ロックンの車窓から

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

【神戸】24時間好きなときに購入可能!スイーツ専門の無人販売スイーツ「いつでもスイーツ」

投稿日:

今回は、西代駅近く流行りのスイーツが買える 無人販売所ができてると聞いて、
早速行ってきたから、紹介するね。
(調べてみたら、今年の8月にオープンしたお店みたい!)

スイーツ専門の無人販売所「いつでもスイーツ」では、
全国のお取り寄せスイーツを取り扱ってるみたい
年中無休&24時間営業だから、好きなタイミングで購入できちゃう!

しかも、お取り寄せスイーツだと、送料がかかることもあるし、
なかなか「お試しで1個だけ注文」っていうのもハードルが高いけど、
ここなら1個から購入可能◎

販売されるスイーツは、
「味」や「見た目」「価格」などの審査項目をクリアした商品のみ
(厳選されたスイーツだけが並んでるってことだね~!)

僕が行ったときにあったスイーツはこちら!

瓶に入った持ち運びもしやすい「なめらかティラミス」

今年?流行っていたプルプル揺れるプリンも!

(前にお店で食べようと思ったら、人気すぎて売り切れていたプリン…!)
 そのときのブログはこちらから ↓

なんと和菓子も売ってたよ!
(色んな種類のスイーツがあるから、その時に食べたいものを選べそう。)

購入したいスイーツが決まったら、最後はお会計をして完了★
お会計は、店内に設置されているiPadレジでできるよ。
レジ付近に、お会計方法が書かれた紙が貼られているから、その通りに操作しよう!
(現金払い・QR決済・クレジットカードが利用可能)

気になるスイーツがあるけど、たくさん買うのはちょっと…
って時にぴったりのお店!
みんなも一度行ってみて~。

・営業時間:年中無休、24時間
・ホームページ:24時間スイーツ専門無人販売所|いつでもスイーツ
・アクセス:西代駅 徒歩約5分

【姫路】野菜・果物100%の栄養抜群ジュースが美味しい「Juice Bar Orchid(ジュース バー オーキッド)」

投稿日:

今回紹介するのは、SNSで知ってから気になっていたお店
Juice Bar Orchid(ジュース バー オーキッド)
みゆき通り商店街のなかにある、コールドプレスジュースが味わえるお店。

コールドプレスジュース」は、
野菜や果物を強い圧力で搾ったジュースのこと!
砂糖やはちみつなどの甘味料を使わず、100%野菜と果物の水分でできてるんだって〜。
体調不良など食欲がないときにも、ぴったり!

僕が行った時は、この3種類があったよ。
テイクアウトもできるみたいだけど、少し疲れてたから店内でゆっくりすることに

店内の様子はこんな感じ。
平日の15時頃にいったときの様子だよ〜

テーブル席があって、ゆったりと過ごせるような落ち着いた空間。

初めてだったから人気No.1の「ORANGE」にしたよ。
ただ、残りがあと少しだったみたいで「GREEN」とのブレンドにしてもらったよ。

見た目で少しドキッとしたけど、
飲んでみると、果物の甘さがしっかりとあって、飲みやすかった◎
後味はりんごっぽいかな?
はちみつとかの甘みじゃないから、すっきりとした味わい
思いのほか飲みやすくて健康に良いから嬉しい〜!

みんなも一度足を運んでみて〜!

【山陽百貨店】ヨーグルト フォーシーズンズでちょっとした贅沢を

投稿日:

今回紹介するのは、
山陽百貨店2023年12月にオープンした
yogurt for seasons(ヨーグルト フォーシーズンズ)」!

お店は、地下1階にあるよ。
色んな味のヨーグルトが売られてて、
味によっては、小さいサイズのヨーグルトが売られていたよ!

この時1番人気だった「メロン」を買って帰ることに。
食べてみると、四角にカットされた大きいメロンがいくつも入ってて、びっくり!
僕的には、ヨーグルトは甘さ控えめで食べやすいし、
メロンの香りがしっかり感じられるから、大満足◎

ヨーグルトのほかにも、
ヨーグルトを使ったコルネチーズケーキも売られてたよ。

ヨーグルトのチーズケーキ(1,296円)
(買った当日に食べないといけなかったから、
今回は諦めたけど、いつかは食べたい…!)

クッキーやチーズスフレも売ってたよ!
個包装で、数日間保存できるから、
ちょっとしたデザートにぴったり★

ぜひ行ってみてね〜!

【2月末まで】山陽姫路駅近くで焼きたてベビーカステラを!

投稿日:

今回は、山陽姫路駅の改札出たすぐのところにある「ベビーカステラ」のお店を紹介!
期間限定で出店してるみたいなんだけど、
見かけるたびに行列ができてるから、ずっと気になってたんだ〜!
(ちなみにこの時は21時くらいに行ったから、さすがに並んではなかった)

ちなみに場所は、ここ!
改札を出ればすぐにわかると思うよ〜◎

行列になるからか、お店の側面には、待ち時間目安の張り紙が。
だいたいの時間がわかるのは嬉しいよね!
でも焼きたてのためなら、全然待てちゃう気がする。。

個数と金額は、それぞれこんな感じ。
40個で1,000円って安くない…?!
ということで、僕は40個を購入しました!!

閉店間際だったのかな?と思うけど、それでもあったかいベビーカステラだったよ。
卵の味がしっかりと感じられて、ふわふわでありながら、もっちりとした食感。
馴染みのある味なんだけど、飽きないから不思議。

お店の方に聞いたところ、2月初旬時点では、2月末までの営業とのこと。
期間限定だから、みんな急げ〜〜!

【2月12日まで】山陽百貨店で今年もショコラマルシェが開催中

投稿日:

今回は、山陽百貨店で開催されているバレンタインショコラマルシェに行ってきたよ〜!
(どんなチョコレートがあるんだろう。。わくわく!)

まず気になったのはこちら!なんとびっくり
見た目が和菓子なチョコレートが!
葛飾北斎や丸山応挙などの日本絵がパッケージデザインになっていて、インパクト◎
見た目の美しさもさることながら、チョコレートの味も気になるところ。。

パッケージが素敵なデザインは他にも!
(まず箱の形がおしゃれだよね。。)
思わず手に取りたくなるような、かわいらしいチョコレート。
チョコレートのデザインから楽しめると、見た瞬間に購入される方もいるんだとか。

(チョコレートを食べ終わってからも楽しめそうだ。。)

なかには、こんな個性的なチョコレートも!
これは思わず写真に撮ってみたくなるよね〜!
プレゼントにもユニークで素敵◎

ポケモンのチョコレートなんかも販売されていたよ!
チョコレートのデザインもポケモンだなんて。。かわいすぎて食べられないよ。。

本館6階では、バレンタインチョコラマルシェのほかに、
セサミストリートのポップアップストア」が開催されていたよ〜!
エルモをはじめとするかわいいグッズが販売されていたから、あわせて要チェックだよ!!

今回、僕が紹介したのはほんの一部だよ!
他にもたくさんの素敵なチョコレートが集まっているから、
お気に入りのチョコレートを見つけてほしいな〜!

バレンタイン ショコラマルシェ
・場  所:山陽百貨店 本館6階催し会場
・開催期間:1/31(水)〜2/12(月・祝)
・営業時間:10:00〜19:00(最終日〜16:00)
・アクセス:山陽姫路駅すぐ
・お店情報:ホームページFacebook

【バレンタイン】ボックサンで素敵なギフトを

投稿日:

今回は、板宿駅近くにある「ボックサン」に行ってきたよ〜!

今回の僕のお目当てはこちら!! (ジャン!)
バレンタインギフトです!
バレンタインコーナーができてるとの噂を聞きつけて、行ってきました。
(期間限定のものって、何でこんなに惹かれるんだろう。。)

店内には、こんな感じでコーナーができていたよ!

トリュフはどんな種類(味?)が入ってるのか、気になるよね〜
でも見本が置いてあるから中身もしっかり確認できるよ◎

これは、僕はあまり見かけたことがない
ナッツやフルーツがトッピングされたハート型のチョコレート
パッケージもかわいくて、プレゼントにぴったりだね!

最後は、バレンタイン以外の時にも販売されてる焼き菓子のセット
(これはクッキーとフィナンシェのセットだね)
ボックサンのクッキーは、
1つずつ買う時は、たくさんの種類から自分の好きなクッキーを選べるから、嬉しいんだよね。。
ケーキを買いに来たはずなのに、手にはクッキーも持ってる、、なんてのはあるあるだよね。

実は、東須磨駅近くにある本店に行こうと思ってたんだけど、
営業時間を勘違いしてて、お店の前まで行ったところで閉まっちゃいました。。
みんなはそんなことがないように、しっかり調べてから行ってね◎

本店の近くにあるおすすめのコーヒー屋さんも、前にブログで紹介してるから、良かったら見てね〜。

ボックサン 板宿南店
・営業時間:9:30〜20:00
・アクセス:板宿駅すぐ
・お店情報:ホームページ

【神戸】一口食べれば虜になる、パンを楽しもう「boulangerie recolte(ブーランジェリー レコルト)」

投稿日:

今回は、前から気になっていたパン屋さんに行ってきたから、
みんなに紹介するね。

boulangerie recolte(ブーランジェリー レコルト)
大開駅近くに本店、西元町駅近くに神戸店があるパン屋さん。

今回は、大開駅から地上にあがってすぐのところにある本店にいってきたよ。
(オレンジ色の華やかな外観が目印!)

看板の上には、パンがのってる…!
個性的でとってもかわいい。。一目でパン屋さんだとわかるね。

いざ、お店へ!(わくわく)
他のお店ではあまり見かけない組み合わせのパンがお出迎え。
1つずつ丁寧にパンの紹介が書かれているから、味を想像しながら買うのがとっても楽しい!

パンの種類は、想像の2倍くらいあったな〜(あくまでも僕の想像です)
並んでいるパンのほかにも、パンのネームプレートが端に置かれていたから、
毎日販売されているパンの種類は、違うのかな〜。

僕が行った本店はテイクアウト専門なんだけど、
神戸店にはイートインスペースもあるみたい!

店内の様子などは、お店のホームページSNS(Instagram @recolte_matsuo)にも
掲載されているんだけど、
パンへのこだわりがつまったページ・投稿になってて、新作パンの紹介なども頻繁に更新されているから、
とっても楽しく見れる◎
ぜひあわせて見てみてね!おすすめだよ〜

最後は、お店人気No.1のクロワッサン
発酵バターがたっぷり織り込まれた生地は27層にもなってるんだとか。
何層にもなってるからサックサクだけど、噛むとジュワーとバターが広がるレコルトのクロワッサン。
納得のNo.1です!

「boulangerie recolte(ブーランジェリー レコルト)」本店は、
山陽電車の沿線情報誌「エスコート」2月号でも紹介されていたよ。
( ↓のボタンからチェックしてみてね〜)

【全国で唯一】天然の木を使ったぽれぽれ動物が揃う「Poletoko(ポレトコ)」

投稿日:

明けましておめでとうございます。
いつもろっくんブログを読んでくれてありがとう!
今年もろっくんの気になるお店、おすすめのお店を紹介していくから、
引き続き読んでくれると嬉しいです!

さて、今年はじめて紹介するお店はこちら!
少し前に紹介した「パンやきどころRIKI」から帰る途中、
お店の素敵さに一目惚れして入ったお店「Poletoko(ポレトコ)」。

お店に入ってから気が付いたんだけど、
このお店は、天然の木を使った手作りの雑貨「ぽれぽれ動物」全ラインナップが揃う
全国唯一のお店なんだって。
「ぽれぽれ動物」は、以前ブログで紹介した板宿駅周辺の雑貨屋「Zakka Kichi」でも販売されてて、
素敵で購入して帰ったからよく覚えてた!

店内には、いろんな「ぽれぽれ動物」が並んでいる。。
人気の動物もいるみたいで、ところどころ入荷待ちになっている商品も。

2024年は辰年なので、こんなコーナーもあったよ。
金色・銀色の辰など本来は、色んな色の辰がいたみたいなんだけど、大人気らしく完売とのこと。

辰のほかにも、毎年使えそうなデザインの雑貨もあるよ。

年明けの営業開始日は、1月4日(木)から!
次は、どんな季節の雑貨が販売されるのか楽しみだね。。
定期的に足を運びたいと思います〜!
みんなもぜひ行ってみてね。

Poletoko(ポレトコ)
・営業時間:11:00〜18:30
・定 休 日:水曜
・アクセス:元町駅から徒歩約 6 分
・お店情報:ホームページ、インスタグラム(@poletoko_official

【売り切れ次第閉店】並んででも食べたい「パンやきどころRIKI」

投稿日:

今回は、美味しいパン屋が元町にあると聞いてから、
ずっと気になっていたお店にやっと行ってきたから、紹介するね〜!

元町駅から徒歩約 2 分のところにある「パンやきどころRIKI
食べログのパンWEST 百名店にも選ばれ、平日でも列が出来るほど人気のパン屋さん。
(僕は平日のお昼時に行ったんだけど、10分くらい並んだよ)
(コンパクトなお店だから店内に入れる人数が限られているんだ)

入店したときから広がる幸せ空間。。
生のフルーツを使用したパンから、ハード系のパン、
定番のパンまであらゆる種類のパンが店内にぎっしりと並んでる…。

鳴門金時を使ったスイートポテトとカスタードのパンだなんて、
美味しいに決まっている。。

フルーツやナッツが入ったハード系のパンも捨てがたい
(選ぶのが難しいくらいに、美味しそうなパンが多すぎました。。)

たっくさん迷ったけど、
1人で食べ切れるよう3つだけ購入して帰宅。
(全部美味しくて、あっという間になくなりました)

神戸には美味しいパン屋がいっぱい。
「パンやきどころRIKI」は、胸を張っておすすめできるパン屋さんの1つです!
ぜひ行ってみてね〜!!

パンやきどころRIKI
・営業時間:8:00〜18:00
 ※売り切れ次第閉店
・定 休 日:火曜、水曜
・アクセス:元町駅から徒歩約 2 分
・お店情報:インスタグラム(@panyakidokoro_riki

八百屋さんが営む健康的な絶品定食屋「あおい屋」

投稿日:

今回紹介するのは、このお店!
偶然前を通ったときに「寝かせ玄米とは?!」「どんな味?!」と気になっちゃって、
今日のランチはここに決定。
とっても美味しかったから、みんなにも紹介するね〜!

元町駅から徒歩約 6 分のところにある定食屋「あおい屋

平日の12時くらいに行ったんだけど、ほぼ満席の人気店
(この時はリピーターさんが多い感じがしたよ。
 食べた今では、リピートしちゃう気持ちがよくわかる。。)

玄米は、白米では取り除かれる「ぬか」に覆われていて、
このぬかには、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素がつまってるんだとか。
(カロリーと糖質は白米とあんまり変わらないんだって〜)

そんな栄養素たっぷりの玄米を寝かせることで、
余分な水分がとんで粘度が高まり、もちもち食感になるみたい。
健康に良くて美味しいなんて最高だね。

店内には、ご飯にそのままかけてお手軽に楽しめる商品も置いてたよ。

ほかにも、「寝かせ玄米」のごはんパックが数種類販売されてるよ。
写真は、定番商品の小豆ブレンドとのこと。
「寝かせ玄米」を電子レンジで温めるだけで食べられるなんて嬉しいね。

今回僕が頼んだのは「あおい定食(1,300円)」
数日でメインメニューが変わるみたいで、この時は鶏の唐揚げだったよ。
しっとりとしてて、味もお肉まで染み込んでいて絶品。
寝かせ玄米も、もちもちでとっても美味しかったよ!

色んな味付けで野菜をたくさんとることができるのが、嬉しいな〜。
老舗の八百屋さんが営んでいることもあって、野菜もとっても美味しかった!!
この美味しさは、ぜひ食べに行って感じてほしい。

ちなみに、テイクアウトもできて、お昼時だったから、
お昼休憩でお弁当を買って帰ってる人も多かったよ。

あおい屋
・営業時間:
(モーニング)8:00 〜 10:30
(ランチ)11:30 〜 14:30
・定 休 日:日曜
・アクセス:元町駅から徒歩約 6 分
・お店情報:Instagram(@aoi_ya_kobe