ロックンの車窓から

春限定!岩岡産いちごの販売所

投稿日:

1つ前の投稿で紹介した「ベーカリー ののはな」に行く途中、いちごの販売所を発見!

気になった僕は、ついつい立ち寄り。

岩岡産のいちごが「大(800円)」「小(300円)」で売られているよ。

「岩岡産のいちご」とは?

岩岡地区は、神戸市郊外の田園地帯で、

夏から秋にかけて収穫されるイチジクの県内有数の産地なんだ。

イチジクのほかにも、野菜や果物の一大産地として知られている岩岡。

この販売所では、春を告げる「いちご」が期間限定で販売されている。

一粒一粒が大きくて、色も美しい。。とっても甘くておいしかった「完熟いちご」。。

気になる販売時間は…?

お店の方に聞いてみたところ、基本的には 毎週日曜日10:00~販売しているそう。

ただし土曜日に販売していることもあり、10時よりも遅いこともあるんだとか。

販売期間は、いちごの収穫具合によって変わるけど、4月までは販売できそう、とのこと!

詳しくは、こちらのInstagramアカウントでお知らせされているよ~。

まちを歩いていると、素敵なお店との出会いがあって、楽しいね。

春を感じに、いちごはどうかな~?

「人丸前駅」から徒歩約1分。「ヒトマルスタヂオ」の隣で販売中!

僕のイチオシ店にみんな行ってみてね~!

『須磨さくらめぐりスタンプラリー』で春の山陽電車沿線を満喫~コンプリート編~

投稿日:

「須磨離宮公園」から徒歩約10分で「須磨寺公園」に到着。

ここも趣があって桜の華やかさと公園の落ち着いた雰囲気のバランスがいい感じ。長居したくなる~

さぁ、ここでももちろんスタンプGET!

どーーーん!「須磨寺」!ぼくがあ張り切りすぎて景色がうまく伝わらないので、ぜひ行ってみてね。

「須磨寺」周辺には、『須磨さくらめぐりスタンプラリー』のスタンプスポットが3か所集まっているんだ!

ここまででぼくは、いち、にー、さん、、、6個のスタンプをGET済み!B賞に応募、、、しませーーーん!とっても楽しみにしていたあのスポットにまだ行っていないよ~

到着!「須磨浦山上遊園」最寄りの須磨浦公園駅!

電車の中からも「須磨浦公園」の桜が見えてわくわくしていたんだ!

たくさんの人でにぎわっているのが駅からもわかる~

「須磨浦公園」の須磨浦普賢象桜はまだつぼみだったけど、しっかりチェック↑

「須磨浦山上遊園」の回転展望閣がぼくの『須磨さくらめぐりスタンプラリー』ゴールになったよ☆

スタンプラリーのコンプリートがうれしくて、須磨浦山上遊園でもたっくさん遊んだんだ~

神戸のまちなみが桜でいっぱいに見える!
んん!?なんだか目が合う気が、、、
サイクルモノレールにも桜のトンネルが!

ぼくはたくさん歩いて・遊んで・桜ずくしの一日を過ごしたけど、『須磨さくらめぐりスタンプラリー』は数日に分けて楽しんでもOK、めぐり方も自由!

桜の見ごろも『須磨さくらめぐりスタンプラリー』イベント(※)も楽しめるのは今週いっぱいかな~

※『須磨さくらめぐりスタンプラリー』は、3/26(土)~4/10(日)↓↓↓

https://chizukko.com/stamprally/suma-sakurameguri/pointlist_2022.html

春は山陽電車沿線でアクティブに楽しもう!

『須磨さくらめぐりスタンプラリー』で春の山陽電車沿線を満喫~挑戦編~

投稿日:

みんな~、『須磨さくらめぐりスタンプラリー』にはもう参加した~?

スマホ一つで簡単に参加できて、いろんなロケーションの桜を満喫できて、とってもおすすめなので各スタンプポイントを写真多めで紹介するね。

さぁ、行ってみよう!

まずぼくが向かったのは、板宿駅から徒歩約10分の「妙法寺川公園」。

桜が川を囲んでいて、どこまでも続くような美しさだよ!

”妙法寺川公園歩道橋”がスタンプポイントだから、到着したら『須磨さくらめぐりスタンプラリー』イベントサイトからスタンプカードを開いて↓↓↓

https://chizukko.com/stamprally/suma-sakurameguri/

位置情報をもとに1個目のスタンプGET!

無事スタンプをGETしてかくれんぼをしているんだけど、ど~こだ?

まだまだ遊び足りないけど、次のスポットへ!

つぎは、「妙法寺川公園」から徒歩約15分で「須磨離宮公園」へ。

ぼくはここだよ~

公園の入り口には、イベントのポスターも!

スタンプを全部集めて応募できるA賞も、スタンプ4個から応募できるB賞も豪華な景品だね~ますます頑張れる!

「須磨離宮公園」の中には、スタンプポイントが2か所あるみたい!どこかな~と散策していると、桜以外にも素敵なお花を発見。かわいいチューリップでした。

(↑ひそかにスタンプポイントのヒントの一枚だよ)

須磨離宮公園内の枝垂桜はまだ少し早かったみたい。このつぼみが開くまで待ちたい気持ちだよ~

ここまでで、ぼくはスタンプを3個GETしたんだけど、『須磨さくらめぐりスタンプラリー』は全部で8個のスタンプポイントがあるんだ。

挑戦編はここまで!続きは次回紹介するね~☆

須磨浦山上遊園のオリジナルグッズがかわいい~敦盛桜と一緒にGET!~

投稿日:

桜が本番を迎えている須磨浦山上遊園では、とってもかわいいオリジナルグッズを販売していたよ!

カーレーターを模したパッケージの「チョコプチシュー10個入り(900円)」。

パッケージのカーレーター部分は動かすこともでき、絶妙なガタガタ感が再現されている!?

中はこんな感じの個包装のチョコプチシューが10個が入っていたよ~ぼくはペロッと、、、

UMIKIRINさんデザインの須磨浦オリジナルマスキングテープ(500円)」もかわいい~♡

デザインは、桜がベースで、山陽電車→須磨浦公園駅→ロープウェイ→・・・と須磨浦山上遊園の楽しみがぎゅっと詰まっていて、購入すればお家でも須磨浦山上遊園でのお花見の思い出がよみがえること間違いなし!

UMIKIRINさんとのコラボ商品は、マスキングテープだけでなく、「須磨浦オリジナル測量野帳(600円)」も!全部欲しい!

海と桜のコンビネーション、お土産もかわいい、今年の春も須磨浦山上遊園で決まりだね!

ちなみに、今日3月30日現在の須磨浦山上遊園・須磨浦公園の桜の様子だよ。お天気が気になるところだけど、今週末が見頃かな~!

山陽電車沿線の桜の開花情報をまとめたページも山陽電車HPで期間限定公開中なので、お出かけの参考やお出かけ気分を味わってみるのもいいかも↓↓↓

https://www.sanyo-railway.co.jp/sakura/index.html

須磨浦山上遊園で敦盛桜を先取り!~スイーツ満喫~

投稿日:

春の楽しみといえば~桜!!!

各地で開花宣言されているけれど、満開の桜本番にはまだ少し早いよね、待ちきれない!

と、いうことで、ぼくは須磨浦山上遊園の「須磨浦ショップ」で敦盛桜を先取りするよ~

「須磨浦ショップ」は、須磨浦公園駅改札横すぐで、昨年リニューアルしたばかりのおしゃれなお店!

(ぼくのわくわくが伝わるかな~)

桜色のコーナーに引き寄せられていくよ~

うひょ~マーブルケーキ!

さくらマーブルケーキは、みんなで楽しめる大きなサイズ(650円)から、個包装のもの(200円)もあるんだ~個包装はさくら味以外もあるみたい。

ほかにも、「ブールドネージュさくら・いちご各270円」、「さくらクッキー270円」、「さくらロールケーキ650円」も販売中だって~

(どうしよーう、決められなーい ぼくだけど、さくらクッキーとブールドネージュいちごをGET!さくさくほろり、春の香り、優しい甘さでうっとりだったよ)

今回は、春限定、売り切れ次第終了の「敦盛桜オリジナルスイーツ」で春を一足先に味わったけど、他にも「須磨浦ショップ」で須磨浦山上遊園オリジナルグッズをたくさん見つけたから、また紹介するね☆

ろっくんブログはじめます!

投稿日:

みなさん、こんにちは!山陽電車のろっくんだよ~

ぼくは、この春からブログをはじめることにしたよ!

四季折々の景色を眺めるお散歩コース、おいしい食べ物、きれいな海沿いの景色に楽しい遊び場が満載の山陽電車沿線を、いつもSNSの文字数制限で伝えきれないところまで伝えたいな!

みなさんからのおすすめ情報もまっているよ~!

記念すべき第一回の投稿で何を紹介しようか、、、悩みに悩んで、、、春めくいま、行きたい!綾部山梅林。”一目二万本”、”西日本一”といわれているんだよ。海も見渡せる贅沢~なスポットなんだよ☆

海×梅が、まさに山陽電車沿線だと思うんだ!

ぼくが行ったときは、5~7分咲きでこの絶景。

あ、ぼくがじゃまして見えないね笑

入園料には梅ジュースの特典も付いているから、「花より団子」ではなく、「花も団子も!」の欲張りな楽しみ方ができるんだよ!

綾部山梅林の今シーズンの観梅期は3月21日(月・祝)までみたい。まだつぼみの木もあったから、引き続き楽しめるはずだよ!

ぜひ山陽電車6000系に乗って行ってみてね~!

山陽電車HPでは、山陽電車沿線のおすすめ観梅スポットを開花状況も併せて紹介しているから、こちらも要チェック↓↓↓

http://www.sanyo-railway.co.jp/ume/index.html

~番外編~

綾部山梅林のすぐ近くに、きれいな菜の花畑があるんだけど、紅白の梅に黄色の菜の花、ろっくんの目はキラキラしていたよ☆

ろっくんを探せ!

(すぐ見つかっちゃった~)