山陽沿線 まちガイド

エキソト info lab.に「布団太鼓」の展示が登場!海神社秋祭りは10月10日〜12日に開催

投稿日:

垂水・須磨エリアの情報発信拠点「エキソト info lab.」に新たな動きが!秋ならではの展示が並んでいます。

山陽垂水駅の高架下ショッピングゾーン「MOLTIたるみ」で展開中の「エキソトinfo lab.」では定期的に内容が更新されていて、10月31日までは垂水の海神社秋祭りでもおなじみ「布団太鼓」の展示が登場。入口では幟が出迎えてくれて気分が盛り上がります!

モニターでは布団太鼓の迫力ある映像が流れ、その隣にはパネルや法被を展示。地区によって法被の色やデザインが異なり、布団太鼓の成り立ちも様々。

今年も10月10日(火)~12日(木)に西垂水・東垂水・東高丸・塩屋4地区の布団太鼓巡行を予定。夜には布団太鼓がライトアップされて幻想的な風景が。宮入りや練り合わせなど盛り上がりも最高潮に!

迫力あるカレンダーも必見です!「エキソトinfo lab.」の詳細はこちら

境内には露店も並んでかなり賑わう、垂水・海神社の秋祭り。おでかけは山陽電車で!海神社は山陽垂水駅から歩いてすぐ。秋祭りの詳細はこちら

須磨海浜公園の新エリア「松の杜ヴィレッジ」がオープン!スタバやレッドロブスターも展開

投稿日:

山陽沿線有数のシーサイド「須磨海浜公園」に新エリアが9月1日にオープン!早速行ってきました。

その名も須磨海浜公園「松の杜ヴィレッジ」。シーサイドらしい松林が広がる公園に商業施設や遊具スペースなど、子どもから大人まで人々がゆったり憩う空間が誕生。

アメリカの有名シーフードレストラン「レッドロブスター」が海の近くに展開。テラス席もあって気持ちよさそう!ロブスターや牡蠣、ステーキなど賑やかワイワイと食事が楽しめそうです。

スターバックスもオープン。コーヒー片手に公園のベンチや海辺で寛ぐのも良い感じ。

子ども向け遊具やバスケットコートも整備。さらに進化した須磨海浜公園では、2024年6月頃に新たな水族館もオープン予定。ますます賑わいを見せることとなりそうです!おでかけは山陽電車で!須磨海浜公園の詳細はこちら

垂水の「エキソト info lab.」で気になる展示が!9月1日からデジタルスタンプラリーも開催

投稿日:

山陽垂水駅高架下「モルティたるみ」にある垂水・須磨の魅力発信コーナー「エキソト info lab.」で、8月10日より気になる展示がスタートしていました!

今回は展示の第5弾として、塩屋をデザインした「山陽電車×ファミリアコラボレーショングッズ」を展開。様々なポスターやチラシ類とともに入場無料で9月15日までご覧いただけます。

現在販売中のグッズはもちろん、2021年春の須磨浦ロープウェイ更新を記念した過去のコラボレーショングッズや、電車に掲出していたコラボレーションヘッドマークも間近で展示。

異人館や海辺など塩屋らしい景色にキャラクターたちが!塩屋のバッグやタオルハンカチなどは「ファミリアコラボレーショングッズ」として、こちらの山陽電車オンラインショップで数量限定販売中。

西舞子〜山陽塩屋の垂水区で開催される「たるみりょく発見!デジタルスタンプラリー」のPRも発見。スタンプを全14個中5個以上集めた方に、素敵な賞品がプレゼントされるようです!9月1日(金)〜12月27日(水)まで開催され、滝の茶屋駅もスポットになっているので山陽電車でのおでかけが便利。垂水の魅力=たるみりょくを楽しく発見できそうですね!スタンプラリーの詳細はこちら

垂水・須磨の様々な魅力が期間ごとに発信される、山陽垂水駅高架下の「エキソト info lab.」。垂水におでかけの際は是非お立ち寄りください!

毎年恒例「KOBE六甲全山縦走大会」が参加者募集中!須磨浦公園からスタート

投稿日:

毎年恒例のスポーツの祭典「KOBE六甲全山縦走大会」が今年も開催されます!

朝早い時間からスタートして、六甲山系の山々を歩き体力の限界に挑戦する「2023  KOBE六甲全山縦走・半縦走大会」が11月12日(日)に開催予定。8月31日(木)まで参加者募集中です。

スタート地点となっている須磨浦公園駅前は毎年参加者で大賑わい!今年は須磨浦公園〜宝塚まで約56kmものコースを歩き通す全山縦走と、新神戸までの半縦走を設定。大会と名はつきますがタイムを競うのではなく、マナーを守りながらお互い助け合って歩き通すことが大会の特徴。

須磨浦公園駅の「須磨浦ショップ」では六甲全山縦走マップを販売中!コースの詳細やルールなど必要な情報が満載。マップを参考に心技体の事前トレーニングで万全の準備して挑みたいですね!

今年で第49回を迎える「KOBE六甲全山縦走大会」。山陽沿線の須磨浦公園からスタートする伝統ある大会、興味ある方は準備を重ねた上でチャレンジされてみてはいかがでしょうか。参加定員が全縦:1,800人(先着順)半縦:500人(先着順)となっています。大会の詳細はこちら

8月26日まで「湊川神社夏まつり〜献燈祭・菊水天神祭」が開催!納涼ビアガーデンも

投稿日:

高速神戸駅のすぐ近く「湊川神社」で夏祭りが開催中です。

例年8月下旬に行われる「湊川神社夏まつり~献燈祭・菊水天神祭」が今年も8月26日(土)まで開催中で、門前には「ねぶた」が登場!この日は雨がパラついていたので袋が被せてありましたが、夜になるとライトアップもされて美しい姿を見せてくれます。

本社社殿前で行われる「ゆかたで踊ろう!御前踊り」では櫓を囲んでみんなで踊る楽しいひととき。境内には他に屋台や猿まわしなどもあって、夏の風情を存分に満喫できます。

隣接する楠公会館では「納涼ビアガーデン」が8月30日(水)まで開催。冷たいビールとお食事が食べ飲み放題で楽しめる「楠公プラン」が気になります!

高速神戸駅から地下道直結でアクセス便利な湊川神社。夏まつりで夏の思い出づくりはいかがでしょうか。夏まつりの詳細はこちら

今年も「明石納涼フェスティバル」が開催予定!縁日屋台が約100店舗も

投稿日:

週末は明石公園でイベント開催!夏をさらに満喫です。

今年も「明石納涼フェスティバル2023」が8月26日(土)27日(日)に明石公園西芝生広場周辺で開催予定。約100店舗の縁日屋台や盆踊り大会など、夏休み最後に楽しいひと時を過ごせそうです。

両日ともステージイベントも開催。地元アーティストや様々な団体の出演で熱く盛り上がりそうです!

駅近なのに緑あふれる雄大な景色が素敵な明石公園。夏の終わりの「明石納涼フェスティバル2023」も楽しみですね!イベントの詳細はこちら

特別展「神戸の文化財III 〜今伝えたい、私たちの宝・街・心・技〜」に行ってきました!

投稿日:

神戸市立博物館で9月10日(日)まで開催中の特別展「神戸の文化財Ⅲ ~今伝えたい、私たちの宝・街・心・技~」に行ってきました!

昭和・平成に開催されてきた「神戸の文化財」展が令和でも。今回は「宝」「街」「心」「技」の4つのキーワードをもとに、新たに文化財指定されたものや教科書でおなじみの所蔵品などが並びます。

一部の作品は撮影可能となっていて、こちらの「南蛮屏風」は教科書でもおなじみ。

こちらも有名な「織田信長像」。神戸市立博物館に所蔵されているってご存知でしたか?

コレクション展示室では重要文化財「聖フランシスコ・ザビエル像」の実物をご覧いただけます。

よく知っている有名な展示だけでなく、青銅鏡や埴輪など山陽沿線の近くで発見された貴重な展示も並ぶ特別展「神戸の文化財Ⅲ ~今伝えたい、私たちの宝・街・心・技~」。気になる方は是非!特別展の詳細はこちら

話題の展覧会「みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展」に行ってきました!

投稿日:

今話題の展覧会「みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展」に行ってきました!

レゴ®グループの歴史や個性的なレゴ®作品が、兵庫県立兵庫津ミュージアム「ひょうごはじまり館」にズラリ。入口からレゴの世界観が広がり、子どもから大人まで幅広い来場者で賑わってます。

1Fには兵庫五国のジオラマを展開。姫路城が大迫力で、県の公式キャラクターはばタンの姿も。

摂津エリアにはポートタワーや六甲山、船やミュージアムなどの地域自然やランドマークを、どこか温もりを感じるレゴ®ブロックで上手く表現。ずっと見ていて飽きない展示でした!

2Fには様々な作品が。この「ぴえん」が面白かったです!会場は写真撮影OKなのも嬉しい。

レゴ®の魅力がギュッと詰まった展覧会「みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展」は10月15日(日)まで開催。気になる方は是非!展覧会の詳細はこちら

京都じゃない「祇園」まつりに行ってきました!

投稿日:

京都じゃない「祇園」まつりに行ってきました!

新開地・高速神戸・元町・湊川の各駅から神戸市バス7系統「平野」下車でアクセス便利、兵庫区平野の祇園神社「祇園まつり」が7月20日(木)まで開催中。祇園といえば京都がパッと浮かびますが、こちらの祇園神社も由緒ある神社。869年より約1150年余の歴史を持つとされています。さらに兵庫区平野エリアもかつて平清盛をはじめ、平家一門が拠点を置いたことで知られる歴史ある場所。

祇園まつりでは茅の輪をくぐり、無病息災を祈念して夏を乗り切ります。

祇園神社の近くに位置する「湊山温泉」の源泉を使った冷え冷え足湯も大人気!

境内や有馬街道沿いに多数の露店が並び、多くの人々が訪れてかなり賑やか。いよいよ夏本番といった感じですね!兵庫区平野の祇園神社「祇園まつり」。気になる方は是非!祇園まつりの詳細はこちら

お得な「岩盤祭」が開催中!スーパー銭湯「SPA専 太平のゆ」で癒しのひととき

投稿日:

絶景スーパー銭湯がお得なキャンペーンを開催!入浴・岩盤浴がお手軽リーズナブルに楽しめます。

山陽垂水駅近くから送迎バス発着で便利な「SPA専 太平のゆ」。山陽沿線で有数の海水浴場「アジュール舞子」がすぐ目の前に広がる、景色が抜群のスーパー銭湯として親しまれています。

もちろん露天風呂や岩盤浴も良い感じ。数年前にリニューアルして綺麗なだけでなく、一部のシャワーには話題の「ミラブル」を使用。美泡風呂や外気浴テラスなど設置され、上質な癒しが得られるリラクゼーションスペースに進化しています。

そしてお値段がリーズナブルなのも嬉しい。平日だと入浴+岩盤浴で1,300円、しかもレンタルタオルの手ぶらセット(フェイスタオル・バスタオル)300円を付けても1,600円!なのですが…実は7月31日(月)まで平日限定「岩盤祭」を開催。なんとなんと入浴+岩盤浴+手ぶらセットで1,400円になっています!!

北海道産のお米「ゆめぴりか」を使ったお料理も美味しいです!

嬉しいキャンペーン開催中の「SPA専 太平のゆ」。気になる方は是非!施設の詳細はこちら