のんびりウオーキングdiário

明治の酒蔵 酒ミュージアム @西宮

投稿日:

灘五郷の酒蔵めぐりは

いつかは行きたいと ずっと思っていたのですが

やっと

白鹿記念酒造博物館 に出かけてきました

阪神西宮駅から南へ徒歩15分ほど

いつもなら歩くところですが

この暑さですので

バスを利用…

「交通公園」というバス停で降りると

横断歩道を渡ってすぐに

白鹿クラシックスが見えており

その西側に 酒蔵館があります

こちらは よく目にしますね

昔は その年の新酒ができたことを知らせるために

軒先に吊るされたのだそうです

どうやって作っているんだろうと思っていましたが

丸い竹かごに 杉の葉を挿して作るのだそうです

ただの丸いオブジェと思っていたら

”酒林”という名称なのだとか

.

酒蔵の中は 酒造りの工程によって

エリアが区分されており

入ってすぐは 酒米を洗うエリアでした

そのすぐ横には 

但馬杜氏さんたちが寝泊まりや休憩をしていた

会所部屋がありました

.

洗ったお米を蒸すエリア 冷ますエリア

麹で発酵させるエリア…

こうした細かな工程をこなした結果

美味しい日本酒が出来上がると

最初に発見した人は

どういうきっかけだったのでしょうか

聞いてみたいものです

蔵の中は 写真撮影OKでしたが

ぜひ実物を見に行ってみてください^^

酒蔵から 道路を挟んで南側には

記念館があります

今は

”西宮・今津の酒造家オールスター”

と銘打ち 白鹿の辰馬一族が紹介されていました

展示の中では

テーマとは少し離れますが

昔の地図が面白かったです

「この辺りを西国街道が通っていたんだな」とか

「宮水はここに沸いていたのか・・」とか

「夙川が宿川って書いてある?」など

.

ひととおり見学を楽しんだ後は

日本酒とチーズをお土産に買って帰りました

美味しかった^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

白鹿記念酒造博物館

西宮市鞍掛町8-21

ヴォーリズ 六甲山荘

投稿日:

近江八幡の建物群や

関西学院大学の建築で知られる

W.M.ヴォーリズ

六甲山にも

彼が設計した別荘があると聞いて

ずっと行きたかったのですが

やっと見ることができました

六甲ケーブルの山上駅から

バスに乗り

「記念碑台」というバス停で降りて

細い道に入ると

いくつかの建物を通り過ぎた先に

門がありました

ここから

舗装のない緑の小道を少し歩いた先に

木造の別荘が現れます

.

平屋建ての建物は 入ってすぐに

落ち着いた雰囲気の良い居間になっています

こんな気持ちの良さそうな広いリビングなら

1日のんびり本を読んで過ごしたいなあ。。

.

六甲山上は 夜は冷えるため

リビングには暖炉もあります

この暖炉の前の

竹で作られたスタンドライトは

当時のものだそうです

いいなあ・・・素敵

このほか

ヴォーリズならではの

住む人の生活しやすさを考えた

細かな設計は各部屋で生きていました

ぜひ

実物を見に行ってみてください

今年は

以下の期間に公開されているそうです

2024年4月6日(土)~2024年11月17日(日)の土曜・日曜・祝日

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ヴォーリズ六甲山荘

六甲ケーブル 山上駅からバス 「記念碑台」バス停下車、徒歩10分

(ケーブルの駅から徒歩の場合、20分)

京都 銀閣寺

投稿日:

ゴールデンウイークに

銀閣寺に出かけてきました

小さなころに 遠足などで

行ったことはあると思うのですが

大人になってからは初めてです

.

向月台

存在感のある砂盛りでした

いわれは複数あるそうで

この上に登って月が出るのを待った とか

月光を反射させて本堂を照らすため など

.

銀沙灘の向こうにそびえる姿も

なかなか風流

.

本堂

瓢箪か茄子のような形の

硝子戸の木枠が面白い^^

小さな山の上からの景色や

苔のお庭が

何か心が癒されるような佇まいでした

.

インバウンドの方々も増えていますが

やっぱり京都は良いですね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

銀閣寺(慈照寺)

京都市左京区銀閣寺町2

年末の湊川神社へ

投稿日:

1年が終わりますね

なんとか1年を終えたお礼とご挨拶に

湊川神社へお参りに出かけてきました

.
新しい年を迎える準備中の神社は

普段とは違った雰囲気で

神主さんや巫女さんたちが行き交っていました

夕方だったので

行燈に灯りがともって

明るい昼間には気づかない独特な気配

たとえば

いつもは正面から拝んでいた本殿を

横から眺めると

なんとなく レトロな洋館のように見えました

本殿の側面の出入り口も

ドアノブが付いた木製のドアです

こんなだったのか。。。

昔から知っている神社なのに

知りませんでした

.

本殿横の石庭も

新年に向けて綺麗に波が描かれていました

.

初詣で訪れるのでははなく

年の瀬の神社は

人も少なくて

しっかりお参りもできました

これも良いかも^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

湊川神社

神戸市中央区多聞通3-1-1

御影の邸宅レストラン 蘇州園

投稿日:

久しぶりに会う友人と

ちょっと贅沢なランチに出かけてきました

阪急御影駅から山側へ歩いたところにある

ザ ガーデン プレイス 蘇州園

その昔に

さる大企業の 創業者の別邸として建てられたとか

優雅な気分でお庭を眺めながら

まずは シャンパン

.

そして 前菜4種

ビーツと鶏むね肉のマリネ

シャインマスカットのカプレーゼ

鯛のカルパッチョ

バーニャカウダ

どれも美味しい^^

.

次は とうもろこしの冷製スープ

あ 写真を撮ってなかった。。。

.

メインの魚は

さわら

2種目のメインはお肉

神戸牛の炭火焼

ソースは いちじくのソースでした

.

デザートは葡萄とアールグレイの。。。何か

名前を聞きましたがわからなかった・・・

でも、アイスともヨーグルトとも違う

不思議な食感のデザートでした

もちろん美味!

.

食後は お庭をお散歩させてもらいました

.

庭の隅に鎮座していた 

東南アジア風の仏像

いったいいつから

この建物とお庭の移り変わりを

見てきたのでしょうか。。

華やかなりし頃を

見てみたかったです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ザ ガーデンプレイス 蘇州園

神戸市東灘区住吉山手4-7-28

姫路のフレンチ サンヴェルジュ メゾン

投稿日:

ものすごく 雰囲気のあるお店に行ってきました

サンヴェルジュ メゾン

古い建物の中に入ると

中もレトロで素敵。。。

各テーブルの上には

綺麗な生花が飾られているのが嬉しい(^^)

こういう手間をかけたテーブルセッティングをしてくれるお店 

今は減りましたよね

.

ランチのコースは メインが魚のものとお肉のもの

両方選べるものなど

.

まず最初は とうもろこしのテリーヌ

とうもろこしが 濃厚な たまご豆腐になったような味

美味しかったー

次は

さつま芋のポタージュ

こちらも想像通りの美味^^

そして メインは

魚は 鯛

.
きのこのソースが薫り高くて

秋の味覚も楽しめました

お肉は 牛

.

春巻きの皮のようなものの下に

ステーキと ブロッコリー 芽キャベツ

お肉の上に載った マスタードが

それはそれは美味しかったです。。。

.

デザートは チーズのムース

マロンの風味のソースがかかっていました

.

サーブしてくれるお店の方も

とても感じが良くて お話も楽しかったです

また行きたいな^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

サンヴェルジュ メゾン

姫路市紺屋町23

春の鞍馬へ パワーチャージ

投稿日:

新緑の美しい季節ですね

山の緑と花 そしてきれいな空気を堪能したくて

京都で一番のパワースポットとも言われる

鞍馬寺へ行ってきました

写真は 鞍馬駅前の大天狗です

ここから徒歩またはケーブルカーで山頂へ

.

ケーブルカーを降りて

鶯の鳴き声が聞こえるのどかな風景の中を

東の方角に 比叡山を望みながら

階段を上がる事10分ほどだったでしょうか

阿吽の「虎」が鎮座する鞍馬寺に到着です

お寺の本殿の前には

最強のパワーチャージスポットと言われる

金剛床 があります

星曼荼羅を模して造られた床の中央にある

六芒星の前に立ち 両手を広げて空を仰ぐと

エネルギーをいただけるそうです

有名な場所のようで

みなさん並んで空を仰いでいました

一文字だけの写経もしてきました

煩悩だらけの心の浄化と

パワーをたっぷりいただいて

明日からまた頑張ろう^^

.

鞍馬は 京都の市中ほどの人出ではなく

緑も豊かで

少し足を延ばせば そのまま貴船まで行ける

足腰が許すのなら 

気持ちの良いスポットだと思います

そういえば

牛若丸が修行した場所でもありましたよね


。。。。。。。。。。。。。。。。。。

鞍馬寺

京都市左京区鞍馬本町1074

※叡山電鉄 鞍馬駅が最寄りです 

レトロなカレー屋さん OXYMORON @北浜

投稿日:

夏に

素敵なカレー屋さんに出かけたのに

UPするのを忘れていました。。。

OXYMORON (オクシモロン)

大阪 北浜の 

川沿いにある長屋を改装したお店とのことで

外観からしていい感じ^^

.

屋内も雰囲気があります

大きな窓からの景色も気持ち良かったです

カレーは

和風キーマカリーが看板のようで

写真をよく見るのですが

何故か違うものを頼んでいました

ルーとご飯が別で出されるスタイルです

お口直しのためか

野菜のピクルスと 豆菓子がついてきました

北浜は 古い建物があちこちに残っていて

お散歩するのも楽しいエリアです

またこんど

キーマカレーを食べに行かなければ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

OXYMORON

大阪市中央区北浜1-1-22

いろんな埴輪に会いに 今城塚古墳

投稿日:

山陽沿線では

垂水の五色塚古墳が有名ですが

高槻に

動物や人物の埴輪を

たくさん見られる古墳があると聞いて

出かけてきました

今城塚古墳(いましろづかこふん)

確かに

家、人、馬、牛、鶏などなど

表情豊かな埴輪たち

古墳は前方後円墳ですが

周囲を歩いてみても

全容がつかみにくい大きさです

すぐ近くには

今城塚古代歴史館があり

今城塚だけでなく

この辺り一帯の古墳の成り立ちなどを

映像や展示物で知ることができます

高槻付近から南へ向けて

大阪から奈良にかけたエリアに

これほど古墳があるとは知りませんでした

帰りの高槻市バスの車内にも

可愛い埴輪のモチーフがいっぱい

こちらは 座席の背もたれです

ラッピングバスもありました

この子の名前は

はにたん というそうです^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今城塚古墳

大阪府高槻市群家新町48-8

阪急富田駅下車 徒歩約25分

または

高槻市バスで「岡本」または「今城塚古墳前」バス停下車

大阪市立美術館

投稿日:

本当に久しぶりに

大阪へ出かけてきました

お目当ては

独特の近代和風建築が美しい大阪市立美術館

昭和初期に美術館として開館したこの建物は

もとは 住友家の本邸があった場所に建てられたのだそうです

一見 重厚な洋風建築に見える建物ですが

よく見ると

屋根が瓦葺きだったり

壁に和室の欄間のような意匠が施されていたり

灯りとりのガラスが

なんとなく住友のマークに似ている気がしたり

注意深く見ていけば

ほかにも面白いポイントはあるだろうと思います

今日は暑すぎて断念。。。

そして 建物の内部は

1階ホールの大きなシャンデリアが目を引きます

正面階段の上の柵も素敵でした

2階には重厚な木製のドアの部屋があり

入れなかったのですが

後で調べると 戦前に用意された

皇族用の貴賓室だったのだそうです

今 この美術館では

フェルメール展が開催されています

修復によって

消されていた部分が蘇った

有名な絵画も展示されています

こちらの美術館は

常設展も見たかったのですが

今はフェルメール展のみに絞られていました

残念。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大阪市立美術館

大阪市天王寺区茶臼山町1-82

「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」

2022年7月16日~2022年9月25日