ロックンの車窓から

【12月下旬まで】今年もミスドとポケモンがコラボ

投稿日:

毎年話題になっているミスタードーナツのポケモンコラボが、
今年も開催されていると聞きつけて、早速行ってきたよ~
(お店の前には、ポケモンモチーフのドーナツがデザインされたポップが…!)

数量限定で販売されているコラボグッズがこちら!
ドーナツとグッズを一度に楽しむことができるから、嬉しいね~
今年は「ポカ~ンとのんびり、ひとやすみ。」がテーマみたいで、
ゆったりお散歩するのにぴったりのポーチや、ランチボックスなどが販売されているよ。

グッズは、数量限定だったから、僕はドーナツのみを購入したよ◎
袋も、コラボ限定のものになっていたよ!
(ポケモンののんびりしている表情がたまらなく可愛い。
 ついつい、僕もゆったりのんびりモードに。。)

カビゴンが抱えている…?感じがかわいくて、
モンスターボール リング(テイクアウト237円)」をチョイス。

ストロベリーとホワイトチョコのコーティングが、
ふんわりとした生地と、とっても合う◎

このほかにも、ポケモンドーナツは4種類あるよ。
気になる人は、このページから確認してね、
12月下旬までの期間限定だから、この機会を逃さないで~!

季節の雑貨はここで揃えて「Zakka Kichi」

投稿日:

今日行ってきたのは、板宿駅近くの雑貨屋「Zakka Kichi」
お店の前を通るたびに気になっていたお店。
ついに行ってみたよ〜!

ここでは、小物小さなカバンアクセサリーなどの雑貨が販売されているよ。
僕お気に入りのコーナーの写真を撮ってきたから、ぜひみんなに見てほしいな〜。

こちらはクリスマスコーナー
玄関などに置くと素敵な小物たちが売られていたよ。
(あと2ヶ月くらいでクリスマスだなんて、季節が過ぎるのは
とっても早いね)

可愛すぎて、写真のぞうさんを購入しちゃった。
(手に取ってみると、すごく軽くてびっくり)
だいたい500円〜1500円くらいのものが並んでいた印象!

こちらの商品は「ぽれぽれ動物
天然木で作られた手作りの雑貨で、ひとつひとつ手作業・手描きなんだとか。
同じ商品でも少しずつ違って、個性がある◎

小物のほかにも、お皿を売っているコーナーも。
それぞれ個性的な柄が印象的。

今回は利用しなかったんだけど、店内の一角がカフェスペースになってるから、
カフェとしての利用もOKなんだとか。
素敵な雑貨に囲まれながら、ゆったりと過ごすのも良さそう。

スペシャルティコーヒー専門店「Navy coffee roaster」

投稿日:

西二見駅近くでケーキを買った後に、人丸前駅近くのコーヒーショップに行ってきたよ。
(ケーキの投稿もぜひ見てね〜)

人丸前駅から徒歩約5分、稲爪神社の隣にあるコーヒーショップ
「Navy coffee roaster(ネイビー コーヒー ロースター)」だよ〜。
このブログでも何度か紹介してる、コーヒーのなかでも高品質なスペシャルティコーヒーを扱うお店。

さっそく入店だ!
…と思ったけど、この時はお店のなかに4人いたから、数分外で待機です◎

自家焙煎コーヒー豆やすぐに飲めるようドリンクでの販売もしているよ。

この時は、期間限定の「コーヒーゼリーラテ(650円)」をテイクアウト!
ミルクが濃厚で、ほろ苦いコーヒーゼリーと とっても合う。。
次の季節限定メニューはなんだろう、楽しみにしてます◎

Navy coffee roaster(ネイビー コーヒー ロースター)
・営業時間:8:00 〜 18:00
・定 休 日:火曜
・アクセス:人丸前駅/ 大蔵谷駅から徒歩約 5 分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@navy_coffee_roaster

エスコートコラボ③|Pie saQ。(パイサク)

投稿日:

3回にわたりお届けしてた、エスコートコラボ投稿も今回が最後!
最後に紹介するのは、誰でも安心して食べられるよう厳選した材料を使用する
パイ専門店Pie saQ。(パイサク)」。
お店は、山陽明石駅から徒歩約 8 分、黄色い外観が目印だよ。

店内の様子はこんな感じ!

手土産にぴったりの焼き菓子
季節のフルーツを使用したケーキなどが販売されているよ。
冒頭でも言ったけど、Pie saQ。では国産小麦や平飼い卵など厳選した材料を使用しているから、
安心してスイーツを楽しめる

僕は”人気商品”というフレーズに惹かれて
平飼い卵の濃厚スティックチーズケーキ(340円)」を購入!
しっとりとした食感だけど、味わいはさっぱりしていて、重すぎないのが嬉しい◎

ほかにも、「ラムレーズンのバターサンド」と「苺のバターサンド」も買って帰ったよ(各260円)。
おやつに食べやすいサイズで、ラム酒にじっくりと漬けられたレーズンや濃厚な苺が、
バタークリームと相性抜群で、とっても美味しかった。。

季節限定の商品もあるみたいだから、たくさん足を運んでみてね。

Pie saQ。(パイサク)
・営業時間:9:30 〜 16:30
・定 休 日:月曜、火曜
・アクセス:山陽明石駅から徒歩約 8分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@akashi.pie

これにて、エスコートコラボ投稿終了!
「山陽 × 阪神 × 南海コラボレーション企画」は各駅にて配布中だから、ぜひ見てみてね。
阪神電車・南海電車沿線のおすすめスポットも紹介されてたから、僕も行ってみたいな~

人気のコーヒー店が元町にオープン「TAOCA COFFEE」

投稿日:

今回は、苦楽園に本店があり、人気を集めている「TAOCA COFFEE(タオカ コーヒー)」が、
今年の春、元町にもお店をオープンしたということで、みんなに紹介!

僕のブログのなかでも、みんなによく読んでもらってる、このお店と雰囲気が少し似てる印象。

阪神元町駅から徒歩約 2 分と、駅からのアクセスは抜群◎
お店の外観は、こんな感じ。
緑がアクセントになってて、すっごく素敵だね。。

さっそく店内へ。
店内に入ると、真っ先に目に入るこのエリア。
ここでは、いろんなコーヒーの試飲ができて、
気に入った豆があれば、購入できるようになっているよ。
購入時には、豆のままはもちろん挽いてもらうこともできるよ◎

僕は、自分好みのコーヒー豆を2種類、水出し用に挽いてもらったよ。
(水出しの場合は、通常よりも細かく挽くんだって〜!)

店内には他にも、プレゼントにぴったりの商品や、
ちょっぴり優雅なおうち時間を過ごすのにぴったりの商品が並んでるよ。
たくさんの商品があるから、ぜひゆっくり見てみてほしいな〜。

この時は、一定金額以上買うと、
数種類のなかからドリンクが1つ無料でいただけるということで、カフェラテを注文!
このカフェラテが驚き…
ミルクがとっても濃厚でなめらかな口当たり。
すっきりとしたコーヒーの苦味と相性◎
ぜひとも、みんなに一度は飲んでみてほしい〜!

2階は、カフェスペースになってて、ケーキも販売してたよ。
テイクアウトや商品の購入には1階を、カフェ利用やケーキの購入などには2階を訪れるといいかも!
ドリンクも少しだけメニューが違うみたいだから、時間があればどちらの階も行くことをおすすめするよ〜。

TAOCA COFFEE(タオカ コーヒー)神戸元町店
・営業時間:10:00 〜 19:00
・アクセス:阪神元町駅から徒歩約 2 分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@taocacoffee_kobe

兵庫のモノづくりを楽しめる、ファクトリー&ストア「PROTO」

投稿日:

塩屋でのおでかけ2スポット目は、まちを散策している時に見つけたお店「PROTO」。
兵庫県でつくられたモノを取り扱うコンセプトショップで、
細道を入ったところにお店があるから、僕の中では隠れ家的なお店。

ここでは、モノが生まれる過程で作られる「試作品」や「コレクション」などが販売されているよ。
それぞれがどういった作品なのか説明書きがあって、1つ1つ読んでいくだけでも新鮮で楽しい。

特殊印刷の工房も併設されてて、職人さんと相談しながらその場でモノづくりもできるんだって。
みるだけじゃなくて、その場でつくることもできるから、
一層「モノづくり」の楽しみを知れる気がする!

店内にあるたくさんの作品のなかには、おうち時間で、気軽にリラックスできる「お香」も並んでいたよ。
これは、マッチのように棒を箱に擦ることで着火し、香りを楽しめる仕組み。
淡路島のお香と播磨のマッチ、兵庫県の伝統産業のコラボレーションで実現した商品なんだとか。
日々の気分に合わせて、香りを選びたいね。

雑貨だけじゃなくて、Tシャツも販売されていたよ。
1枚ずつ絵柄が違っていて、どれも可愛かった!サイズがあれば買っていた気がする。。

このお店のほかにも、カフェやショップの系列店があるみたいなんだけど、
今回はこのお店で味わえる「ストロベリーシェイク(600円)」を最後に注文したよ。

神戸市西区のイチゴを使用したシェイクには、
なんとカルダモンや生姜が入ってて、ちょっぴりスパイシー
初めは慣れない味にびっくりしたけど、飲みすすめるごとに癖になる味わい。
暑い夏にぴったりのドリンクだね。

モノづくりの楽しさを知れて、あっという間に時間が過ぎちゃう。
デザイン事務所でありながら、兵庫のものづくりアンテナショップでもあるお店、
ぜひみんな行ってみてほしい。

PROTO
・営業時間:10:00〜17:00
・定 休 日:木曜、水曜(祝日営業)
・アクセス:山陽塩屋駅から徒歩約1分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@proto_trunkdesign

〈神戸〉1度は行きたい人気パン屋「Ca Marche(サ・マーシュ)」

投稿日:

今回僕が紹介するのは、
元町駅から徒歩約13分、北野エリアにあるパン屋「Ca Marche(サ・マーシュ)」。

地元の方はもちろん、観光客も立ち寄る人気のパン屋さんだとか。
お店で購入したパンは、テイクアウトはもちろん、お店の隣にあるテラス席で食べることもOK。
晴れている日は、テラス席全体に光が差し込んで、気持ちの良いゆったりとした時間を過ごせるよ。

(晴れの日は、ぜひともテラス席で過ごしてみて!)

店内は、気になったパンを店員さんに伝えると包んでくれる、対面販売式。
惣菜パンから菓子パン、ハード系のパンまで、バラエティ豊かなパンが並んでいるよ。
しかも、小ぶりのパンから、フルーツや野菜がたくさん入ったボリューミーなパンまで、大きさも様々!

その時の気分で、味やサイズを選べるのは嬉しいよね〜。
次々にパンが焼き上げられていくから、ぜひ焼きたてのパンをテラス席で食べてみて!


気になるお店の情報はこちら!
お店に行く前には、ホームページやSNSなどでお店の情報を確認してみてね。

《 Ca Marche(サ・マーシュ) 》
・営 業 日:毎週木曜 〜 日曜
・営業時間:10:00 〜 18:00
・お店 HP :https://ca-marche-kobe.jp
・Instagram:https://www.instagram.com/ca_marche_2010/(@ca_marche_2010)

みんなもぜひ行ってみてね〜!

地元で愛される人気店「ベーカリーののはな」へ~沿線グルメ~

投稿日:

今回は、僕の友達が教えてくれたパン屋さんをみんなに紹介するよ。

僕が降りた駅は、ここ!

あいにくの天気でも、ホームから天文科学館がよく見えるね~。

みんな、すぐ分かったかな?

そう、人丸前駅だよ!

「ベーカリー ののはな」に到着!

駅から南に歩くこと、約2分。お目当てのパン屋さんに到着!

温かみを感じる木目がかわいいお店。

駅から近くて、行きたい時にすぐ行けるのが嬉しい。

お店の前には、おすすめのパンが紹介されてたよ。

僕的には「パン屋さんのいちご大福パン」が気になる。。どんな見た目なんだろう。。

ショーケースに並ぶ、種類豊富なパン

パンは、ショーケースの中に並んでいて対面販売式になっているよ。

シンプルかつ王道のパンはもちろん、野菜や果物を使ったパンも。

気になっていた「パン屋さんのいちご大福パン」とご対面。。

苺も艶々していて、美味しそう。

この他にも、サンドイッチや洋菓子、バター、飲み物も売ってるよ。

おやつにもぴったり。

僕は、友達おすすめの「チョコマフィン」と「モッツァレラトマト」を買って帰ったよ~

「チョコマフィン」は、しっとりとした生地に、チョコチップが食感のアクセントになってて美味しかった◎

「モッツァレラトマト」は、サクサクのパイ生地に、濃厚なモッツァレラと甘いトマトがマッチしてて、僕好みの味だった。。また買おう。

お店の情報はこちら ↓

営業時間8:00~18:30
定休日日曜日(日曜以外の祝日は営業)

みんなも、ぜひ行ってみてね~!

一棟まるごとカフェ「ニューラフレア旧居留地」

投稿日:

今回僕が紹介するのは、

阪神「神戸三宮駅」から徒歩約13分のところにある「ニューラフレア旧居留地」!

一棟まるごとカフェって何?! 気になる店内は…

まるまる一棟がカフェになってて、貸切で使えるフロアやゆったりお食事を楽しめるフロアなど、目的にあわせた使い方ができる◎

お食事・カフェフロアの1階は、こんな感じになってるよ。

手前はソファ席になってて、4人でもゆったり座れるくらいの広さで、

奥には、1人でもくつろぎやすいテーブル席も!

平日の12時前は、ソファ席も空いてたよ〜

店内での食事は、スマホでのセルフ注文になってたよ。

僕が料理を待ってる間には、店内のカウンター(?)でテイクアウトしてる人がちらほら。

定食やホットサンド、パンケーキなんかもテイクアウトできるみたい!嬉しいね〜!

そして、ご飯セットを頼むと、平日17時まではドリンクバーが付いてくるよ!

この時は、温州みかんのジュース、ピンクグレープフルーツ(他にもたくさん)なんかがあって、幸せだった。。

ボリューム満点!食事も大満足◎

気になるお食事は、メイン料理に加えて、野菜もしっかりついてくるのが嬉しい〜!

ご飯もおかわり自由みたいで、ボリューム大満足◎

薩摩茶美豚のポークカツは、箸で切れちゃうくらい柔らかい。。

ジューシーなお肉とトマトソースの酸味が相性抜群。

デザートにも注目!

食事の他にも、パンケーキにケーキなんかもある。気になるから、また来よう。。

ホームページでメニューも見れるから、事前に見ておくのもいいね◎

また、「ニューラフレア旧居留地」のみんなのおすすめメニューを教えて〜!

こだわりが詰まったマフィン専門店〜絶品スイーツを求めて〜

投稿日:

今回は、山陽明石駅から徒歩約6分のところにあるマフィン専門店「N°123」を紹介!

魚の棚商店街から一本路地に入ると素敵なお店が見えるよ。

よく見ると窓がマフィンの形になってる、かわいい。。

お店に入ってみると、美味しそうなマフィンがたくさん並んでいるよ。

マフィンは、どれでも1個350円・6個1,900円で、

冷凍保存もできるらしいから、6個でも美味しく楽しめるね◎

並んでいるマフィン以外にも、リクエスト(?)できるものも。

悩んだあげく、僕は「ブルーベリークリームチーズ」と「くるみ」を購入!

 

そして、このお店の向かいには、カヌレ専門店もあるんだ〜

すでにマフィン買っちゃったけど、気になりすぎて入店。。

季節限定のカヌレもあるから、通年で楽しめるね〜◎

ここでも僕は「クランベリー」「さつまいも」「抹茶」の3個を購入!

マフィンは、どっちもバターの香りが強くて、美味しい◎

くるみは香ばしくて、食感のアクセントになってて食べてて楽しい。

クランベリーとクリームチーズは程よい酸味で、相性抜群だったな〜

カヌレももっちりしてて、3種類ともそれぞれの味をしっかりと感じられたよ。

朝食やおやつにぴったりだね!みんなもぜひ買ってみてね〜!

僕もまた行ってみよう。他の味も気になる。。