のんびりウオーキングdiário

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

須磨のコーヒー豆さん ねんねん

投稿日:

今年最後の コーヒー豆を買いに

須磨へ出かけてきました

山陽須磨駅を降りてすぐ

西側に歩いたところにある

コーヒー豆 ねんねん

ずらりと並んだ豆とポットから

試飲しながら 

好みの豆を選ばせてもらえます

(写真は暗めですが 撮影者とカメラの問題で…

まだ新しく、明るくてきれいな店内です)

.

今回は 深煎りの豆を2種類

ねんねんブレンド と

マンデリン をチョイスしました

年末年始に

家でゆっくり味わうのが楽しみです^^

.

ねんねん と

ひらがなで同じ韻を踏む

優しい響きの お店の名前も素敵です

夏は アイスコーヒーに合う豆を

また買いに行こう。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

コーヒー豆 ねんねん

神戸市須磨区須磨浦通5-7-4

垂水の珈琲豆屋さん 「お豆ちゃん」

投稿日:

珈琲豆を買いに

垂水に出かけてきました

駅の山側 商店街の手前にある

お豆ちゃん

たくさんの豆が並んでいて迷いますが

お店の方に好みを伝えると

合う豆をいくつか選んでもらえるので

その中から この日は

マンデリンにしました

苦みと 少しの甘さ

そして酸味を抑えた

朝におすすめのコーヒーです^^

.

次は

どんな豆にしようかな

好みの1杯を探しに

また出かけてみようと思います

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

お豆ちゃん

神戸市垂水区神田町2-27

西宮コーヒー

投稿日:

用事で出かけた時に

見つけたカフェに寄ってみました

西宮コーヒー

コンクリート打ちっぱなしの

すっきりしたデザインの店内は

午前中で人も少なくて

のんびり ひとり時間を満喫^^

この時は春先でしたので

桜のシフォンケーキを

とてもあっさりした味でした

.

深煎りのコーヒーが美味しかったので

自宅用に1袋購入

たまに知らない街を歩くのも

楽しいですね

.

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

西宮コーヒー

西宮市池田町9-7

阪神西宮駅から徒歩14分

苦楽園のお気に入りカフェ ROOTS

投稿日:

阪急苦楽園口から

少し西に歩いたところにある

お気にいりのカフェ ROOTS

上の写真は ルーツ カレーセット

ドライカレーのようなミンチは

エスニックな辛めで

クセになる味です

.

そして こちらは

ローストポーク セミドライトマトのサンドイッチ

パンの種類を選べるので

チャパタにしました

もともとパン職人だった方のお店だそうで

さすが。。。中身だけではなく

パンも美味しい^^

.

エキゾチックツナのホットサンド

アルミホイルに包まれて出てきます

スパイスの効いたツナの味に

食欲が刺激されて

お隣のテーブルの方は

おかわりしていました

気持ち、わかる。。。

.

こちらは サーモンとクリームチーズ

パンは カンパーニュにしました

パンは カンパーニュが一番好きかも^^

サーモンとチーズも美味しいのですが

わさびのような マスタードのような

ピリッとした薬味が絶妙です

これはクセになりそう。。

.

それから写真はないのですが

少し前の冬の寒い日にいただいた

レッドチリスープ もパンチがあって

寒い日にぴったりでした

スープのお供は クスクス

というのも 良かったです

おすすめ^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

カフェ ルーツ

西宮市菊谷町13-20

元町のコーヒー店 NIKAI NO FRANK

投稿日:

元町にある

レトロな感じのカフェを

教えてもらって行ってきました

もとは小さなコーヒースタンドから始まった

フランクというお店の系列で

ニカイノフランク

店名のとおり

カフェはビルの2階にあります

.

コーヒーカップは

アンティークらしく 可愛らしい^^

.

珈琲は種類がありますが

「苦みがしっかりあって、酸味は少なめ」

など 好みを伝えると

オーダーしたスイーツとの相性も考えて

選んでもらえました

.

お店の内装は 

コンクリートうちっぱなしで

昭和な感じのビルの 天井から吊られた

ガラスの電灯がすごくいい感じでした

…と書いておきながら

逆光で見にくい写真ですみません。。。

.

このお店は

スイーツもありますし

アルコールもあるようです

仕事帰りに

ひと息つきに寄ってみるのも

良いかも^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

NIKAI NO FRANK

ニカイノフランク

神戸市中央区元町通3-3-2

まろやかバターコーヒー

投稿日:

コーヒーは

ブラック派だったのですが

最近では 少し牛乳を入れるなど

違う飲み方をすることも増えてきました

そこへ

仲の良い方から「香りが違うよ!」

とすすめられたのが こちら

御影ダンケ のバターブレンドコーヒー

「なぜわざわざバターを?味がくどくなるのでは」

と思って敬遠していたのですが

飲んでみると そこまでバターバターしていません

でも なんとなくまろやか。。。

贅沢な一杯 という感じ

.

会社にもドリップで持っていきましたが

結論

休日に 家でゆっくり味わう方をお勧めします

まだの方は 一度 お試しあれ^^

.

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

御影ダンケ

神戸市中央区下山手通3-6-7

珈琲焙煎工房 そらまめ 

投稿日:

須磨近辺を散歩していた時に

可愛い珈琲豆屋さんを見つけました

SORA MAME(そらまめ)

こじんまりした店内には

大きなガラス瓶に入った珈琲豆が並んでおり

オーナーさんが猫好きなのか

ネコのカレンダーや小物が飾られていました

暑かったので 

カウンターでアイスコーヒーを1杯

苦めで美味しかったです
よく見ると
コースターも ネコ柄でしたね^^
.
ついでにプリンもいただきましたが
器がかわいい!
.

自宅用に

後味がビターチョコの風味だという

豆を購入しました

.

週末に のんびりいただくのが

今から楽しみです^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸市須磨区南町3-4-10

珈琲焙煎工房Sora mame

こだわりのコーヒー豆 豆匠

投稿日:

たまたま寄ったスーパーで

このお店のドリップパックを見つけて

会社で飲もうと購入したのですが

その香りと美味しさにびっくりして

お店まで豆を買いに出かけてきました

豆匠

今はコロナの影響で

店内の飲食スペースは開放されていないようですが

カウンターには苦みや酸味をグラフ化した説明と共に

たくさんの豆が並んでいて

選ぶだけでも楽しくなります

今日購入したのは

苦み・コク・強さが特徴の

ケニア

そして

苦みやコクが良い感じで混在するという

リッチブレンド

いろいろ迷いましたが

オーナーさんが丁寧に説明してくださって

これらにしました^^

そして

会社での息抜き用に

こちらも

この黒いパックは ストロング

このほかに

白いパックのマイルドなタイプと

茶色いパックのブレンドもありましたよ

高速長田駅から

南へ7分ほどです

コーヒー好きの方は

ぜひ行ってみてください^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

豆匠

神戸市長田区菅原通2-108

三ツ豆珈琲

投稿日:

阪急苦楽園口駅から

北東へ歩いて数分のところに

気になる珈琲店を見つけて入ってみました

三ツ豆珈琲

写真は 三ツ豆ミルク珈琲

メニューには

ミルクコーヒーとカフェオレ

両方があったので

違いを聞いてみると

ミルクコーヒーには ミルクに加えて

生クリームと黒糖が少し入っているそうです

和風のカフェオレボウルで出された

ミルクコーヒーは

確かに 牛乳の甘さとは異なる

ほんのりとした甘さで

雑誌をめくりながらのんびり過ごす

コーヒータイムにぴったりでした

.

ブラックも飲んでみたかったので

豆も購入して帰りましたが

やはり美味しかったです^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

三ツ豆珈琲

西宮市北名次町10-12

下町Cafe 茶豆 

投稿日:

西代駅から南へ歩いて15分ほど

2号線を越えたあたりにある

下町Cafe 茶豆

明るい黄緑色の入り口屋根ですぐにわかりました

ランチには少し早い時間だったので

運よく貸し切り状態^^

.

コーヒーは

9種類の豆から選ぶことができます

私は

インドネシアのポンドック・バル

苦め、深煎りはインドネシア系が多いですね

珈琲のおともは

あんバタートースト

寒い日だったので

コートをひざ掛けにして座っていたら

お店の方が 

膝に置く湯たんぽを持ってきてくださいました

.

本棚には

コーヒーに関する本や

それ以外の雑誌も置いてあって

ぱらぱらとめくりながら過ごす

ホッとする時間でした

がっつりした食事メニューはありませんが

静かに美味しい珈琲を味わいたい時は

おすすめかも^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

下町カフェ 茶豆

神戸市長田区久保町4-6-7