山陽沿線 まちガイド

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

須磨海づり公園がリニューアル!テラス席や海鮮食堂など波打ち際も良い感じ

投稿日:

しばらく休園していた「須磨海づり公園」が11月1日にリニューアルオープン!どんな様子か気になり、山陽電車に乗って行ってきました。

須磨浦公園駅を降りて徒歩約3分とアクセス抜群。営業時間は季節によって異なるのでご注意を。

国道2号の海側に受付と沖へ続く釣台が。須磨浦公園から地下道を通ります。

地下道を抜けてまず目に飛び込んでくるのが「波打ち際の海鮮食堂すま家」。イートインスペースとテイクアウトカウンターが設置され、神戸釜揚げしらす丼・神戸サーモン丼など地元の海の幸を店内や屋外のテラス席で楽しむことができます。神戸ぼっかけうどん・季節の鯛出汁おでんなどこれからの寒い季節に嬉しい逸品も。

「波打ち際のSUMAてらす」にはソファやリクライニングチェアなど様々な席が。キッチンコンテナで珈琲・ドーナツなどを購入してゆったり過ごせる、シーサイドの心地よい空間が広がります。

SUMAのモニュメントは人気フォトスポットになりそうな予感。釣台での釣りはもちろん、釣り人以外でも楽しく過ごせるように進化した、山陽沿線ならではの魅力的なレジャースポットが誕生です!

須磨浦公園駅から程近い「須磨海づり公園」「波打ち際のSUMAテラス」。気になる方は是非!
須磨海づり公園 https://sumasakana-park.com
波打ち際のSUMAテラス https://sumaterasu.com

今年で第96回「明石公園菊花展覧会」が開催中!フォトスポットも充実

投稿日:

第96回を迎えた伝統行事「明石公園菊花展覧会」が今年も明石公園で開催中です!

11月17日(日)までの予定で、明石公園が菊花で華やぐ秋ならではの光景が楽しめます。

正面入口すぐの「とき打ち太鼓」前も色とりどり。明石らしいタコなどの生き物たちが目を惹きます。

フォトスポットも充実。菊花展と明石城をバックに素敵な一枚が撮れそうな予感。

兵庫県の公式マスコット「はばタン」菊花も。

出品者が丹精込めて栽培した菊花は大きさや彩りも様々。解説板もあってじっくり楽しめます。

見ごたえがある盆栽花壇も。盆栽ひとつとっても世界観は様々。

平日は10:00~16:00、土日祝は9:00~17:00まで楽しめる、秋のおでかけにピッタリな「明石公園菊花展覧会」。気になる方は是非!イベントの詳細はこちら

須磨海岸に謎の物体が出現!?六角形で浮遊感がある感じ

投稿日:

須磨海岸に謎の物体が出現!?こちらをご覧ください。

心地よい風や陽射しを感じながら、波打ち際や砂浜でのんびり過ごせる須磨海岸。山陽須磨駅からフラッと気軽に立ち寄れるのも魅力的ですが、ふと沖合を見ると何やら見慣れぬ不思議な物体が。

六角形の浮遊感のある物体には「SUMA」の文字と歴史的絵画のようなデザインが。これは何だ??と、あれこれ想像しながら海岸を散策していると…

解説がありました。どうやら「六角形バルーンキャンパス」のようで、今回は源平合戦ゆかりの「一ノ谷の戦い」「屋島の戦い」をデザイン。これから様々なアートを展開するのだそうで、須磨海岸の新たな魅力を発信する装置として注目を集めそうですね!

ちょっと気になる須磨海岸のアート作品。おでかけの際にご覧になってみてはいかがでしょうか。

展望スポット「恋人岬」がリニューアル!展望ステージやモニュメントも設置

投稿日:

山陽沿線ならではの展望スポット「恋人岬」が6月12日にリニューアル!早速行ってきました。

山陽垂水駅から南の国道2号沿いを東へ。福田川を越えた場所にあるのが様々なスポーツ・レクリエーションが楽しめる平磯エリア。東垂水駅からもアクセス便利で、恋人岬は垂水体育館の南側、海に面した場所にあります。

山陽沿線らしい青い海がすぐ目の前で、南国ムードも感じられる恋人岬。展望ステージが設置され、空も広々と感じられる見晴らしの良さが最高です!

新たなベンチも設けられ、思い思いにゆったり過ごせる心地よい空間に。

明石海峡大橋や淡路島の眺めも良い感じ。床がハートになっているのも注目です。

南京錠をかけることでも知られる恋人岬。リニューアルでは南京錠をよりかけやすくする柵や、敷地内の垂水処理場にちなんだマンホール蓋・土管をイメージしたモニュメントも。

山陽沿線らしいシーサイドの眺めが楽しめる垂水の「恋人岬」。山陽垂水駅・東垂水駅から徒歩約10分でアクセスできるのも嬉しいですね。気になる方は是非!

須磨浦公園の桜イベント「敦盛桜2024」が始まりました!多彩な光の演出が楽しい

投稿日:

須磨浦公園の桜イベント「敦盛桜2024」が3月29日(金)より始まりました!

須磨浦公園駅を降りてすぐの須磨浦公園一帯は、約3,200本もの桜が咲き誇る山陽沿線有数の桜の名所。3月29日(金)時点ではまだ蕾でしたが、公園西側で繰り広げられる多彩な光の演出を楽しむことができます。

こちらの「敦盛プロジェクションマッピング」は「桜に包まれて」をテーマに、天井スクリーンや地面に素敵な映像絵巻を展開。海を見渡す夜景と共に須磨浦ならではの絶景が楽しめます。

七色に輝く橋「七色戻り橋」はどこか異空間へ誘うかのような華やかな空間を演出。

キッチンカーが集結する「キッチンカーグルメフェス in 敦盛桜」は13:00〜21:00まで展開。駅前の桜の広場・展望台がある敦盛大門付近で、スイーツや中華など多彩なグルメが楽しめます。

山陽沿線が誇る桜スポット須磨浦公園の敦盛桜。気になる方は是非!敦盛桜の詳しい情報はこちら、山陽沿線各地の桜情報はこちらをご覧下さい。

もうすぐ桜の季節!山陽電車の駅ポスターも桜関連が盛りだくさん

投稿日:

もうすぐ桜の季節!山陽電車の駅ポスターでも桜関連の話題が盛りだくさんです。

毎年恒例の須磨浦公園「敦盛桜」が今年も開催予定!夜桜・マッピング・キッチンカーと楽しさいっぱい。須磨浦公園駅に一部の直通特急が臨時停車するのも嬉しいですね。敦盛桜の詳細はこちら(pdf)

須磨界隈ではスマホでスタンプラリー「須磨さくらめぐり」が開催。須磨寺・須磨寺公園・妙法寺川公園・須磨離宮公園など桜の名所に楽しく足を運べそう。須磨さくらめぐりの詳細はこちら

桜の開花状況が随時更新される阪急沿線「さくらだより」も必見。京都方面へのお得な乗車券「京都・嵐山1dayパス」も販売開始され、山陽電車から阪急電車で京都方面へのおでかけに大変便利に。詳しくはこちら

桜の見頃を迎える山陽沿線。気になる情報があれば当ブログでも随時紹介していきます!

菜の花5万本が見頃に!神戸総合運動公園「コスモスの丘」で春のひととき

投稿日:

少しずつ春の足音が近づいている今日このごろ。公園の菜の花5万本が見頃を迎えています!

板宿駅から神戸市営地下鉄で3駅「総合運動公園」駅前に広がる神戸総合運動公園。広々とした緑あふれる空間に、様々なスポーツ・レクリエーション施設が充実。大人から子どもまで誰もが気軽に楽しめる憩いの場として親しまれていますが、春は満開の菜の花が見事に咲き誇ります。

3月13日の13:00時点でこんな感じ。園内の「コスモスの丘」が一面黄色に染まっています!こちらの顔はめパネルでの記念撮影も楽しそう。

見た瞬間から心がパッと明るくなる感じ!フワッと広がる甘い香りにも癒やされます。

丘からの眺めもよく、須磨ニュータウン方面が見渡せるだけでなく遠くは明石海峡大橋の橋脚も。人混みも無くゆったりと菜の花を楽しむひととき。一足早い春の訪れを満喫です。

一面黄色の5万本の菜の花が楽しめる神戸総合運動公園「コスモスの丘」。気になる方は是非!神戸総合運動公園の詳細はこちら

神戸ルミナリエが始まりました!今までとはちょっと違うスタイル

投稿日:

阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂、都市復興・再生への希望を託した「神戸ルミナリエ」が4年ぶりに始まり、美しいイルミネーションが街を彩ります。

今年から複数の会場に分散され、混雑を減らし街を回遊しながら鑑賞。花隈駅や元町駅からアクセス便利で、唯一の有料ゾーンとなっている「メリケンパーク」会場には光の回廊「ガレリア」が設置され、玄関作品「フロントーネ」と共に息を呑む美しさ。

神戸三宮駅から徒歩約10分の「東遊園地」会場には、光の壁掛け「スパッリエーラ」が。

東遊園地会場で見かけたのがこちらのグッズ。トートバッグはデザインが良いだけでなく、底に広いマチがあって実用性に優れ、普段遣いに便利です。防災緊急8点セットも販売。

東遊園地・メリケンパーク・旧居留地と会場が別れている、今までとは一味違った「神戸ルミナリエ」は1月28日(日)まで開催。おでかけは山陽電車で!神戸ルミナリエの詳細はこちら

明石公園の人気Cafe&Bar「TTT」に行ってきました!秋の限定メニューを堪能

投稿日:

明石公園で人気を集めるCafe&Bar「TTT」に行ってきました!

明石公園正面入口から入ってすぐの場所にある「TTT」には店内だけでなくテラス席もあり、明石城の櫓や武蔵の庭園が一望できるロケーションも魅力的。バーガーやドリンクなど豊富なメニューが並び、朝11:00からオープンなのも嬉しいですね!

そんなTTTで秋の限定メニューを発見。秋らしい【焼き芋】クロッフルアイスを11月24日(金)まで展開しているようです!気になったので早速注文してみることに。

今回は店内でイートイン。木目のテーブルは広々で内装もかなりオシャレ。

焼き芋のアイスは芋の優しい甘さが広がり、焼き芋がパリッとして美味しい!ワッフル型クロワッサンはもっちり食感で、メープルシロップがたっぷりなのも嬉しいです。

秋メニューを展開する「TTT」。気になる方は是非!TTTの詳細はこちら

今年も「明石公園菊花展覧会」が開催中!11月12日(日)まで

投稿日:

今年も秋の恒例行事「明石公園菊花展覧会」が明石公園で開催中です!

第1回目開催は1926(大正15)年と100年近くの伝統ある菊花展で、今年でなんと第95回!毎年丹精込めて育てられた色とりどりの菊花が咲き誇ります。

正面入口から入ったところの「とき打ち太鼓」前にも菊花がズラリ。明石市章の帆を張った和船と宝船でしょうか。なんだか縁起が良い感じ!

大輪の菊花は色とりどり。行き交う人々の目を楽しませてくれます。

今年は盆栽花壇が多く展示されていて、大小様々な盆栽が幽玄な世界観を感じさせます。

子ども達が喜びそうな顔はめパネルも登場。明石城をバックに写真が撮れます!

伝統ある「明石公園菊花展覧会」は11月12日(日)まで開催。明石にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!菊花展覧会の詳細はこちら