ロックンの車窓から

山陽百貨店「アイス販売会」を開催中!〜551・ヒロタのシューアイスなど〜

投稿日:

山陽百貨店でアイス販売会をやっていると聞いて、さっそく行ってみたよ~。

お目当てのアイス販売会に行く前に、少し寄り道。

南館が増床オープン!

他のブロガーさんたちが紹介していたように、
4月28日(金)に山陽百貨店 南館が増床オープンしたんだ。
さらに、山陽姫路駅の1階と南館をつなぐ通路も綺麗に

ミスドにテラス席ができたのも、僕的には嬉しい!

  

さらに、気になる南館1階には、POP UPショップが出店中だよ。

洋服やアクセサリーだけでなく、お皿も販売されてたよ。

さらにアウトレット商品もあるのが嬉しいね。
POP UPショップは期間限定みたいだから、気になる商品があれば急いで〜!

 

夏といえばこれでしょ!アイスで涼もう!

ようやくお目当てのアイス販売会へ。
本館地階で開催されていたよ〜!

〈販売中の商品ラインナップ〉
・551HORAIのアイスキャンデー
・新宿高野のシャーベット
・洋菓子のヒロタのシューアイス
・泉屋東京のリングダーツサンドアイス

こんなにたくさんのアイスを見ることってあんまりないから、新鮮な気持ち。
ついついたくさん買っちゃうのは、僕だけかな?


なかなか出会えないアイスを買うチャンス…。
この機会を逃すのはもったいない!みんな、山陽百貨店へいこう〜!


追求された焼き芋、テイクアウト専門店「芋ぴっぴ」

投稿日:

今回は、テイクアウト焼き芋専門店「芋ぴっぴ。」を紹介!

「芋ぴっぴ。」は、山陽姫路駅から徒歩約3分、大手前通り沿いにお店があるよ。

「芋ぴっぴ」とは…?

全国で20店舗以上展開していて、姫路店は2022年6月25日にオープン。

黄色と紫色を基調としたお店は、ついつい写真を撮りたくなるかわいさだね〜

道を歩いてても目を引く外観で、見つけやすい!

芋ぴっぴでは、「熟成焼き芋」を使用していて、

舌触りがなめらかで、自然にあふれる蜜の甘さが特徴的なんだって!

芋ぴっぴ自慢!「極密熟成焼き芋」の魅力

なかでも「極密熟成焼き芋」は、サツマイモを収穫した後、湿度85%以上・温度15度に設定された倉庫の中で、

3ヶ月以上寝かせることで、糖度50度を超える焼き芋になるんだとか。

「極密熟成焼き芋」は、サツマイモ選びはもちろんのこと、徹底した温度管理によって、

他の焼き芋とは違う、格別の美味しさになっているんだね。

そして嬉しいことに、好きな大きさが選べるよ。

ちょっとだけ食べたい!お腹いっぱい食べたい!に応えてくれるんだね。嬉しい〜!

「極密熟成焼き芋」のほかにも気になるメニューがたくさん!

ブリュレにハニーバターにアイス。。美味しいに決まっている。。

このお店に通っている僕が食べたかったのは、新登場した「芋ちっぷ」!

新登場って言われたら、気になっちゃうよね。。

「そると」と「しゅがー」の2種類があって、

中に入っているお芋も、黄色と紫になっていて面白い。

今回は「そると」を購入!

うす〜く切られたパリパリ食感のお芋に、シンプルな塩味が効いてて、ついつい食べ続けちゃう美味しさ。

油などで重すぎないのが嬉しいところ◎

自宅ではなかなか味わえない、本物の焼き芋を食べてみない〜?

山陽姫路駅から徒歩約2分!ぜひ行ってみてね。

MOLTIひめじ「マザームーンカフェ」〜季節限定スイーツ〜

投稿日:

今回は、季節限定スイーツがあると聞いて

MOLTIひめじにある「マザームーンカフェ」に行ってきたよ!

いま、栗マロンかぼちゃ専門店「Zucca」とのコラボで

「栗マロンかぼちゃとオレンジのタルト」

「栗マロンかぼちゃとピスタチオのパウンドケーキ」

が販売されてるよ〜!

 

僕は「栗マロンかぼちゃとピスタチオのパウンドケーキ(単品520円)」を注文

パウンドケーキは、栗マロンかぼちゃとピスタチオ生地の2層になってて、

どちらもしっとり濃厚な味わい。

栗のような上品な甘さと、ほくほく感が特徴の栗マロンかぼちゃ

周りについているナッツの食感も楽しいね。

次は、こっちも食べたい、、

なくなり次第終了みたいだから、気になった人は早めに行くのがおすすめだよ。

山陽姫路駅から徒歩約1分 MOLTIひめじ「マザームーンカフェ」にぜひ行ってみてね〜

姫路駅前のガチャガチャ専門店〜商店街さんぽ〜

投稿日:

山陽姫路駅から徒歩約5分!おみぞ筋商店街にあるガチャガチャ専門店に行ってきたよ〜

入る前から、わくわくするほど たくさんのガチャガチャが!

中に入ってみると…

なんと、ずらっと奥まで!

店内には、子どもから大人までたくさんの人が、思い思いのガチャガチャを選んでいたよ。

種類ごとに並んであって、自分のお気に入りも見つけやすそう。

僕も、たくさんあって迷ったけど…

好きなガチャガチャを発見!

2回もしてしまった…

でも狙ってたものが当たったから良しとしよう◎

選びきれないほどの種類数に、わくわく…!

みんなのお気に入りガチャガチャが見つかるかもしれない!ぜひ一度立ち寄ってみてね。

甘いものは別腹?!〜山陽沿線で幸せな一口スイーツを〜

投稿日:

今日は、姫路にやって来たよ!

姫路といえば、姫路城や姫路市立美術館、山陽百貨店など行くところがたくさん。

でも今回のぼくのお目当ては、、、

テイクアウト専門店「別腹カヌレ」!

この日もたくさんの人が、カヌレを買いに来ていたよ〜

たくさん種類があって悩んじゃう、、

中には期間限定のカヌレも!

どれも美味しそうで選べない、、、

悩んだあげく珈琲・抹茶・アーモンドバター・ザクザクチョコラの4つをゲットしたよ!

外はカリッと中はモチッと、トッピングの食感も楽しい!

カヌレの他に「別腹ソフト」もあるみたい、、、今度はソフトクリームも食べたい!

姫路の商店街にかわいいお家!?~さっちゃんの家におじゃま~

投稿日:

姫路の商店街をお散歩していると、かわいいお家が!?

ここは、西二階町商店街の「さっちゃんの家」。

商店街にメルヘンなお家が建っていて目を引いたよ~

さっそく中に入ってみよう!

かわいい~ピンクを基調とした内装は、まるで別の世界にやってきたみたい!

(ぼくもさっちゃんと記念撮影。探してみてね~)

中には、さっちゃんのキャラクターグッズの販売やオリジナルのプリクラ機があって、全部かわいい!

ぼくはさっちゃんおみくじをしてみたよ~(1回100円)

さっちゃんが動きだした!?

おみくじの結果は、、、内緒!みんなもやってみてほしいな♪

こんなにかわいいスポットが山陽姫路駅からすぐにあったとは!山陽沿線はまだまだ発見がたくさんあるね☆

ぶらりで話題の姫路のお店へ~レトロな中華食堂の東来春~

投稿日:

山陽電車沿線ガイド『ぶらり~ちょっとちょい旅編~』を参考に、姫路エリアでちょっとレトロ旅してきたよ!

ぶらり~ちょっとちょい旅編~↓↓↓

https://www.sanyo-railway.co.jp/pdf/burari.pdf

山陽姫路駅から徒歩約5分。

大通りから一筋曲がったところのこちらは、昭和21年の創業という東来春。レトロな外観でまずは記念撮影でパシャリ!

味のあるのれんだ~

メニューと店内の様子はこんな感じだよ~

定番のシュウマイははずせない!注文したらスピーディーに提供してくれたよ☆

シュウマイ(380円)、ちゃんぽん(800円)、天津飯(900円)をあっというまに完食!

なつかしい優しい味で、他のメニューも気になる~

こんなにたくさんのメニューがあると、なんどもリピートしたくなる。

テイクアウトも充実しているみたいなので、楽しみ方いろいろ☆

みんなもちょっとちょい旅へ出かけてみよう!

『らぁ~めん京』でがっつり!~山陽姫路駅すぐのおすすめグルメ~

投稿日:

便利、おいしい、コスパよしの『らぁ~めん京(みやこ)』に行ってきたよ!

店頭にはおすすめメニューがたくさんあって、迷っちゃうね~

まずは、お店に入ってすぐの券売機でお支払いを。

食いしん坊のぼくは何を頼んだのでしょうか~?

「55(ゴーゴー)セット」(550円)。

まずは、元祖らぁ~めん。

そして、セットのカレ~らいす。

こんなにおいしくて、たくさん食べられて、お得!

しっかり完食です。ごちそうさまでした!

山陽姫路駅すぐの『らぁ~めん京(みやこ)』おすすめだよ~

姫路名物といえば?~御座候は甘いだけじゃない!~

投稿日:

姫路といえば御座候、御座候といえば甘くておいしいあんの詰まったお菓子!

でも、甘い系だけでなく、御座候の”ジャンボ餃子”もボリューミーでとってもおいしいときいて、食べてみたよ〜

山陽百貨店の地下一階「たんたん山陽店」で買えるようです。

発見!ぼくはテイクアウトでいただくことに。

ジャンボ餃子は、1箱6個入りで450円。

他に、焼売も1箱15個入り570円も購入。

夜ご飯が楽しみだっ♪

じゃーん!大きい!とっても大きい!

(実は2箱購入していたんだ。食いしんぼうがバレちゃった、、、)

これは噂どおり、やみつきになる。

焼売もカラシを添えていただきました。

もりもり食べてお腹いっぱいになったよ!

御座候もジャンボ餃子も焼売も、お土産にぴったりで迷っちゃう〜!

姫路城は何度でも楽しい!~ろっくんお気に入りの場所~

投稿日:

山陽電車沿線の名所のひとつ、姫路城に行ってきたよ~

もちろんぼくは何度も行ったことがあるんだけど、四季折々の楽しみがある姫路城は春も大注目!

(少し前に行ったから、桜には早かったみたい)

初めて行く人のために、アクセスをお知らせするね!

山陽姫路駅から姫路城までは歩いて15分くらいで、駅を出てすぐにドーンと構える姫路城が見えるから、迷うことはないよ!姫路城へ向かう商店街も、見どころ満載。ぼくは寄り道するから15分以上かかっているかも。ぼくの寄り道記録はまた今度!

さて、今回久しぶりに姫路城三の丸広場からお城を見上げたら、外観だけでは物足りなくて大天守までのぼることに!?

入城料は、なんと交通系電子マネーでもお支払いできるみたい!ICカードで山陽電車利用から姫路城入城までとっても便利♪

入口からいたるところに感染症対策も見かけて安心だね。

あ、しろまるひめも検温してる!

案内の一つ一つにこだわりを感じたよ、なんだかおもしろい!

えっさほいさのぼったよ~

いまは白漆喰総塗り籠めの城郭とピンクの桜の木々が華やかなんだろうな~

姫路城の桜の開花状況は、山陽電車HPでもお知らせしていたよ!

見てみてね↓↓↓

https://www.sanyo-railway.co.jp/sakura/himeji.html