梅田から御堂筋をミナミに向かって
歩いて10分と少しの
紅茶専門店へ行ってきました
TeeTa tea house

店内には
たくさんの種類の茶葉がズラリと並んでいます

必ず好みのお茶が見つけられますね
店内でいただけるホットサンドなども
ものすごく美味しそうでした
また行かねば!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Tee Ta tea house
大阪市北区西天満4-7-10

明石駅からアスピアへ向かう途中に
「きしから」という鶏の唐揚げ屋さんができているなあ
とは思っていたのですが
同僚が買って帰ろうかなと言うのに便乗して
お弁当を買ってみました
おろしポン酢の唐揚げ弁当
唐揚げに
たっぷりのキャベツと分厚いおこうこ
大盛のご飯に お味噌汁までついて
1000円しないのは スゴイです
こちらのお店の看板商品は
特製のフルーツたれに30時間漬け込んだ
”元祖キッシーの唐揚げ”
こちらは写真を撮り忘れました。。。
でも 何もつけずに食べられる美味しさでした
唐揚げなので
名古屋の方のお店かと思ってましたが
神戸の会社のようですね
揚げたての方が絶対美味しいはずなので
今度また
がっつり食べたい時に行ってみようかな^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
きしから 明石店
明石市東仲ノ町11-14
年明けから 仕事が怒涛の繁忙期だったのですが
やっとひと息つけたタイミングで
ご褒美を兼ねて
ずっと行きたかった和食屋さんへ^^
日本料理屋 侘助
明石駅から太寺方面へ
明舞団地へ向かうバス道沿いにあります
.
この日は2500円のランチコース
まず最初は先付け
山芋の上にはゆずの皮が載せられ
ほんのりと 土生姜の香りも感じられました
お造りは
ぶり 鯛 紋甲イカ
.
なますの磯部揚げのほか
舞茸、枝豆など
梅塩も添えられていました
こちらは盛り合わせ
牡蠣、鯛、まぐろ、ほたてなどが
和え物や揚げ物、握りにアレンジされていました
牡蠣は苦手なのですが
こちらは全く生臭さもなく 私でも食べられました
ご飯ものは もずく雑炊
これ 家でも真似して作ってみよう^^
.
デザートは きなこのパンナコッタ
きなこの風味が何とも言えない味わいで
おかわりしたいほどでした
夜もきっと美味しいのでしょうね。。。
また来たいです
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
日本料理 侘助
明石市太寺2丁目12-29
・明石駅から徒歩で19分
・明石駅からバスで3分 バス停:太寺2丁目
阪急苦楽園口駅から
北東へ歩いて数分のところに
気になる珈琲店を見つけて入ってみました
三ツ豆珈琲
写真は 三ツ豆ミルク珈琲
メニューには
ミルクコーヒーとカフェオレ
両方があったので
違いを聞いてみると
ミルクコーヒーには ミルクに加えて
生クリームと黒糖が少し入っているそうです
和風のカフェオレボウルで出された
ミルクコーヒーは
確かに 牛乳の甘さとは異なる
ほんのりとした甘さで
雑誌をめくりながらのんびり過ごす
コーヒータイムにぴったりでした
.
ブラックも飲んでみたかったので
豆も購入して帰りましたが
やはり美味しかったです^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
三ツ豆珈琲
西宮市北名次町10-12
西代駅から南へ歩いて15分ほど
2号線を越えたあたりにある
下町Cafe 茶豆
明るい黄緑色の入り口屋根ですぐにわかりました
ランチには少し早い時間だったので
運よく貸し切り状態^^
.
コーヒーは
9種類の豆から選ぶことができます
私は
インドネシアのポンドック・バル
珈琲のおともは
あんバタートースト
寒い日だったので
コートをひざ掛けにして座っていたら
お店の方が
膝に置く湯たんぽを持ってきてくださいました
.
本棚には
コーヒーに関する本や
それ以外の雑誌も置いてあって
ぱらぱらとめくりながら過ごす
ホッとする時間でした
がっつりした食事メニューはありませんが
静かに美味しい珈琲を味わいたい時は
おすすめかも^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
下町カフェ 茶豆
神戸市長田区久保町4-6-7