ロックンの車窓から

冬限定の「紅玉のアップルパイ」が登場!

投稿日:

今回は、山陽垂水駅から徒歩すぐのところにある
リトルマーメイド」に行ってきたから、紹介するね〜。
(りんごの装飾が秋っぽくて、とってもかわいい!)

今月の新商品はこちら!
紅葉を見に行く時とかピクニックなんかにぴったりだね。

11月の新商品のなかでも人気なのが「紅玉のアップルパイ(378円)」なんだとか!

お店に入った瞬間から、お出迎えしてくれるアップルパイ!
煮込んでも煮崩れしづらく、熱を入れることで甘みが増すことなどから、
料理やお菓子にぴったりの品種といわれる「紅玉」。
しかも、バターやキャラメルと一緒に煮込んであるみたいだから、
美味しいこと間違いなしだね◎

冬だけの期間限定らしいから、
気になったみんなは早めにゲットしておくことをオススメするよ〜!

その他にも、美味しそうなパンがたくさん並んでるよ。
どれも僕的には大きめサイズだから、とっても嬉しい◎

(パンからはみ出るほどの海老カツ…!)

店内には、こんな感じでお店の人気ランキングが貼ってあるよ!
(この写真は11月上旬のものだよ)
何を買おうか迷った時の参考にぜひ見てね〜。

冬にしか食べられない「紅玉のアップルパイ」はもちろん、
ボリューミーで美味しいパンたちを買いに行ってみてほしい!

「写真コンクール」入賞作品展へ行こう!

投稿日:

毎年恒例!「山陽沿線写真コンクール」が今年も開催されていたよ。
入賞作品は、すでに山陽電車HPにて紹介されてるんだけど、もうみんなは見たかな~?

「2023山陽沿線写真コンクール」入賞作品はこちら

知ってる人も多いと思うけど、毎年山陽百貨店とデュオこうべにて展示会を行っているよ。
山陽百貨店での展示は終了したんだけど、
デュオこうべでの展示は、なんと今週末8/5(土)8/6(日)の2日間開催されるよ~!

■ 山陽沿線の素敵な写真を一堂に展示

どんな展示会なのか気になる人も多いはず…!
ということで、昨年の様子を紹介するね。
会場の「デュオこうべ 浜の手 採光ドーム」は、
名前のとおり晴れの日には天井から光が差し込む、素敵な会場。

ここで、たくさんの応募作品のなかから選ばれた、魅力的な作品を31点展示しているよ。

2023年の入賞作品を直に鑑賞できる機会は、きっとこれが最後!
山陽沿線の素敵な写真を楽しみに行ってみて~!

「2023山陽沿線写真コンクール」入賞作品展
・日  程:8/5(土)~8/6(日)
・場  所:デュオこうべ 浜の手 採光ドーム
・料  金:無料
・アクセス:「高速神戸駅」東改札口から徒歩約5分

 

■ 「高速神戸駅」周辺のおすすめスポット

①コーヒーショップ「coffee up!」

高速神戸駅から徒歩約5分のところにあるお店。
コーヒーは、自分好みの豆をセレクトできるよ◎
パウンドケーキなど、コーヒーに合うお菓子も販売してるから、ぜひ一緒に食べてみて。
(僕のイチ推しお菓子は、バナナのパウンドケーキ…!)

 

②ベルギーショコラ専門店「BeBeBe chocolatier」

高速神戸駅から歩いてすぐのところにある、ショコラ専門店
ヨーロッパ各地から厳選されたチョコレートを輸入し、販売しているよ。
日本で、ヨーロッパのチョコレートを取り扱うお店は、少ないんだとか!
この機会にぜひゲットして。

絶品カレーで舌鼓「ワンダカレー」

投稿日:

僕の塩屋旅ラストはここ!
カレーの名店「WANDA CURRY(ワンダカレー)」

お店に入る前から、食欲をそそるカレーの匂いが、、、
数時間前に「PIZZA AKIRATSCH」でピザを1ピース食べたのに、お腹がなる勢いです。

夜の営業開始直後にお店に行ったから、他にお客さんはいなかった!
(30分後にはたくさんお客さんが来てたから、タイミングはばっちりだね◎)

注文が入ると、カレーがたくさん入ったお鍋の中から、何掬いかして、
それぞれのカレーに合わせた調合をしてるみたいだったよ。
注文してから、10分くらい待って待望のカレーが到着!

今回僕が注文したのは「揚げ野菜カレー(800円)」
揚げ野菜は、その時々で違うみたいで、お店の黒板に書いてくれてるよ。
この日は、僕の大好きなナスやゴーヤも入ってて嬉しかった。。

たくさんの野菜が煮込まれてるルーは、野菜の甘さと、
(僕にとっては)ちょっぴりの辛さが相まって、食欲をそそる
お皿にのってるピクルスも味変になって、さっぱり美味しい◎
お皿のふちまでカレーが入ってたから、ちょっと多いかも?とドキドキしてたけど、
余裕で完食です!

WANDA CURRY(ワンダカレー)
・営業時間:(ランチ)11:30〜15:30
(ディナー)17:30〜20:00
・定 休 日:火曜
・アクセス:山陽塩屋駅から徒歩約2分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@wandacurry

これで今回の塩屋旅は終了!
臨時休業や時間がなくて行けなかったお店もあるから、また今度行こう〜と!

地元食材を使ったナポリピザが味わえる「PIZZA AKIRATSCH」

投稿日:

今日は、山陽塩屋駅にやってきたよ〜。
まず紹介するのはここ!
駅を出てすぐ、高架下にあるピザ屋「PIZZA AKIRATSCH(ピザ アキラッチ)

ちょっとお腹が空いてたから、店内で食べることに。
自分の目でピザを見てから選べるのが嬉しいところ!
ピザは1ピースから注文ができるよ。

今回は、夜ご飯を食べるところを決めてたから、1ピースだけ注文したよ。
大人気メニュー「マルゲリータピザ(130円)」、
ピザ生地は…外はカリカリ中はもちっとした食感で、軽く食べられちゃう。
1ピースから頼めるから、いろんな種類を食べられるのも幸せだね〜。

外が暑すぎたから、お店のInstagramで見た「レモンソルベ(450円)」を注文。
超一流シェフの林宏之さんが監修したとのこと。
シャーベットには、レモンの果肉が入っててほんのりと皮の苦みも。
暑い時期にぴったりのシャーベットだね〜!

塩屋産の海産物神戸の旬な食材を使用したピザなど、
ここでしか食べられないこだわりのピザを味わいに行ってみてほしいな。
テイクアウトもできるみたいだから、ぜひ一度足を運んでみて〜!

PIZZA AKIRATSCH(ピザ アキラッチ)
・営業時間:11:00〜19:00(L.O)
・定 休 日:日曜、月曜
・アクセス:山陽塩屋駅から徒歩すぐ
・お店情報:ホームページ Facebook Instagram(@pizza_akiratsch

7/2は創立記念・ろっくん誕生日!「白いポン・デ・リング」でお祝い!

投稿日:

なんと今日、7月2日は山陽電車と僕ろっくんの誕生日です!

僕のなかでは毎年恒例、食べたいものを食べるご褒美の日です!
去年は、明石のサンロードでケーキを食べてたんだけど、
今年は・・・
じゃん!いま話題の「白いポン・デ・リング」を食べたくって、
板宿のミスタードーナツにやってきたよ。

すっごく人が並んでいるのを見たことがあるから、
今日も、もしかしてないかな…?と思ってたけど、無事にゲットできたよ◎

楽しみにしていた「白いポン・デ・リング」のお味はというと・・・

今回食べた「白いポン・デ・白あん」は、白あんの上品な甘さが特徴的で、
これまで僕が食べたドーナツのなかでも、1番軽やかな印象だな〜。
ドーナツだけど、和菓子っぽい感じも。
(白いポン・デ・リングは、どれも軽やかそう。他のを食べるのが楽しみ!)

そして定番商品の「ポン・デ・リング」と違うのは、食感
「白いポン・デ・リング」は、生地が柔らかくて、もちっとしているよ

白いポン・デ・リング( 176円 )
  1番シンプルで、生地のやさしい甘みを感じる
白いポン・デ・カスターアーモンド( 220円 )
  生地とアーモンドの違った食感を楽しめる。カスタードクリームとの相性も◎
白いポン・デ・みたらし( 198円 )
  ドーナツに”和”のみたらしが意外とマッチ!
白いポン・デ・白あん(198円)
 ※すべてイートイン料金

ポン・デ・リング20周年を記念して発売中の「白いポン・デ・リング」は
8月下旬までの期間限定発売らしい!
この機会にしか食べられない限定ドーナツを食べてみて。

皆さん、いつも応援ありがとうございます。
これからも山陽電車とろっくんをどうぞよろしくお願いします。

山陽百貨店「アイス販売会」を開催中!〜551・ヒロタのシューアイスなど〜

投稿日:

山陽百貨店でアイス販売会をやっていると聞いて、さっそく行ってみたよ~。

お目当てのアイス販売会に行く前に、少し寄り道。

南館が増床オープン!

他のブロガーさんたちが紹介していたように、
4月28日(金)に山陽百貨店 南館が増床オープンしたんだ。
さらに、山陽姫路駅の1階と南館をつなぐ通路も綺麗に

ミスドにテラス席ができたのも、僕的には嬉しい!

  

さらに、気になる南館1階には、POP UPショップが出店中だよ。

洋服やアクセサリーだけでなく、お皿も販売されてたよ。

さらにアウトレット商品もあるのが嬉しいね。
POP UPショップは期間限定みたいだから、気になる商品があれば急いで〜!

 

夏といえばこれでしょ!アイスで涼もう!

ようやくお目当てのアイス販売会へ。
本館地階で開催されていたよ〜!

〈販売中の商品ラインナップ〉
・551HORAIのアイスキャンデー
・新宿高野のシャーベット
・洋菓子のヒロタのシューアイス
・泉屋東京のリングダーツサンドアイス

こんなにたくさんのアイスを見ることってあんまりないから、新鮮な気持ち。
ついついたくさん買っちゃうのは、僕だけかな?


なかなか出会えないアイスを買うチャンス…。
この機会を逃すのはもったいない!みんな、山陽百貨店へいこう〜!


西代駅近く、立ち寄りたくなるパン屋「Le porc」

投稿日:

今回は、西代駅近くにあるパン屋さんに行ってきたから、紹介するね〜!

このパン屋さん「Le porc」は、前に紹介した洋食屋「K2」の隣にあるお店!
前を通るたびに気になってたんだけど、ついに今回行ってみることに。

なんと今回は、ピクニック!
お店の目の前にある公園でゆったりランチをしたよ。
この日は天気も良かったから、すごく気持ちがよかったな〜。

今回は、サンドイッチ2つを購入!
クロワッサンサンドは、クロワッサン生地が香ばしくって、
サンドされてるレタス・たまご・ハムも安心する味。
特に楽しみにしていたテリヤキチキンサンドには、テリヤキチキンもしっかりと入ってて、
きゅうりやレタスなどの野菜との相性も良き◎

(左)クロワッサンサンド(194円) (右)テリヤキチキンサンド(324円)

西代駅からお店に行く前に、紫陽花がきれいなスポットがあったから、少し立ち寄ってみたよ。

こんな感じで小さな紫陽花ロードがあって、とっても綺麗だった。

僕がピクニックをした公園が目の前にあるから、ふらっと立ち寄ってみるのがおすすめ。
季節のお花を楽しめるのは嬉しいね。

明石 | 桜の名所・お花見おすすめ店

投稿日:

前回に引き続き、山陽沿線の桜の名所と、お花見やひと休みにおすすめのお店を紹介するよ。
今回は、明石エリアをご案内。

「さくら名所100選」のひとつ・明石公園

すでに行ったことがある人も多いかな~?
「知ってる知ってる!」って声も聞こえる気がするけど、改めて紹介するね。
明石公園では、四季折々の風景を楽しむことができ、春には「さくら名所100選」に入るほど、美しい桜を眺めることができる。
明石城の石垣や剛ノ池など、園内が約1,400本の桜で彩られるんだって!
(想像するだけで、綺麗だよね。。。)
明石公園は、山陽明石気から徒歩約5分!アクセスの良さも魅力だよね。

お花見・ひと休みにおすすめ!4店

ここからは、明石にある「お花見やひと休みにおすすめの4店」を紹介するよ。
僕がこれまでに行ったお店ばかりだから、気になった人は過去の投稿を見てね。

①TTT(山陽明石駅)

明石公園内にあるテイクアウトショップ。
僕はクリスマスの時期に行ったんだけど、
いまはお花見にぴったりのお弁当や、春季限定の桜ドリンクなどを販売しているみたい。
僕の投稿やTTT公式Instagram(←クリックできるよ)を見てみてね。

②N°123(山陽明石駅)

魚の棚商店街から1本路地に入ったところにあるマフィン専門店。
冷凍もできるみたいだから、たくさん買っても心配ないね。
近くには姉妹店のカヌレ専門店もあるよ〜!

③ベーカリーののはな(人丸前駅)

山陽明石駅から西へ1駅の「人丸前駅」から徒歩約2分!
ショーケースには、野菜を使った惣菜パンからフルーツが入った菓子パンまで、種類豊富なパンが並んでいるよ。
その時の気分で、好きなパンを選んでね。

④珈琲駅サンロード

山陽明石駅を出てすぐのところにある、「少しお店でひと休みしたいな」って人におすすめ。
期間限定メニューも複数あることが多いから、いつも色んなメニューから選べるのが嬉しい◎

桜を眺めに、おでかけしよう!

桜の名所がたくさんある山陽沿線におでかけはどうかな。
山陽電車ホームページでは、期間限定で桜特集ページを公開しているよ。
随時、各スポットの開花状況も更新しているから、おでかけの参考にぜひ見てね。
そして、4年ぶりの開催となる「敦盛桜」のホームページも公開中!
どちらも要チェックだよ~!

・山陽沿線の桜特集ページhttps://www.sanyo-railway.co.jp/sakura/index.html
・敦盛桜HPhttp://atsumorizakura.com/

西代〜須磨寺 | 桜の名所・お花見おすすめ店

投稿日:

寒かった冬が過ぎて、ついに桜が楽しめる季節がやってきた!
兵庫県内でも場所によっては、3月中に満開予想のところもあるみたいだね。
今回は、桜の名所を2ヶ所と、お花見におすすめのテイクアウト商品・周辺の飲食店を紹介するよ〜。

西代駅〜須磨寺駅の桜スポット

①妙法寺川公園

最寄り駅は、「東須磨駅」と「板宿駅」だよ。
約400本の桜が妙法寺川沿いに咲き誇る様子は、圧巻。
夜にも周辺の明かりで、昼とは違う美しさを楽しめる。

今年は、4年ぶりに「須磨妙法寺川さくらまつり」が開催されるみたい!
おまつりの詳細は、神戸市HP(←クリックできるよ)を確認してね。

開催日時2023年4月2日(日)12:00〜15:00(模擬店11:00〜)
雨天中止(小雨の場合は決行)
内容模擬店・ステージ・子ども広場

②須磨寺・須磨寺公園

源平一ノ谷合戦の舞台となった須磨寺。
平清盛と熊谷直実の一騎打ちを再現した「源平の庭」や龍華橋など、歴史を感じる境内と美しい桜を楽しんでね。

須磨寺に行った時には、隣接している「須磨寺公園」もぜひみて行ってね。
公園内にある池の周りには、たくさんの桜が咲いていて、天気がよければ水面に映る桜を撮影することもできる!なんて幻想的。。

お花見におすすめ、テイクアウト3選

ここからは、西代駅〜須磨寺駅にある、「お花見におすすめ!テイクアウトができるお店」を紹介するよ。
僕がこれまでに行ったお店ばかりだから、気になった人は過去の投稿をみてね。

①明暮焙煎所(東須磨駅)

東須磨駅から徒歩約3分!
希少性の高い「スペシャリティコーヒー」をテイクアウトして、お散歩はどうかな?
テイクアウトできるお菓子もあるよ◎

②パパパピッピーズ(月見山駅)

月見山駅から徒歩約4分。
とっても綺麗なフルーツ飴やフルーツサンドなどがテイクアウトできるよ◎
桜と一緒に写真を撮れば、映えること間違いなしだね。

③aono coffee(須磨寺駅)

須磨寺駅から徒歩約1分。
店主こだわりのケーキや洋菓子・コーヒーをテイクアウトできるよ!
行く時には、ぜひ過去の投稿でアクセスを確認してみてね。

桜を眺めながらお散歩、ランチや休憩におすすめ2店

①洋食屋 K2(西代駅)

オムライスやハンバーグ、海老フライなどが一食で味わえる、夢のような食事が楽しめる人気洋食店。
店内では、オーダー後自由に取れる野菜の小鉢やお味噌汁も美味しいよ◎

②珈琲店 真(板宿駅)

分厚いホットケーキやフレンチトーストなど、喫茶店メニューが味わえる。
レトロな雰囲気の店内で、自家焙煎のコーヒーと好きな軽食でひと休みしてね。

暖かくなって、外で過ごすのが気持ち良くなってきたね。
春だけの景色楽しみに、山陽沿線におでかけしてみてはどうかな。

春限定!岩岡産いちごの販売所

投稿日:

1つ前の投稿で紹介した「ベーカリー ののはな」に行く途中、いちごの販売所を発見!

気になった僕は、ついつい立ち寄り。

岩岡産のいちごが「大(800円)」「小(300円)」で売られているよ。

「岩岡産のいちご」とは?

岩岡地区は、神戸市郊外の田園地帯で、

夏から秋にかけて収穫されるイチジクの県内有数の産地なんだ。

イチジクのほかにも、野菜や果物の一大産地として知られている岩岡。

この販売所では、春を告げる「いちご」が期間限定で販売されている。

一粒一粒が大きくて、色も美しい。。とっても甘くておいしかった「完熟いちご」。。

気になる販売時間は…?

お店の方に聞いてみたところ、基本的には 毎週日曜日10:00~販売しているそう。

ただし土曜日に販売していることもあり、10時よりも遅いこともあるんだとか。

販売期間は、いちごの収穫具合によって変わるけど、4月までは販売できそう、とのこと!

詳しくは、こちらのInstagramアカウントでお知らせされているよ~。

まちを歩いていると、素敵なお店との出会いがあって、楽しいね。

春を感じに、いちごはどうかな~?

「人丸前駅」から徒歩約1分。「ヒトマルスタヂオ」の隣で販売中!

僕のイチオシ店にみんな行ってみてね~!