ロックンの車窓から

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

今年もミスド×ポケモンがやってきた!

投稿日:

今回紹介するのは、発売前から話題になってたこちら!

今年もミスド × ポケモンがやってきたよ!
毎年楽しみにしているコラボ
グッズも販売されるから嬉しいよね〜。
(正直、僕も買うかすっごく迷った。。今回は我慢!)

18時くらいにお店に行ったんだけど、
お目当ての「ピカチュウ ドーナツ」と「ポン・デ・ディグダ」は売り切れ。。
(とってもかわいいから、調べてみてね〜)
今回は「とびだせ!ピカチュウ カスタードフレーバーチョコ」と「モンスターボール リング」をゲット!

今回は、たくさん買ったから箱に詰めてもらったよ◎
箱もポケモン仕様でとっても可愛い!
コラボドーナツは12月下旬まで販売する予定みたい。
気になった人はぜひミスドに行ってね。

【パン激戦区】地域に愛されるパン屋「ベークショップルビー」季節限定パンもおすすめ!

投稿日:

今回紹介するのは、板宿駅にあるパン屋さん「ルビー」
前に紹介した、新しくできたパン屋さんの隣にあるよ〜!
(ここは、僕もよく通ってるパン屋さんなんだ◎
 今回久しぶりに行くから楽しみ!)

前に紹介したパン屋さんのブログも見てみてね。

18時前くらいに行ったから残ってるパンは多くなかったけど、どれも美味しそう。。
このあたりのパンは、ずっしりと重くて、満足感は◎

王道に、このあたりのパンも美味しいよね〜!

「田舎パン」っていうパンがお気に入りなんだけど、
今日は売り切れ。。
(みんなも一度買ってみて)

秋の新商品「しぶ皮栗のモンブラン」
濃厚なしぶ皮栗の風味を味わえる。
この時季だけの限定みたいだから、要チェック!

スイートポテトもあったよ!
他のパンと比べると小さく見えたけど、一般的に売られているサイズと同じくらいかな。
甘いものが少し食べたくなった時にぴったり!
(スイートポテトって、この時季になると食べたくなるよね。。)

ハロウィンにぴったりなパンも!
定番商品だけでなく、季節を感じられるパンも販売されていて、
何を食べようか飽きることなく選べて嬉しい◎

毎月18日は特定の商品がお得に買える「HAPPY RUBY DAY」
商品がなくなり次第終了みたいだから、気をつけてね。

お店のInstagram(@bakederuby)では、おすすめのパンやお得な情報が投稿されているよ。
ぜひInstagramを見て、お店に行ってみてね〜!

【パン激戦区】アイスは別腹が展開するパン屋「パンは別腹」が板宿にオープン

投稿日:

今回紹介するのは、板宿駅近くにある「パンは別腹 須磨板宿店
このお店は、姫路の双子大学生が起業した写真映えする
ソフトクリーム屋「アイスは別腹」が展開するパン屋さん

板宿は、パン屋さんがたくさんある激戦区、
パン好きの僕にとっては幸せだ。。

今年の7月にオープンしたばかりみたいで、
お店はすごく綺麗。

入口には、映えて美味しいソフトクリームを販売する
テイクアウト専用のゾーンもあったよ〜。
(上の写真のソフトクリームの置物があるあたり!)

シンプルなパンというよりも、
他のお店ではあまり見ない組み合わせだったり、
見た目がすごく綺麗な映えるパンが多く販売されていたよ。

パンだけじゃなくて、クロッフル(各388円)やドーナツも売ってたよ。
(クロッフルはクロワッサンとワッフルが合わさったスイーツ!)
すごく美味しそう。。

おかず系のパンも売ってるよ
今回は、フレンチトースト(216円)とクロックムッシュ(280円)を購入しました!

フレンチトーストは、卵がパンに染み込んでて、ふわっふわ
シロップがかかってるけど、甘すぎなくて重くなく食べられる◎

クロックムッシュは、食べる時に温めると、
外側はパンの耳がカリカリ、内側はチーズが溶けてとろける美味しさ。。

お店の公式インスタグラムをフォローすると全商品20%オフに!
この機会を逃さないで〜!

【夏におすすめ】麺屋「㐂八」でさっぱり塩つけ麺

投稿日:

今回は、前にもブログで紹介した麺屋「㐂八(きはち)」で、
大人気メニューのつけ麺(塩)をたべてきたよ〜!

平日のお昼時に行ったんだけど、7組待ちで待つこと30分
(晴れだったから、すごく暑かった。。)

お店に入ったら食券を買ってね。
今回は外が暑かったから、つけ麺(塩)にしました!
麺は、2玉まで無料で増量できるよ◎

卓上には、お店おすすめの食べ方紹介が!
(この通りに食べてみよう〜!)

着丼!(食べるの楽しみ〜!!)
暑い日に熱いラーメンを食べるのも美味しいけど、
つけ麺は、自分好みの温度に調整しやすいよね。

食べ始める頃は、熱々のつけ麺スープも
昆布水に浸かった麺のくぐらせ方や食べ進めるにつれて、食べやすい温度に下がるから嬉しい〜。
夏でも食べやすくて魅力的
(冬は温め直してずっとアツアツに。。)

塩つけ麺だから、さっぱりとした味わい
麺の上には薄めのレアチャーシュー、スープの中にはゴロッと厚切りチャーシューが入ってて、
一杯で二種のチャーシューを楽しむことができるんだ!

半分以上食べすすめた後は、卓上にある味変グッズがおすすめ★
なかでも、僕のイチオシは柑橘系果汁
少し加えてすすれば、後味スッキリで食欲復活する最強アイテム。

ほかにも、黒一味で香ばしくスパイシーなアクセントを追加するのもおすすめ。
自分好みに最後まで美味しくすすれるよ〜。

麺を最後まで食べたら、スープ割!(お店の人に頼んでね)
スープに豚の出汁を好みの量加えると、これまた美味。。
スープまで余すことなくいただける至高の一杯でした。

【夏限定】神戸洋藝菓子「ボックサン」のフルーツソルベ

投稿日:

今回紹介するのは、僕のブログでも何度か紹介している「ボックサン」
あつ〜い夏にぴったりな、ひんやりスイーツが登場していたよ!

(お店に行ったのがお盆前だったから、今は少し陳列が変わっているかも…!)
夏におすすめのギフトとして「凍らせて食べる フルーツソルベ」が4種類 登場

・ソルベ4種類セット
・焼き菓子 + ソルベ セット
など色んな組み合わせが可能!
夏っぽさを感じつつ、ボックサンの定番商品を味わえる
いいとこ取りのセットもあるなんて、嬉しい!

ソルベの商品展開は、こんな感じ!
白桃が気になってたんだけど、この時は完売ということで、
ブラッドオレンジを購入してみたよ。

常温保存OKだから、持ち帰りやすいし、ギフトにもぴったりだね。

ちなみに、店内には凍らせた状態のソルベも販売されているよ
すぐに食べたい!って人には、こっちがおすすめ!

常温保存のものは、12時間以上冷凍庫で冷やしたら完成!
カチカチですぐには食べられないかな?
と思っていたけど、スプーンで少し砕けば崩れるから、
すぐに食べられた〜!

果肉が入ってて、香りもしっかり感じられる!
ブラッドオレンジだから、
甘すぎなくて、さっぱりとしていてで美味しかった◎

ボックサンでは、他にも「ソフトクリーム」や「シューアイス」を販売していたから、今後食べてみたいな〜。
ひんやりスイーツで、夏の暑さを乗りこえよう!

【神戸】こだわり食材の焼き菓子で幸福のひとときを「TRES DIMANCHE(トレディマンシュ)」

投稿日:

今回は、美味しい洋菓子のお店がたくさんある板宿駅へ!
駅から4分歩いたところにある
TRES DIMANCHE(トレディマンシュ)須磨shop」に行ってきたよ。
(一見、外観がお家っぽいから、見落とさないようにね★)

焼き菓子を買おうと思って来たけど、
なんとドリンクも売ってるみたい。

店内は、2〜3人が入れるくらいの広さだよ。

人気商品は、サブレに自家製のプラリネがサンドされた「プラリネサンド」!
1枚で個包装になっているものと、3枚セットのものがあったよ〜。
1袋ずつリボンが結ばれているから、
そのままプレゼントしても喜んでもらえそう!
(自分用でもテンションがあがる…!)

サブレは、濃厚なバターの味と香りがして、
生地はサックサクでとっても美味しい。
バターをしっかりと感じられるからか、
1枚でも満足感が得られる◎

僕は、「ピスタチオキャラメル」のプラリネサンドを購入。
ピスタチオプラリネも濃厚で、キャラメル風味のサブレとの相性ばっちり◎
他の味も食べてみたいな〜。

(プレゼント用にラッピングをお願いするとこんな感じに↓)

TRES DIMANCHE(トレディマンシュ)須磨shop
・営業時間:10:00〜16:00
・定 休 日:なし
・アクセス:板宿駅徒歩約4分

【神戸】お手軽にイタリアンが楽しめる「隠れ家キッチン もと街びより」

投稿日:

今回は、板宿駅から徒歩約3分のところに、ひっそりとたたずむイタリアンのお店
隠れ家キッチン もと街びより」に行ってきました!
(夜だったこともあって、かなりの隠れ家具合★★★)

写真の右側の扉からお店に入れるよ!

「お手頃な価格でイタリアンを楽しめる」という口コミを見てたから、
気になったメニューを次々に注文してみたよ!

これは「採れたて有機野菜のバーニャカウダ
ニンニクやアンチョビなんかが入ったバーニャカウダソースにつけて食べると
とっても美味しい!
数種類の野菜が食べられるのは嬉しいなあ◎

殻付きカキのクリーミィグラタン(750円)」
※メニューとしては3個だよ(友達4人で来たから4つにしてくれたんだ~)
カキの味もしっかりと感じるし、チーズの香ばしさも◎

ローストビーフ 温泉卵を添えて(950円)
バルサミコソースがさっぱりしてて、肉肉しいローストビーフと相性抜群◎

最後に「ワタリ蟹のトマトクリームスパゲティ(1,350円)
(まさか蟹の甲羅が入ってるなんて思ってなくてびっくり…!)
期待通り濃厚な蟹スパゲティ…あっという間に完食です★

比較的お手頃な価格で、イタリアンが楽しめて大満足!
ランチ営業もしてるみたいだから、ぜひみんな行ってみてね~。

隠れ家キッチン もと街びより
・営業時間:11:00〜14:30、17:00〜23:00(日曜はお昼のみ)
・定 休 日:木曜
・アクセス:板宿駅徒歩約3分
・お店情報:Facebook

【バレンタイン】ボックサンで素敵なギフトを

投稿日:

今回は、板宿駅近くにある「ボックサン」に行ってきたよ〜!

今回の僕のお目当てはこちら!! (ジャン!)
バレンタインギフトです!
バレンタインコーナーができてるとの噂を聞きつけて、行ってきました。
(期間限定のものって、何でこんなに惹かれるんだろう。。)

店内には、こんな感じでコーナーができていたよ!

トリュフはどんな種類(味?)が入ってるのか、気になるよね〜
でも見本が置いてあるから中身もしっかり確認できるよ◎

これは、僕はあまり見かけたことがない
ナッツやフルーツがトッピングされたハート型のチョコレート
パッケージもかわいくて、プレゼントにぴったりだね!

最後は、バレンタイン以外の時にも販売されてる焼き菓子のセット
(これはクッキーとフィナンシェのセットだね)
ボックサンのクッキーは、
1つずつ買う時は、たくさんの種類から自分の好きなクッキーを選べるから、嬉しいんだよね。。
ケーキを買いに来たはずなのに、手にはクッキーも持ってる、、なんてのはあるあるだよね。

実は、東須磨駅近くにある本店に行こうと思ってたんだけど、
営業時間を勘違いしてて、お店の前まで行ったところで閉まっちゃいました。。
みんなはそんなことがないように、しっかり調べてから行ってね◎

本店の近くにあるおすすめのコーヒー屋さんも、前にブログで紹介してるから、良かったら見てね〜。

ボックサン 板宿南店
・営業時間:9:30〜20:00
・アクセス:板宿駅すぐ
・お店情報:ホームページ

【12月下旬まで】今年もミスドとポケモンがコラボ

投稿日:

毎年話題になっているミスタードーナツのポケモンコラボが、
今年も開催されていると聞きつけて、早速行ってきたよ~
(お店の前には、ポケモンモチーフのドーナツがデザインされたポップが…!)

数量限定で販売されているコラボグッズがこちら!
ドーナツとグッズを一度に楽しむことができるから、嬉しいね~
今年は「ポカ~ンとのんびり、ひとやすみ。」がテーマみたいで、
ゆったりお散歩するのにぴったりのポーチや、ランチボックスなどが販売されているよ。

グッズは、数量限定だったから、僕はドーナツのみを購入したよ◎
袋も、コラボ限定のものになっていたよ!
(ポケモンののんびりしている表情がたまらなく可愛い。
 ついつい、僕もゆったりのんびりモードに。。)

カビゴンが抱えている…?感じがかわいくて、
モンスターボール リング(テイクアウト237円)」をチョイス。

ストロベリーとホワイトチョコのコーティングが、
ふんわりとした生地と、とっても合う◎

このほかにも、ポケモンドーナツは4種類あるよ。
気になる人は、このページから確認してね、
12月下旬までの期間限定だから、この機会を逃さないで~!

季節の雑貨はここで揃えて「Zakka Kichi」

投稿日:

今日行ってきたのは、板宿駅近くの雑貨屋「Zakka Kichi」
お店の前を通るたびに気になっていたお店。
ついに行ってみたよ〜!

ここでは、小物小さなカバンアクセサリーなどの雑貨が販売されているよ。
僕お気に入りのコーナーの写真を撮ってきたから、ぜひみんなに見てほしいな〜。

こちらはクリスマスコーナー
玄関などに置くと素敵な小物たちが売られていたよ。
(あと2ヶ月くらいでクリスマスだなんて、季節が過ぎるのは
とっても早いね)

可愛すぎて、写真のぞうさんを購入しちゃった。
(手に取ってみると、すごく軽くてびっくり)
だいたい500円〜1500円くらいのものが並んでいた印象!

こちらの商品は「ぽれぽれ動物
天然木で作られた手作りの雑貨で、ひとつひとつ手作業・手描きなんだとか。
同じ商品でも少しずつ違って、個性がある◎

小物のほかにも、お皿を売っているコーナーも。
それぞれ個性的な柄が印象的。

今回は利用しなかったんだけど、店内の一角がカフェスペースになってるから、
カフェとしての利用もOKなんだとか。
素敵な雑貨に囲まれながら、ゆったりと過ごすのも良さそう。