ロックンの車窓から

南京町ランターンフェア~東洋の光の祭典へ行こう~

投稿日:

今回紹介するのは、南京町で開催中の「ランターンフェア」!

中国情緒あふれる提灯の穏やかな光に、入る前から僕はわくわく…!

毎年、年末年始に開催されてて、今回は2023年1月9日(月・祝)まで楽しめるみたい。

東西約270m、南北約110mのエリアに100を超える店舗が軒を連ねている南京町。

ランターンフェア開催時には、南京町一帯に400個以上の中国提灯が吊るされていて、いつもとは違った幻想的な風景を楽しめるよ。

南京町に行ったときには、バラエティに富んだ中華料理も食べたいところ…!

いつもとは違った楽しみ方ができる今、南京町に行ってみてはいかがでしょうか~?

〇開催期間:~2023年1月9日(月・祝)

〇点灯時間:16:00(日没後)~22:00ごろ

お気に入りの絵本を見つけよう~月見山駅「ボタン堂」へ~

投稿日:

今回は、絵本「ボタン堂」を紹介するよ~。

お店は、月見山駅からすぐのところにあって、

月見山駅で降りたことがある人は、きっと見たことがあるんじゃないかな?

外からでも分かるくらい店内にはたくさんの本が…!どんな本があるんだろうか。

いざ、入ってみよう。

店内には、いくつかのコーナーがあって、店主さんセレクトの絵本が並んでいるよ。

コーナーは定期的に変更されるから、新しい絵本にも出合うことができる。

(なんでも、店内の絵本は1ヵ月ですべて変わるんだとか)

本屋さんに行っても、こんなにたくさんの表紙を眺めることはあまりないから、なんだか新鮮…。

気になる表紙は思わず手に取っちゃうよね。

子ども達ももちろんだけど、

大人も「懐かしいな~」「どんな絵本なんだろう」って楽しめる気がする。

店内は、なんだかゆったりとした時間が流れていて、ついつい長居しちゃった。

みんなもお気に入りの絵本を見つけに、絵本「ボタン堂」に行ってみてね。

四季折々の情景を楽しみに行こう〜明石公園 テイクアウトショップ「TTT」〜

投稿日:

今回紹介するのは、明石公園内にあるテイクアウトショップ「TTT」だよ

国内屈指の史跡があって、

春には桜、秋には紅葉など四季折々の景色を楽しむこともできる明石公園。

TTTは、そんな公園での過ごし方を “ちょっと美味しく”するために

誕生したショップなんだって〜

 

店内は、すでにクリスマス仕様…!

いたるところにクリスマスの飾り付けがされていたよ。

どの飾りも可愛くって、わくわくするね。。

そして、お店の中央には、すっごく大きくてユニークな形のテーブルが!

どの席に座っても、明石公園の情景をみることができるみたい

 

お昼には、ハンバーガーやフライドポテトなどの軽めランチと

色んなドリンクが販売されてる!

フード・ドリンクは「全てテイクアウトOK」だから、公園内を自由に過ごせるのが嬉しい、、

なんと夜には、コース料理(要予約)もあるんだって〜

夜プランも気になるなあ。。

 

そして、そして、店内にはこんなスペースもあったよ。

手ぶらで行っても、本が読めるなんて嬉しすぎる。。

 

山陽明石駅から、北へ約5分

公園内での過ごし方が豊かになる、テイクアウトショップ「TTT」に

みんなぜひ行ってみてね〜

明石公園「ロハスミーツ明石&アウトドアミーツ」~期間限定イベント~

投稿日:

今回は、明石公園 西芝生広場で開催されたイベントを紹介するよ

(次回は、12月3日(土)4日(日)!)

「ロハスミーツ」は、2012年に明石公園でスタートしたマルシェで、

今では、300店舗をこえる会場もあるんだとか!

「ロハスミーツ明石」では、グルメやハンドメイドだけでなく、ワークショップブースまであって、

子どもから大人まで、楽しめるようになってるよ

(僕も楽しくなっちゃって、気付いたら夕方だった…)

 

公園内にはベンチもあるけど、数には限りがあるから、ピクニックシートを持っていくのがおすすめ!

(会場でも、持参している人が多かった気がするな~)

 

しかも会場内には、ブランコやターザンロープ等の遊具も

(子どもたち楽しそう、、)

さらに本部横にあるステージでは、ダンスやマジック等の催しもあるみたい。

ロハスミーツ開催中しか楽しめないことがたくさんあるね~

なんと今週末にも開催!

【次回】12月3日(土)・4日(日)10:00~16:00(雨天中止)

気になった人は、ぜひ行ってみてね~

こだわりのスペシャルティコーヒー〜心癒される空間〜

投稿日:

今回は、美味しいコーヒーが飲みたくなって、ずっと気になっていたお店に行ってきたよ!

高速神戸駅から徒歩5分のところにある、コーヒーショップ「coffee up ! 」

お店に入って、早速コーヒーを注文!

ドリップコーヒー(ICE/HOT)は、自分好みの豆を選ぶことができたよ。

とは言っても、どれがいいんだろう。。いろんな種類の豆があるんだなぁ。

僕が悩んでいたら、店員さんが丁寧に教えてくれたよ、

注文してから豆を挽いてくれるから、店内はコーヒーのいい香りが

  

しかも注文したコーヒー豆は、シールを渡してくれるから忘れることもないね。

いろんな種類のコーヒーを頼んで、自分好みの味を見つけたい。

お店には、コーヒーだけじゃなくて、冬限定のホットチョコレートやキッズ用のドリンクもあったよ。

そして、コーヒーに合いそうなお菓子たちも!

(僕は、大好きなバナナブレッドを購入)

 

コーヒーもお菓子も美味しかった。

店員さんも温かくて、幸せ空間でした。

必ずまた来よう。。

コーヒーショップ「coffee up ! 」KOBE

神戸市中央区相生町5−10−21 相生ビル101

Instagram(@coffeeup_kobe)

姫路駅前のガチャガチャ専門店〜商店街さんぽ〜

投稿日:

山陽姫路駅から徒歩約5分!おみぞ筋商店街にあるガチャガチャ専門店に行ってきたよ〜

入る前から、わくわくするほど たくさんのガチャガチャが!

中に入ってみると…

なんと、ずらっと奥まで!

店内には、子どもから大人までたくさんの人が、思い思いのガチャガチャを選んでいたよ。

種類ごとに並んであって、自分のお気に入りも見つけやすそう。

僕も、たくさんあって迷ったけど…

好きなガチャガチャを発見!

2回もしてしまった…

でも狙ってたものが当たったから良しとしよう◎

選びきれないほどの種類数に、わくわく…!

みんなのお気に入りガチャガチャが見つかるかもしれない!ぜひ一度立ち寄ってみてね。

甘いものは別腹?!〜山陽沿線で幸せな一口スイーツを〜

投稿日:

今日は、姫路にやって来たよ!

姫路といえば、姫路城や姫路市立美術館、山陽百貨店など行くところがたくさん。

でも今回のぼくのお目当ては、、、

テイクアウト専門店「別腹カヌレ」!

この日もたくさんの人が、カヌレを買いに来ていたよ〜

たくさん種類があって悩んじゃう、、

中には期間限定のカヌレも!

どれも美味しそうで選べない、、、

悩んだあげく珈琲・抹茶・アーモンドバター・ザクザクチョコラの4つをゲットしたよ!

外はカリッと中はモチッと、トッピングの食感も楽しい!

カヌレの他に「別腹ソフト」もあるみたい、、、今度はソフトクリームも食べたい!

須磨でたのしんだらお土産スイーツを~甘くて幸せ~

投稿日:

今日は、すまぼうが微笑む月見山駅から!

月見山駅からは、須磨離宮公園、須磨海岸、須磨海浜水族園などレジャー施設がたくさん。

須磨エリアで楽しんだ後には、おいしいお土産はどうかな?

こちらは、『ラ・ピエール・ブランシュ須磨店』だよ!

住宅街の一角にかわいい店構え。

さあ、夢の(おいしい)扉をオープン☆

店内には、おいしそうな焼き菓子やチョコレートがたくさん並んでいて、夢がいっぱい。

全部食べたくなるね~

須磨エリアは、このお店もレジャー施設も一日では回り切れないから、また来よう!

みんなも『ラ・ピエール・ブランシュ須磨店』も訪れてみてね☆

ESCORTに注目!~10月号から誌面リニューアル~

投稿日:

みんなESCORT10月号はもう手に取ったかな?

なんと!?ESCORT10月号から誌面がリニューアルになったと聞いたんだ!

たしかに、タイトルロゴが新しくなっている!よく見るとぼくも誌面に登場している?!

リニューアル誌面最初の10月号が『商店街さんぽ』ということで、誌面で紹介されていた垂水の商店街に行ってきたよ~

にぎわっている様子。

中を散策すると、ESCORT10月号で紹介されていた『喫茶レストラン ブラジル 神戸垂水店』。

以前、『ぶらり』で紹介されていた、『くがのマル井パン』など、、、行ってみたいお店がずらり。

ESCORTは、やはり山陽沿線の楽しい情報であふれていて、さらにパワーアップしたことがわかったよ☆

誌面版をまだ手に入れていないみんなは、駅でGETするか、WEB版ESCORTはこちらから↓↓↓

https://www.sanyo-railway.co.jp/escort/index.html

山陽電車で謎解きゲーム!?~沿線を楽しみながら旅しよう~

投稿日:

今日はぼくのLINEスタンプの再案内!ではなく、その隣のポスターにご注目!

「山陽電車なぞときさんぽ旅」のポスターを発見したよ~

流行りの謎解きイベントが山陽電車でも開催されるなんて、ぼくも参加したい!

謎解きキットを購入すると山陽沿線で使えるクーポンもついてくるらしい。

なぞときの所要時間は5時間、クーポンを使って寄り道も、、、ゆっくり謎を解きながら山陽電車沿線を動き回れそう!

5月28日(日)までと長期開催なので、参加日はよりどりみどり~

駅のチラシラックには、詳しい案内も置いてあったよ!

ふむふむ、おもしろそうな設定。家に帰ってじっくり読んで、参加日を検討するよ!

みんなも参加してみよう!

公式サイトでは練習問題も公開されているみたいだから腕試しだっ☆

「山陽電車なぞときさんぽ旅」公式サイトはこちら↓↓↓