のんびりウオーキングdiário

鉄板バル clap

投稿日:

前から気になっていたお店に

出かけてきました

元町駅から歩いてすぐの

鉄板バル clap

.
上の写真は 〆に食べたお好み焼き

.

分厚くてふわふわ

バルなのに お好み焼き??

と一瞬思ってしまいますが

これ以外のメニューは

スペインバルの品揃えでした

これは つきだし

アンチョビも追加でオーダー

.

シャインマスカットと生ハム

シャンパンに よく合います^^

.

カリフラワーとブロッコリのサラダ

.

魚。。。

.

そして 赤ワインをあける頃に

牡蠣のアヒージョ

.

仔牛のロースト

.

カウンター席の本棚には 古い本が置いてあり

1人で来ても楽しめそうです

駅からも近いですよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

鉄板バル clap

神戸市中央区元町通2-8-18

まろやかバターコーヒー

投稿日:

コーヒーは

ブラック派だったのですが

最近では 少し牛乳を入れるなど

違う飲み方をすることも増えてきました

そこへ

仲の良い方から「香りが違うよ!」

とすすめられたのが こちら

御影ダンケ のバターブレンドコーヒー

「なぜわざわざバターを?味がくどくなるのでは」

と思って敬遠していたのですが

飲んでみると そこまでバターバターしていません

でも なんとなくまろやか。。。

贅沢な一杯 という感じ

.

会社にもドリップで持っていきましたが

結論

休日に 家でゆっくり味わう方をお勧めします

まだの方は 一度 お試しあれ^^

.

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

御影ダンケ

神戸市中央区下山手通3-6-7

南インドのカレー インダスレイ

投稿日:

元町に 南インド料理を食べに行ってきました

大きなナンに チキンやマトンのカレーを合わせるのが北インド料理ですが

南インドは

ドーサという薄いクレープのような生地で

さらっとした豆カレーなどを包んで食べるのが多い印象です

.

今日出かけたお店は

インダスレイ

写真は ベジミールス

いろいろ食べられる お惣菜セットのような感じでした

野菜がたくさん食べられて ヘルシー^^

お店の看板にある

南インドのママの味 って

あー、そんな感じだなと思いました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

INDUSRAYインダスレイ

神戸市中央区元町通4-1-4

かつおのたたき と 卵かけご飯 神戸いざりや 

投稿日:

面白いお店に行ってきました

元町駅から山側に歩いた

交差点の真ん前にある

神戸座屋(いざりや)

今までよく通っている道なのに

こんなお店あっただろうか。。。

鯉川筋を上がった交差点の北東のビルで

形が四角ではないせいか 

店内も1階のカウンター席や

2階のお座敷の配置、吹き抜けなど

少し変わった造りです

なんでもお料理は

かつおのたたきや 

高知の美味しいお酒が飲めるのだとか

.

最初に出てきたのは おつくり

さくらます マグロに

モロッコインゲンが添えられていました

.

次は 玉子どうふ

上に あぶらめと 柚子の皮が載っていて

ほんのりと良い香りがしました

.

かつおの塩たたき

炙りたてです と言って出されました

にんにくや わさびなども添えられていましたが

塩だけで充分おいしいです

次は

スズキの焼き物

綺麗なたたずまいですよね

食べて 形を壊すのが

もったいないような気分になりました

.

かき揚げ

白海老 アスパラ タケノコと
粗塩で 出てきました
.
金目鯛のおつくり

そしてメインの最後は

ステーキ

ごはんは 卵かけご飯

自分で卵の殻を割って

お店の方のご指導の下

これぐらいになるまでほぐしていただきます

お腹がいっぱいじゃなければ

おかわりしたい美味しさでした^^

ランチもなかなか良いそうなので

次はお昼にも来てみようと思います

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸座屋

神戸市中央区下山手通3-15-5

野菜中心の創作和食 菜っぱ

投稿日:

元町で

ランチをしてきました

創作和食 菜っぱ

ランチの献立は

ほぼ決まっており

メインは魚かお肉

お肉の場合は200円プラスとなります

上の写真はお肉

ふろふき大根風ですね

.

最初に出てきたのは

人参のスープ

.

スイカとおくらの小鉢

.

あなごときゅうりのサラダ

.

メインの魚は カレイの煮つけ

.

ご飯と汁もののあとに

デザートもいただきました

ブラッドオレンジのシャーベット

毎日暑すぎて

作る気力も食べる気力も無くなっていたので

たまにちゃんと和食をいただくと

ホッとしますね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

創作和食 菜っぱ

神戸市中央区三宮町3-2-1 (2階)

元町のおしゃれなデリ NF

投稿日:

今日はいつもとすこし違うもので

何か美味しいのを食べたいなあ

と思った時に寄ってみるといいかも^^

というお店を見つけました

ネイバーフード

こじんまりとした店内には

どれもこれも欲しくなるデリやスイーツ

雑貨などもありました

.

この日 選んだメニューは

ブロッコリーとオリーブ セミドライトマトの

アンチョビガーリック炒め

アンチョビとガーリックなんて

美味しくないわけがないですよね

そして

ビーツのコールスロー

.

いちごとクリームチーズのマフィン

このほか

バターサンドクッキーや

スコーンも買ったのですが

写真を撮り忘れました。。。

.

おにぎりやサンドイッチなどの

日替わりメニューも人気のようなので

また別の日に覗いてみようと思います^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ネイバーフード神戸

神戸市中央区元町通1-12-6

スペイン料理でピンチョスを

投稿日:

年度末を迎え

忙しくなる前の息抜きに

スペイン料理のお店に出かけてきました

Sirimiri シリミリ

こちらのお店のお楽しみは

カウンターに並んだピンチョスを選ぶこと

ウニや生ハム、マッシュルームなどを使った

美味しそうなメニューがずらり

フレシネのカヴァで乾杯して

早速いただきます

美味しい^^

家でも真似できそうなものもあるけれど

味付けやソースが

何を使っているのか想像をかきたてます

そして ピンチョス以外では

オンゴスのレブエルト

名前を聞いただけでは

何が出てくるのか全くわかりませんが

きのことたまごを

とろとろのオムレツにしたようなお料理でした

.

こちらは アーティチョーク

アーティチョークをそのまま

ガーリックとベーコンで炒めた感じ

これも ワインが進みます^^

.

合鴨のロースト オレンジソース

ローストは 

そのまま食べるのが美味しいと思い込んでいましたが

オレンジソースが 何とも言えず美味でした

そして最後は

渡り蟹のパエリア

パエリアだけは

当日オーダーができないので

予約時にお願いしておく必要があります

1種類しかないので

なんでも迷う私は助かりました^^

サングリアやワインも美味しいお店です

次はいつ行こうかな(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Sirimiri(シリミリ)

神戸市中央区北長狭通3-4-3

※元町駅から徒歩2分

元町でアフタヌーンティーを

投稿日:

元町駅から

メリケンパークの方に歩いて10分ほどのお店に

アフタヌーンティーに出かけてきました

Haji(ハジ)

写真ではスイーツが目立ちますが

一番下のお皿にはセイヴォリーも^^

ビーツの入った紫色のバンズに挟まれた

Hajiミニハンバーガー

ローストビーフのサンドイッチ

ミンチの入ったキッシュなど

とても美味しくいただきました^^

上の写真のスイーツは

いちごのミルフィーユ

カヌレ

ストロベリーのマカロン

ババロア

ガトーショコラ などですが

これに加えて

別のお皿で スコーン

出された紅茶は 神戸ティーパーティー

という銘柄だそうです

お花の香りがしました

ポットに半分ほどしか出てこなかったのが

少し残念。。。

.

ランチのメニューも美味しそうだったので

また来てみたいです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸ハーバーキッチン Haji

神戸市中央区波止場町3-3

フルーツ屋さんのカフェ ベニマン

投稿日:

最近マイブームの

果物がメインのスイーツを求めて

元町へ出かけてきました

フルーツパーラー 紅萬(ベニマン)

上の写真は

3種類のいちごのワッフル

あまおう、夢の香、ももいちご

がワッフルの上に贅沢に並んで出てきました

紅茶かコーヒーがポットでサーブされるのも嬉しい^^

こちらは

いろいろな果実が集まったワッフル

パイナップルやグレープフルーツが

大きな塊でごろっと盛られていて

なかなか食べでがありそうでした

大正時代からの 歴史あるお店とのことで

店内では老若男女様々な方が

果物を楽しんでおられました

次は夏に

マンゴーを食べに来てみたいと思います

.

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

紅萬(ベニマン)

神戸市中央区栄町通4-3-5

美味しいカレー蕎麦 花りん

投稿日:

コロナですっかりご無沙汰していた

旧居留地のお蕎麦やさん

花りん

ここのおすすめは

何と言っても

カレー蕎麦

今日は久しぶりなので張り切って

カツカレー蕎麦にしました

上の写真では

なみなみとしたお出汁に埋もれて

お蕎麦が見えませんが

こんなお蕎麦です

何年か前に友人に教えてもらってから

大好きなお蕎麦です

平日のお昼過ぎなのに

次から次へとお客さんが入ってこられていました

こちらのお店

明石に移転するという噂も聞いたことがあるのですが

なくなったのかな・・・?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
花りん
神戸市中央区京町79

※神戸らんぷミュージアムの地下にあります