山陽沿線 まちガイド

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

2024年にオープンした新スポットを振り返り!おでかけはシーサイドエクスプレス「山陽電車」で

投稿日:

2024年も色々ありました!山陽沿線ではシーサイドに魅力たっぷりの施設が続々オープン。ここで振り返りがてら一挙に紹介していきたいと思います。

まずは4月26日、大規模改修工事のため休業していた「神戸ポートタワー」がリニューアルオープン!これまで立ち入ることができなかった「屋上デッキ」が新設され、360度の開放感ある景色が屋外で楽しめるように。港の風を感じながら素敵なひとときを。神戸ポートタワーの詳細はこちら

沿線で長年親しまれてきた神戸市立須磨海浜水族園(スマスイ)が建て替えられ、新たに神戸須磨シーワールドとして6月1日にグランドオープン!西日本で唯一のシャチが間近に感じられる、リゾート感あふれる施設が誕生。山陽電車ではお得な切符「神戸須磨シーワールドきっぷ」(期間限定)も展開。月見山駅から徒歩約10分とアクセスも便利です。神戸須磨シーワールドの詳細はこちら

6月12日には山陽垂水駅や東垂水駅から程近い「恋人岬」がリニューアルオープン!新たなベンチや南京錠をかける柵が設けられ、シーサイドの開放感がさらに増した魅力的な空間に。詳しくはこちら

11月1日には台風被害により長く休業となっていた「須磨海づり公園」がリニューアルオープン!釣りをする方はもちろん、釣りをしない方でもゆったり過ごせる「SUMAてらす」も展開。海がすぐそばの波打ち際で地元海鮮グルメやリクライニングチェアなどシーサイドの魅力を存分に感じられます。山陽電車ではお得な切符「須磨海づり公園きっぷ」(期間限定)を展開。須磨海づり公園の詳細はこちら

11月26日には「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」が全面建て替えでグランドオープン!約150店舗が一つの棟に集約され、屋外には大屋根を備えた広場も。遊具やBBQスペースも展開され、大人から子どもまで1日中楽しめる空間に。最寄りの山陽垂水駅からは山陽バスが運行する無料シャトルバスも。三井アウトレットパーク マリンピア神戸の詳細はこちら

ますます魅力が増している山陽沿線のシーサイド。これからもシーサイドエクスプレス「山陽電車」で楽しい沿線ライフをお過ごし下さい!長きに渡って山陽沿線まちガイドをご覧いただき、ありがとうございました!

山陽電車がサポートする「ヴィッセル神戸」が2冠達成!各地でお祝いのメッセージが

投稿日:

山陽電車がオフィシャルシルバーパートナーとしてサポートするJ1リーグ「ヴィッセル神戸」が天皇杯優勝・J1リーグ連覇の2冠を達成!各地でお祝いのメッセージが登場です。

神戸三宮エリアのヴィッセル神戸オフィシャルショップ「THE VISSEL」には、輝くJリーグロゴとともに2冠を祝うバナーやポスターが登場。行き交う人々の注目の的に!

店内には最終順位が。ヴィッセル神戸が堂々の1位!

三宮センター街には巨大なバナーが登場。

山陽電車では1月中旬まで、2冠を記念したヘッドマークが車両に掲出中です!詳しくはこちら

ヴィッセル神戸に関わるすべての方々の想いが結実した2つのタイトル。おでかけの際は街のバナーや山陽電車のヘッドマークに注目です!

山陽垂水駅「モルティたるみ」東館がリニュアルオープン!プリコ垂水からの温かいメッセージも

投稿日:

山陽垂水駅の高架下「モルティたるみ」東館が12月13日(金)にリニューアルオープン!新たなショップが出店するなど、かなり賑わいを見せています。

店舗・営業時間はこんな感じで、食品スーパー・スイーツ店など充実のラインナップ。

隣接する「プリコ垂水」からも温かいメッセージが!

広い区画を占める食品スーパー「MISUGIYA」は生鮮から調味料など豊富な品揃え。

アイスクリーム店「サーティーワンアイスクリーム」はイートインがあるのも嬉しい!他にも精肉「森谷商店」や神戸洋藝菓子「ボックサン」が復活するなど、ますます便利で地域密着の「モルティたるみ」。これからのさらなる発展に注目ですね!モルティたるみの詳細はこちら

12月13日(金)リニューアルオープン予定!山陽垂水の高架下「モルティたるみ」東館が便利に

投稿日:

しばらく工事中の山陽垂水駅高架下商業施設「モルティたるみ」東館が、ついに12月13日(金)にリニューアルオープン予定!ポスターも掲示されていました。

12月13日(金)10:00にオープン予定の「モルティたるみ」東館。リニューアルオープンイベントも開催されるようで、お買い物券や「神戸須磨シーワールド招待券」が当たるチャンスも!

食品スーパーの「ミスギヤ」・人気の「サーティーワンアイスクリーム」・垂水区福田で人気のタルト店「shoeido」などの新規出店や、神戸洋藝菓子「ボックサン」・精肉の「森谷商店」などは復活するようです。

黒の落ち着いた雰囲気に生まれ変わった「モルティたるみ」東館。垂水に新たな風を吹き込んでくれそうな展開が楽しみですね!モルティたるみ東館リニューアルオープンの詳細はこちら(pdf)

マリンピア神戸「電車・バス乗りトクキャンペーン」が超お得!山陽電車・山陽バスのご利用を

投稿日:

先日のブログでもご紹介の11月26日(火)グランドオープン「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」は夜もオススメ!山陽電車・山陽バスでのおでかけが便利でお得です。

多彩な約150店舗が並ぶショップ棟は夜だと昼よりは混雑が緩和され、フードマルシェ・フードコートでも並び列が少なくゆったり過ごせます。

館内や屋外の「LAGOON COMMUNITY PARK」からは垂水ならではの美しい夜景が広がります!

そして何より「電車・バス乗りトクキャンペーン」の利用が超便利!山陽電車で山陽垂水駅、もしくは山陽バスで垂水駅・垂水東口にて交通系ICカード下車(バスIC定期券区間内利用は除く)の場合に、なんと1,000円分のお買物・お食事券がプレゼントされます。しかも1,000円(税込)以上のお買い物から利用できる信じられないお得感!マリンピア神戸のおでかけには山陽電車・山陽バスの利用をオススメします!!マリンピア神戸の詳細はこちら

ついにグランドオープン「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」に行ってきました!

投稿日:

2023年1月より休館、そして建て替えを経てついにその時が。11月26日(火)に「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」がグランドオープンしました!

これまで別れていたショップの棟は1ヶ所に集約されましたが店舗数は約150店と増加。

海に面した最高のロケーションは変わらず、2階のフードコートテラス席からの眺めも抜群!

屋外には大屋根広場が設けられ、イベント開催に最適な空間に。

駐車スペースだった場所には約200席の大型BBQ場・パティスリー&ベーカリーレストランも登場!

冬でも個室で楽しく過ごせそうな空間に。

アシックス・ナイキ・BEAMS・GAPなどファッション系や、成城石井・T-fal・3COINS+など食品・生活・雑貨系の店舗も充実。モンベルは1・2階で展開され、店舗内が階段で繋がって広々。

CAPCOMやLEGOなどホビー系や、なんとメルセデス・ベンツの店舗も!

飲食系は1階にフードマルシェ、2階にフードコートが。2階「海南鶏飯食堂」のシンガポールチキンライスが美味しかったです!

ついにグランドオープンを迎えた「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」。見どころ満載の新施設へのおでかけは山陽電車が便利です!山陽垂水駅から徒歩約9分、もしくは送迎バスで!マリンピア神戸の詳細はこちら

今年もイルミネーションが点灯!賑わう駅前を優しく照らしています

投稿日:

毎年恒例のイルミネーションが今年も点灯!賑わう駅前を優しく照らしています。

山陽明石駅前の商業施設「パピオスあかし」が今年もクリスマスツリーを設置。大きなイルミネーションを駅ホームからも楽しむことができる明石の冬の風物詩となっていて、青・緑・黄・赤など様々なカラーに変化しながら明石の駅前を美しく彩っています。

館内の「あかし市民広場」からはこんな感じ。クリスマスに向けて気分が盛り上がりますね!山陽明石駅前におでかけの際は夜の彩りも楽しんでみてはいかがでしょうか。

須磨海づり公園がリニューアル!テラス席や海鮮食堂など波打ち際も良い感じ

投稿日:

しばらく休園していた「須磨海づり公園」が11月1日にリニューアルオープン!どんな様子か気になり、山陽電車に乗って行ってきました。

須磨浦公園駅を降りて徒歩約3分とアクセス抜群。営業時間は季節によって異なるのでご注意を。

国道2号の海側に受付と沖へ続く釣台が。須磨浦公園から地下道を通ります。

地下道を抜けてまず目に飛び込んでくるのが「波打ち際の海鮮食堂すま家」。イートインスペースとテイクアウトカウンターが設置され、神戸釜揚げしらす丼・神戸サーモン丼など地元の海の幸を店内や屋外のテラス席で楽しむことができます。神戸ぼっかけうどん・季節の鯛出汁おでんなどこれからの寒い季節に嬉しい逸品も。

「波打ち際のSUMAてらす」にはソファやリクライニングチェアなど様々な席が。キッチンコンテナで珈琲・ドーナツなどを購入してゆったり過ごせる、シーサイドの心地よい空間が広がります。

SUMAのモニュメントは人気フォトスポットになりそうな予感。釣台での釣りはもちろん、釣り人以外でも楽しく過ごせるように進化した、山陽沿線ならではの魅力的なレジャースポットが誕生です!

須磨浦公園駅から程近い「須磨海づり公園」「波打ち際のSUMAテラス」。気になる方は是非!
須磨海づり公園 https://sumasakana-park.com
波打ち際のSUMAテラス https://sumaterasu.com

イルミネーションのエリア拡大!歴史的建造物との美しい風景も見どころ

投稿日:

冬に輝きを増す各地のイルミネーション。駅から近いこちらの街路樹も優しい光に包まれていました。

阪神元町駅から程近い「大丸神戸店」横の明石町筋。毎年10月頃から街路樹にイルミネーションが点灯する人気スポットで、今年度は2025年2月末頃まで楽しめるのだそう。

明石町筋のある旧居留地エリアの歴史的建造物「旧居留地38番館」とイルミネーションの風景が他にはない美しさ。柔らかなガス燈とも相まって写真スポットとしても人気です。そして例年だと明石町筋のこの付近のみにイルミネーションが点灯していますが…

今年はなんと国道2号付近までエリアが拡大!美しい街並みに映える優しい光が、道行く人々の心を癒やす素敵な空間。シップ海岸ビルや商船三井ビルディングといった近代建築も見どころです。

優しい光に包まれる旧居留地エリアの明石町筋。冬場のおでかけで是非訪れてほしいスポットです。イルミネーションの詳細はこちら

今年で第96回「明石公園菊花展覧会」が開催中!フォトスポットも充実

投稿日:

第96回を迎えた伝統行事「明石公園菊花展覧会」が今年も明石公園で開催中です!

11月17日(日)までの予定で、明石公園が菊花で華やぐ秋ならではの光景が楽しめます。

正面入口すぐの「とき打ち太鼓」前も色とりどり。明石らしいタコなどの生き物たちが目を惹きます。

フォトスポットも充実。菊花展と明石城をバックに素敵な一枚が撮れそうな予感。

兵庫県の公式マスコット「はばタン」菊花も。

出品者が丹精込めて栽培した菊花は大きさや彩りも様々。解説板もあってじっくり楽しめます。

見ごたえがある盆栽花壇も。盆栽ひとつとっても世界観は様々。

平日は10:00~16:00、土日祝は9:00~17:00まで楽しめる、秋のおでかけにピッタリな「明石公園菊花展覧会」。気になる方は是非!イベントの詳細はこちら