ロックンの車窓から

春限定!岩岡産いちごの販売所

投稿日:

1つ前の投稿で紹介した「ベーカリー ののはな」に行く途中、いちごの販売所を発見!

気になった僕は、ついつい立ち寄り。

岩岡産のいちごが「大(800円)」「小(300円)」で売られているよ。

「岩岡産のいちご」とは?

岩岡地区は、神戸市郊外の田園地帯で、

夏から秋にかけて収穫されるイチジクの県内有数の産地なんだ。

イチジクのほかにも、野菜や果物の一大産地として知られている岩岡。

この販売所では、春を告げる「いちご」が期間限定で販売されている。

一粒一粒が大きくて、色も美しい。。とっても甘くておいしかった「完熟いちご」。。

気になる販売時間は…?

お店の方に聞いてみたところ、基本的には 毎週日曜日10:00~販売しているそう。

ただし土曜日に販売していることもあり、10時よりも遅いこともあるんだとか。

販売期間は、いちごの収穫具合によって変わるけど、4月までは販売できそう、とのこと!

詳しくは、こちらのInstagramアカウントでお知らせされているよ~。

まちを歩いていると、素敵なお店との出会いがあって、楽しいね。

春を感じに、いちごはどうかな~?

「人丸前駅」から徒歩約1分。「ヒトマルスタヂオ」の隣で販売中!

僕のイチオシ店にみんな行ってみてね~!

サンロードのあったかドリンク 〜新メニューを食べに行こう〜

投稿日:

今回紹介するのは、ここ!

僕のお気に入りの場所「珈琲駅(コーヒーステーション)サンロード」だよ。

土曜日の16時くらいに行ったんだけど、店内にはたくさんの人が!

お話しやすい2人掛け・4人掛けのテーブルはもちろん、

ゆったりできる1人席のカウンターテーブルがあるのが、好きなんだ~。

 

そして、今回のお目当ては、これ!

ホットチョコレートマシュマロココア(650円)

あったかいココアで溶けたマシュマロがトロトロで、たまらない。

温かさ・甘さが、心とからだに染み渡る〜。

 

メニューを見てみると、他にも冬っぽい、あったかメニューがたくさん…!

「ぜんざい」が食べれられるカフェって、僕はあんまり知らないから嬉しい~

これも、ほっとドリンク!チョコレートドリンクって美味しいよね。。

「珈琲駅(コーヒーステーション)サンロード」では、季節にぴったりの新メニューが登場するよ〜

みんなもぜひ行ってみてね!

南京町ランターンフェア~東洋の光の祭典へ行こう~

投稿日:

今回紹介するのは、南京町で開催中の「ランターンフェア」!

中国情緒あふれる提灯の穏やかな光に、入る前から僕はわくわく…!

毎年、年末年始に開催されてて、今回は2023年1月9日(月・祝)まで楽しめるみたい。

東西約270m、南北約110mのエリアに100を超える店舗が軒を連ねている南京町。

ランターンフェア開催時には、南京町一帯に400個以上の中国提灯が吊るされていて、いつもとは違った幻想的な風景を楽しめるよ。

南京町に行ったときには、バラエティに富んだ中華料理も食べたいところ…!

いつもとは違った楽しみ方ができる今、南京町に行ってみてはいかがでしょうか~?

〇開催期間:~2023年1月9日(月・祝)

〇点灯時間:16:00(日没後)~22:00ごろ

いざ、麺屋「㐂八」へ〜山陽沿線でぽかぽかグルメ〜

投稿日:

今日はここ!気づけば、行きつけになっている麺屋「㐂八(きはち)」

板宿駅から歩くこと約2分。

友達に教えてもらってから虜になってる、ラーメン屋さんにやって来ました!

平日19時ごろに到着したんだけど、すでに3組のお客さんが待っていたよ、

僕は早く食べたくて、うずうず

  

待つこと約15分……やっと僕の番が!!

お店に入って、早速食券を購入!

(迷っているフリして、実はもう決まっています。。)

今回僕が頼んだのは、「醤油らぁめん(880円)」

鶏と魚介の出汁が、染みわたる…

自家製麺に、レアチャーシュー、メンマが美味しいのはもちろん、

ふわっと香る柚子が癖になる。

あっという間に完食。ごちそうさまでした。

次は、㐂八名物の「昆布水のつけ麺」を食べたい。

温かい料理が一層美味しく感じる、これからの季節

みんな、山陽沿線でお気に入りのぽかぽかグルメを見つけてみてね〜

おいしい!便利!なパン屋さん~リトルマーメイド垂水店でテイクアウト~

投稿日:

山陽垂水駅の改札出てすぐのリトルマーメイド垂水店はみんな行ったことあるかな~

駅から近くてとても便利なので、帰り道に途中下車してパンをGET!できる。

おすすめポイントはほかにも!

月替わり、季節替わりのいつでもおいしい楽しいパンがたくさん!

おいしそうなパンが並んでいる。選び抜けるかな~

ぼくは、定番の塩パンやリトルマーメイド食パンも好きなんだけど、、、

今回は、『サマーアップルパイ』(313円)に決めた!

こんなに素敵なポップが出ていて誘惑されちゃった~

さっそくお家に帰っておやつタイム!

じゃーん!さっぱりとした酸味が夏にうれしい!(あっという間に完食。)

もうひとつ食べたいな~とリピートするのにも便利な立地だよ!秋のメニューも楽しみだね☆

縁起のよいかわいいスポット~季のしずくで一息~

投稿日:

歴史と結びのまちといわれる高砂の、縁起のよいスポットに行ってきたよ~

築100年近い歴史ある町家を改装してできたカフェと話題で、入り口から趣がある。

こんな素敵なお部屋に通してもらったよ!

高砂駅から徒歩約10分だけど、本当に暑い!ので、冷たいものをいただこう。

冷たいりんごジュースとお店の中の雰囲気もわかってもらえるかな?

冷たい白玉ぜんざいは、暑い夏に元気の出る一品だった!

店内ではこんな感じで、作家さんが作った雑貨も販売していて、おしゃれな手作り雑貨を見ながら注文を待つ時間も楽しいんだ。

さて、おいしい、楽しい話で本題を忘れちゃうところだったよ~

こちらが、災いを除き、幸運を呼ぶハート型の猪目窓!(と、ぼく!)

縁起がよく、かわいいフォトスポットとしても人気なんだって~

なんだかいいことがありそうな気持になってくるよ♡

暑い夏を乗り切る秘策!?~平壌冷麺で涼を~

投稿日:

暑い~でも負けていられない!

と、いうことで、暑い夏を少しでも快適に過ごす秘策が紹介されていた特集のESCORT8月号を参考に、「平壌冷麺屋」に行ってきたよ~

お店は、西代駅から徒歩約6分ほどで、山陽電車の本社ビル前の道をまっすぐ進むと見えてくる。

お店の前には、順番待ちのためのボードが!?

いらっし~ゃいませ。

ぼくは、平日夕方に行ったけど、スムーズに入店できたよ!

さて、冷麺を目当てにやってきたぼくだけど、恒例のメニューを見て熟考。

でも、初志貫徹で冷麺を注文!

届きました~

見た目も涼しげで、暑い日・疲れた日にもするすると食べられそう!

おーいーしーいー

ぼくは即完食だったよ笑

(まだまだ食べられそう)

誘惑の焼肉メニューはまた今度にしよう、そうしよう。ふふふ、楽しみだ~

ちなみに、ESCORT8月号はHP版もご覧ください↓↓↓

https://www.sanyo-railway.co.jp/escort/index.html

神戸・明石の絶景を一望する夏休み~サイクルモノレールは夏休み期間中毎日営業!?~

投稿日:

ぼくからみんなにおすすめ情報!

須磨浦山上遊園の中でも特に大人気のスポット”サイクルモノレール”が、なんと!?

この夏休みは毎日営業しているみたい!

通常時は、土日祝しか営業していないんだ~

この機会に行くしかないね!

須磨浦山上遊園のサイクルモノレールは、1周200円だよ!

”サイクルモノレール”を知らないみんなのために簡単に説明すると、二人乗りの自転車にのような乗り物に乗って、山上から飛び出す大迫力のレールの上を移動するんだ。

そんなサイクルモノレールからの絶景をチラ見せ~

本当に乗ってくれたら、すがすがしい風や鮮やかな緑を体感して、ぼくみたいにリピートしたくなること間違いなし!(季節ごとに変化する自然を楽しむのがおすすめ☆)

夏休みの思い出作りは須磨浦山上遊園へGO!

須磨浦山上遊園の詳しい営業についてのお知らせはこちらを見てね↓↓↓

https://www.sumaura-yuen.jp/

HOTグルメでパワーチャージ~暑さを乗り越える!~

投稿日:

暑ーい日々、みんな元気に過ごしてるかな?

少し夏バテ気味、、、そんなみんなにおすすめのグルメを見つけたよ!

場所は、山陽垂水駅から徒歩約3分の海神社のおとなり。

韓国料理の『Mokcha(モクチャ)』だよ!

ランチで行ったんだけど、メニュー豊富で選ぶところから楽しい♪

ぼくは、「豆腐チゲ定食」(1,050円)を注文!

メインの豆腐チゲをメインに、キムチやサラダ、小鉢もついて盛りだくさん!

豆腐チゲは、ふわふわお豆腐とキノコや貝がうまみを出している。

涼しい店内でHOTメニューを食べるのもとても贅沢な気持ち。

ピリッとしているけど、辛すぎることもなく、おなか一杯で体も気持ちも元気になったよ☆

エスコート7月号にも紹介されているから、読んでみてね↓↓↓

https://www.sanyo-railway.co.jp/escort/index.html

『須磨さくらめぐりスタンプラリー』で春の山陽電車沿線を満喫~コンプリート編~

投稿日:

「須磨離宮公園」から徒歩約10分で「須磨寺公園」に到着。

ここも趣があって桜の華やかさと公園の落ち着いた雰囲気のバランスがいい感じ。長居したくなる~

さぁ、ここでももちろんスタンプGET!

どーーーん!「須磨寺」!ぼくがあ張り切りすぎて景色がうまく伝わらないので、ぜひ行ってみてね。

「須磨寺」周辺には、『須磨さくらめぐりスタンプラリー』のスタンプスポットが3か所集まっているんだ!

ここまででぼくは、いち、にー、さん、、、6個のスタンプをGET済み!B賞に応募、、、しませーーーん!とっても楽しみにしていたあのスポットにまだ行っていないよ~

到着!「須磨浦山上遊園」最寄りの須磨浦公園駅!

電車の中からも「須磨浦公園」の桜が見えてわくわくしていたんだ!

たくさんの人でにぎわっているのが駅からもわかる~

「須磨浦公園」の須磨浦普賢象桜はまだつぼみだったけど、しっかりチェック↑

「須磨浦山上遊園」の回転展望閣がぼくの『須磨さくらめぐりスタンプラリー』ゴールになったよ☆

スタンプラリーのコンプリートがうれしくて、須磨浦山上遊園でもたっくさん遊んだんだ~

神戸のまちなみが桜でいっぱいに見える!
んん!?なんだか目が合う気が、、、
サイクルモノレールにも桜のトンネルが!

ぼくはたくさん歩いて・遊んで・桜ずくしの一日を過ごしたけど、『須磨さくらめぐりスタンプラリー』は数日に分けて楽しんでもOK、めぐり方も自由!

桜の見ごろも『須磨さくらめぐりスタンプラリー』イベント(※)も楽しめるのは今週いっぱいかな~

※『須磨さくらめぐりスタンプラリー』は、3/26(土)~4/10(日)↓↓↓

https://chizukko.com/stamprally/suma-sakurameguri/pointlist_2022.html

春は山陽電車沿線でアクティブに楽しもう!