のんびりウオーキングdiário

たまごパンのお店のドーナツ

投稿日:

阪急夙川駅と苦楽園口駅の

ちょうど中間あたりに

たまごパンのお店ができているのは

気づいていたのですが

私はこれに惹かれてふらふらと入店

濃厚カスタードのドーナツ

少しだけ冷やしていただくと

さらに美味しかった。。。

.

こちらは

シナモンシュガーのドーナツ

.

ストロベリーショコラも人気だそうです

ストロベリーは

中のクリームが苺のホイップクリームでした^^

.

こぶりで パッケージも可愛いので

ちょっとした手土産に良さそうです

きな粉や抹茶など

いろんな種類がありましたよ^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

たまご専門 本巣ヱ(もとすえ)

西宮市菊谷町1-28

元町のおしゃれなデリ NF

投稿日:

今日はいつもとすこし違うもので

何か美味しいのを食べたいなあ

と思った時に寄ってみるといいかも^^

というお店を見つけました

ネイバーフード

こじんまりとした店内には

どれもこれも欲しくなるデリやスイーツ

雑貨などもありました

.

この日 選んだメニューは

ブロッコリーとオリーブ セミドライトマトの

アンチョビガーリック炒め

アンチョビとガーリックなんて

美味しくないわけがないですよね

そして

ビーツのコールスロー

.

いちごとクリームチーズのマフィン

このほか

バターサンドクッキーや

スコーンも買ったのですが

写真を撮り忘れました。。。

.

おにぎりやサンドイッチなどの

日替わりメニューも人気のようなので

また別の日に覗いてみようと思います^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ネイバーフード神戸

神戸市中央区元町通1-12-6

パン工房 ルブレ

投稿日:

パン好きの方のブログで知って

行ってみたかったパン屋さん

パン工房 ルブレ

飾磨のリバーシティの南側

道路を渡って

少し細い道に入ったところにありました

店内に入らず

道沿いのショーウィンドウの前で

パンを選んで注文するスタイルです

出かけた時間が遅かったので

お目当てのパンはありませんでしたが

プレーンなものが美味しそうなので

3つチョイスしました

まずは もちもち食パン

耳は香ばしく

生地はしっとり甘く

焼かなくても

これだけで食べてしまえる好きな味です

次は

焦がしメロンパン

普通のメロンパンもありますが

個人的に

皮がカリッとした

クッキーのようなタイプが好きなので

こちらで正解でした^^

こちらは

メープルナッツ

デニッシュのような記事に

メープルシロップと

ナッツがごろごろ散りばめられていて

なかなか食べ応えあり

何度かに分けて

美味しくいただこうと思います^^

飾磨駅からお店までの道は

昔の主要街道の雰囲気がしのばれる

懐かしい風景がところどころ残っており

お祭りの神輿に使われる

山車蔵と思われる建物もちらほら

外堀川沿いの風景も

風情がありました

また

ゆっくり散歩に来てみたい街です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

パン工房 ルブレ

姫路市飾磨区宮44-1

おもしろ可愛いパン屋さん モンキーブレッド

投稿日:

インスタで見つけて

ずっと気になっていたパン屋さん

モンキーブレッド

もう 看板から可愛いすぎる

お昼過ぎに出かけたら

既に看板商品の

モンキーブレッドはなかったのですが

いくつかお持ち帰り^^

翌朝の朝食は

ローストチキンのクロワッサンサンド

ごろっとしたチキンと

野菜のマリネがさっぱりとしていて

クロワッサンも変に重くなく

美味しくいただきました

そして こちらは

クリームチーズレーズン

もともと レーズンはそれほど好きではないのですが

こちらは

バゲット生地の味わいと

クリームチーズの甘さをつなぐ

レーズンの絶妙な甘酸っぱさが最高でした

おやつの時間には

パンプキンプリン

そういえば パンプキンのお菓子は

この秋はじめてかも。。

それから 私の持ち帰り方が雑だったため

つぶれてしまっていますが

こちらも美味しかったです

塩あんバターピスタチオのクロワッサン

もともとは

ピスタチオクリームとあんことバターが

ふんわりと美しくはさんでありました。。。

色合いも綺麗でした

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

モンキーブレッド

姫路市飾磨区下野田1-19

ダディーズ・ベーカリー @須磨

投稿日:

須磨を散歩していて

偶然見つけたパン屋さん

ダディーズ・ベーカリー

ガラス張りの明るい店内に

美味しそうなお食事系パンがたくさん並んでいて

選ぶだけでも楽しくなります

私が買ったのは

蒸し鶏のわさびマヨネーズ

ハード系のパンに、ほんのり山葵味の蒸し鶏が

よくあっていて美味でした

そして

クロックムッシュ

ドーナツ ココアとハニー

今の時期は 食べきれるだけし買えないので

また ほかの種類を買いに来なければ^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ダディーズ・ベーカリー

神戸市須磨区須磨本町2-3-1

可愛くて美味しいパン RYOICHI YAMAUCHI

投稿日:

用事で出かけた苦楽園で

素敵なパン屋さんを見つけました

RYOICHI YAMAUCHI

店内には綺麗なパンがたくさん並んでいます

こちらは クリームクロワッサン

アーモンド風味のクリームが挟まれていて

コーヒーにとてもよく合います

.

パストラミポークサンド

ハムとレタスとトマトだけの

シンプルなサンドイッチだけに

パンの美味しさがよくわかります

.

そしてハワイを思い出す マラサダ

.

ゴルゴンゾーラと九条ネギとじゃがいものクロワッサン

チーズと葱の組み合わせがランチにぴったりでした

白ワインとも合うかも。。

.

これ以外にも

色とりどりのフルーツを載せたデニッシュや

.

りんごとシナモンシュガーのデニッシュなど

.

目移りしてしまう品揃えでした

.

午前中に行かないと 

売り切れてしまうパンも多いそうです

.

また今度 早起きして行かねば^^

.

。。。。。。。。。。。。。。。。

RYOICHI YAMAUCHI

西宮市南越木岩町15

人生初のフルーツサンド @苦楽園

投稿日:

西宮お散歩のときに

苦楽園口駅前で見つけたサンドイッチ専門店

サンドイッチ&ベーカリー COCO

ここで いまごろですが

生まれて初めて フルーツサンドを買ってみました

   .

「食パンはお食事

フルーツや生クリームはデザート

一緒はおかしいやろ!合わないよ」

…と これまで食わず嫌いできたのですが

食べてみると

ショートケーキのスポンジが

食パンになったイメージで

ケーキだとまるごと全部甘いのが

フルーツサンドは

パンがそこまで甘くはないので

最近甘すぎるのが苦手な私には

ちょうど良いおやつになりました

そして ランチには

完熟トマトのサンドイッチ

具がぎっしり入っていて

トマトも甘くて美味しいのですが

特製のソースが好みの味でした

このほか

玉子サンドや BLTサンドイッチもありましたよ^^

。。。。。。。。。。。。。。。。

サンドイッチ&ベーカリー COCO

西宮市石刎町1-18 阪急苦楽園口駅前

ベーカリー 802 @藤江

投稿日:

藤江駅から歩いて10分ほど

卸売市場の近くにあるパン屋さんへ行ってきました

BAKERY802(ベーカリー802)

サンドイッチなども美味しそうでしたが

今日はベーシックに

塩パン

胡桃パン

朝ごはん用に

バジルとベーコンのタルティーヌ

パン生地にもこだわったお店のようですが

焼き色がきれいだなあというのが

第一印象でした

一番シンプルなくるみパンが

お気に入りの味でした^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
BAKERY802
明石市藤江1053-2

苦楽園口のパン屋さん 三本松ぱん

投稿日:

西宮での低山ハイキング時に見つけた

三本松ぱん

可愛い佇まいに惹かれてお店に入ると

パンまで可愛い^^

クリームパン

こちらも

思わず笑顔になる 食パン

家に帰って焼いてみると

何もつけなくても小麦の風味を楽しめるパンでした

シンプルに 野菜とハムだけ挟んで楽しむのも

おすすめです^^

こちらは 塩ピーナッツのパン

粗塩とピーナツクリームがぎっしりで

なんだか元気の出るパンでした

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
三本松ぱん
西宮市松風町5-6

クロワッサンと紅茶のお店 9683 @西代

投稿日:

西代から南へ歩いて

鉄人28号広場から西へすぐの場所に

クロワッサンの専門店ができています

手作りクロワッサンとこだわり紅茶のお店 9683

店内にはいろんな種類のクロワッサンたち

この日連れて帰ったのは

きなこのクロワッサン

ポテトサラダとジャーマンウィンナーのクロワッサン

そしてやはり プレーン

生地がくどすぎない 食べやすいクロワッサンでした

バターの味があまり濃厚過ぎるのは苦手なのですが

こちらのクロワッサンはそんなこともなく

朝食にちょうど良い味と大きさでした^^

たくさん種類があるので

いろいろ試してみたくなりますよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
手作りクロワッサンとこだわり紅茶のお店 9683
神戸市長田区日吉町2-1-2-108