電車のホームや車内からも楽しむことができます。

山陽明石駅前の商業施設「パピオスあかし」に恒例のクリスマスツリー型イルミネーションが登場。11月11日(土)には点灯式が行われ、山陽明石駅前が素敵な雰囲気に包まれています。

かなり大きなイルミネーション。その時々で様々な色に変化します。

パピオスあかし2階「あかし市民広場」ではもっと近くで楽しめます。明石におでかけの際は、パピオスあかしのイルミネーションでクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。パピオスあかしの詳細はこちら

古代体験を楽しむ「おおとし山まつり」が今年も開催予定!11月3日(金・祝)

投稿日:

古代の生活文化を体験できる地域イベント「おおとし山まつり」が、今年も西舞子の大歳山遺跡公園で11月3日(金・祝)に開催されるようです。

過去の発掘調査で縄文時代前期の土器や弥生時代の住宅跡などが発見され、その後に弥生時代後期の竪穴式住居や古墳時代後期の前方後円墳が復元・整備された大歳山遺跡公園。明石海峡大橋や淡路島の絶景を一望できるロケーションも魅力的です。

今年の「おおとし山まつり2023」では土器・埴輪・勾玉づくり、火おこし体験、古代衣装試着などイベントが盛りだくさん!古代の暮らしを身近に感じられます。

芝が広がる公園内には、弥生時代後期の竪穴式住居が復元されています。

海を見渡す高台からの素晴らしい眺め!古墳時代後期の前方後円墳も残され、歴史ロマンを存分に感じられます。年に一度の「おおとし山まつり」の機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

山陽バス・神戸市バス52・53・54・191系統「舞子坂1丁目」バス停より徒歩約5分。山陽電車「西舞子」駅より徒歩約15分。イベントの詳細はこちら

姫路城の芝生エリア「三の丸広場」が終日開放中!10月31日(火)まで

投稿日:

日本が世界に誇る「姫路城」の三の丸広場にある芝生エリアが、10月31日(火)まで開放されているとの情報を姫路城HPで発見!山陽姫路駅からてくてく約15分歩いて行ってきました。

天守閣の南側で広大な敷地面積の三の丸広場。全体が芝生になっていて、姫路城HPによると10月3日(火)〜10月31日(火)まで終日開放とのこと。気持ちの良い空間で、多くの方々が記念撮影をして賑わっていました。

今は芝生広場となっている三の丸広場ですが、かつては様々な建物や通りが整備されていたのだそう。

平成5年12月11日に日本初の世界遺産登録がされた姫路城は、令和5年12月に登録30周年を迎えます!姫路が世界に誇る姫路城。いつも素晴らしく維持管理してくださる方に感謝ですね!姫路におでかけの際は三の丸広場にも是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

お城の動物園「姫路市立動物園」に行ってきました!姫路城の絶景ポイントも

投稿日:

お城の動物園としておなじみ「姫路市立動物園」に行ってきました!

地元の人々や観光客の方々に親しまれている姫路市立動物園は1951年に開園。今でも昭和レトロな雰囲気が、入口から園内のあちこちに。

入園料もかなりリーズナブル!当日に限り再入園できるのも嬉しい。

緑あふれる自然豊かな園内には、約100種類もの動物たちがのんびり過ごしています。

大人気のキリンがすぐ近くまで接近!

美しいゼブラ模様のシマウマものんびり。

小さなお子様でも楽しめる遊戯施設がいっぱい!

ゲームコーナーも約40種類と台数が充実。小さなお子様から大人まで、3世代がゆったりのんびり楽しめるのが姫路市立動物園の良いところ。

もちろん姫路城の眺めも抜群で、ゾウ舎の西側は水面に映る姫路城がご覧いただける絶景ポイント。動物だけじゃない様々な楽しさに満ちた姫路市立動物園。姫路におでかけの方は是非!動物園の詳細はこちら

須磨海浜公園の新エリア「松の杜ヴィレッジ」がオープン!スタバやレッドロブスターも展開

投稿日:

山陽沿線有数のシーサイド「須磨海浜公園」に新エリアが9月1日にオープン!早速行ってきました。

その名も須磨海浜公園「松の杜ヴィレッジ」。シーサイドらしい松林が広がる公園に商業施設や遊具スペースなど、子どもから大人まで人々がゆったり憩う空間が誕生。

アメリカの有名シーフードレストラン「レッドロブスター」が海の近くに展開。テラス席もあって気持ちよさそう!ロブスターや牡蠣、ステーキなど賑やかワイワイと食事が楽しめそうです。

スターバックスもオープン。コーヒー片手に公園のベンチや海辺で寛ぐのも良い感じ。

子ども向け遊具やバスケットコートも整備。さらに進化した須磨海浜公園では、2024年6月頃に新たな水族館もオープン予定。ますます賑わいを見せることとなりそうです!おでかけは山陽電車で!須磨海浜公園の詳細はこちら

毎年恒例「KOBE六甲全山縦走大会」が参加者募集中!須磨浦公園からスタート

投稿日:

毎年恒例のスポーツの祭典「KOBE六甲全山縦走大会」が今年も開催されます!

朝早い時間からスタートして、六甲山系の山々を歩き体力の限界に挑戦する「2023  KOBE六甲全山縦走・半縦走大会」が11月12日(日)に開催予定。8月31日(木)まで参加者募集中です。

スタート地点となっている須磨浦公園駅前は毎年参加者で大賑わい!今年は須磨浦公園〜宝塚まで約56kmものコースを歩き通す全山縦走と、新神戸までの半縦走を設定。大会と名はつきますがタイムを競うのではなく、マナーを守りながらお互い助け合って歩き通すことが大会の特徴。

須磨浦公園駅の「須磨浦ショップ」では六甲全山縦走マップを販売中!コースの詳細やルールなど必要な情報が満載。マップを参考に心技体の事前トレーニングで万全の準備して挑みたいですね!

今年で第49回を迎える「KOBE六甲全山縦走大会」。山陽沿線の須磨浦公園からスタートする伝統ある大会、興味ある方は準備を重ねた上でチャレンジされてみてはいかがでしょうか。参加定員が全縦:1,800人(先着順)半縦:500人(先着順)となっています。大会の詳細はこちら

恒例の「五色塚古墳まつり」ポスターを発見!今年は6月17日(土)に開催予定

投稿日:

毎年恒例「五色塚古墳まつり」のポスターを垂水で発見!開催が楽しみです。

霞ヶ丘駅から徒歩約5分の前方後円墳「五色塚古墳」では、毎年6月に「五色塚古墳まつり」を開催。古墳時代パレードや古代体験などが展開され、今年は6月17日(土)の予定。地域に密着した素敵なイベントです。

初夏の五色塚古墳はスケール感のみならず青々とした芝生が魅力的。地域の方によって日々丁寧に刈り込みがされ、とっても清々しい気持ちになれます!

入場無料なのも嬉しい五色塚古墳。是非この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。おでかけは山陽電車で!

地上29階からの大パノラマ!神戸三宮阪急ビルで素晴らしい眺めを満喫

投稿日:

2021年4月のオープン後、すっかり神戸三宮エリアのランドマークとなった「神戸三宮阪急ビル」。今回は以前から気になっていた展望エリアに行ってきました!

神戸三宮阪急ビルは地下3F〜地上29F、商業施設・オフィス・ホテルで構成される複合施設。

29Fにはカフェ・レストラン「神戸望海山」やウイスキーBar「Whisky Bottle Bar DEN SANNOMIYA」に隣接して展望フロア「29F ビュー・ラウンジ」があり、なんと入場無料!

ビュー・ラウンジからは素晴らしい眺め!六甲の山々や神戸の街並みが間近に楽しめます。

ゆったりとした椅子やテーブルも設けられ、東西に広がる神戸ならではの大パノラマを満喫です。

阪急神戸三宮駅と直結でアクセス便利な展望フロア「29F ビュー・ラウンジ」。気になる方は是非!

5月7日(日)まで開催中!ドイツビールや料理を楽しむ「神戸オクトーバーフェスト2023」

投稿日:

ドイツビールや料理を楽しむ「神戸オクトーバーフェスト2023」が神戸ハーバーランド高浜岸壁にて5月7日(日)まで開催中!かなり賑わっていました。

海が目の前で開放感抜群!船の汽笛が響く中、グルメや音楽で盛り上がる素敵なひととき。

個性的なブースが並び、ドイツビールのみならずクラフトビールも展開。

もちろんドイツならではのソーセージもあります!

しかも今回はフランスワインやスイーツも楽しめる「フランスワインフェスティバル2023 in 神戸ハーバーランド」も同時開催。ドイツのビールにフランスのワイン、好きな方にはたまらないですね!

久しぶりに開催の「神戸オクトーバーフェスト2023」。気になる方は是非!イベントの詳細はこちら