夜間開園をしている須磨浦山上遊園にやってきました。
なんといっても夜景が目当てです!
券を購入して、ロープウェイへ
ロープウェイの中から
須磨の夜の街並みきれいですね!
展望閣からの眺めはさらにいいんやろなー
さて、山上駅に着きました。
ゴンドラもこのように装飾されています!
夏限定でミストシャワーのお出迎えがされてあります。涼し~♪
(写真では分かりにくいですねw笑)
ひとまず東部展望台に向かいます!
ここでみなさんに1つご紹介!
タイトルを見て気づかれた方もいると思いますが、
なんと東部展望台はポケモンGOのスポットに設定されているんです!!
大きなトレーナーとしてえのたろーもつい須磨浦山上遊園育ちのポケモンをゲットします!笑
あくまでも山上なので、電波状況が芳しくはなかったのですが、
電波が入った時、こんなにポケモンが集まってきました!
個人的にはレアポケモンのフシギダネを2匹も捕まえれたことが嬉しかったですね!
ピカチュウもでたらいいのに!
・・・話を戻します!
回転展望閣へ!
今日は筑前琵琶のしらべの最終日の演奏が3Fで行われていました。
お写真はご遠慮くださいとのことだったのですが、川村先生による演奏に観客のみなさんも聞き入っていました。
屋上に上がります!さぁ夜景の写真を頑張って撮るぞ!!
西側から
上手く撮れてる??
なんとなく明石海峡大橋の色の変化は伝わったでしょうか?
夜の写真は難しい!!
東側も
3枚目は分かりにくいですが、飛行機が飛び立つところも撮れました!
(分かりにくいですが笑)
夜の須磨浦山上遊園も楽しみいっぱい!
是非夜景を楽しみに!ポケモンを捕まえに!夏休みの最後の思い出に!
お越しになってはいかがでしょうか。
須磨浦山上遊園
にほんブログ村
月別アーカイブ: 2016年8月
須磨浦山上遊園GO!夜景を楽しむ!
舞子ホテル「アシェットデセール」の魅力に迫る!②
さぁ前回の続きです!
試食...の前にもう少しだけ舞子ホテルをご紹介!
入り口にはきれいなガラス
フロントではお土産の販売
館内、レストラン内は落ち着いた雰囲気♪
ではでは・・・いよいよ試食会!
(えのたろーは食にド素人なので、素人目線で紹介します笑)
本日のメニューです!
5皿のコースで4皿目のメニューだけ選択制です。
◇1皿目
淡路島 平岡農園さんのレモン酵素ジュース 炭酸割り
いきなり飲み方が分からない。何でしょうこの葉とレモンは。汗
でも舞子ホテルのスタッフさんが優しく解説してくださいます。
右手に見えるレモンの葉を揉んで香りを楽しんで、レモンをジュースに絞ってお飲みくださいとのこと!
味の方は炭酸と言っても、何ともお上品な味!
レモンなのにそこまで酸っぱくなく、さらりと飲みやすい!
◇2皿目
淡路島牛乳さんのヨーグルトとレモンバナナムース
カルピスジュレ レモンカード
えのたろー的にはこれが1番お気に入りでした!!
バナナのキャラメリゼは表面は固くもなく、バナナも柔らかくもなく味だけでなく食感も楽しめます!
あとカルピスのジュレ!カルピスゼリーではなくジュレ!ほんのり味がします笑
◇3作目
カモミールブランマンジェ 新生姜のシャーベット
シャインマスカット サンマスカットレーズン
まず、お皿とビンの入れ物がおしゃれですよね。
そして気になるのはスプーンの上に乗っている黄色の砂糖のようなもの。
これはなんと口にいれたらパチパチとなる飴!
普通に食べるのとこれを混ぜて食べるのと2つの味わい方ができます!
(えのたろーは飴を一緒に食べ過ぎてパチパチうるさくしてしまいましたが。笑)
ちなみに3皿食べても全然おなかもいっぱいにならないし、味も飽きません!むしろ残りも食べたい気持ちでいっぱいです。
◇4作目
桃のコンポートと土佐ベルガモット
or
マンゴーとバジルのパンナコッタ
えのたろーは前者をチョイス!
日本で初めて生産された土佐ベルガモットのデザートとのこと!
桃との相性もばっちしでした!
◇5作目
ヴァローナTAINORIのスフレ
淡路島花牛乳 カンナンファーム卵 讃岐和三盆のアイスクリーム
言い方は好ましくないかもしれませんが、ラスボス的なデザートといっても過言ではないくらい最後にふさわしい一品!
スフレがとにかく柔らかい!
写真のようにスプーンで真ん中を割ると香ばしいチョコレートの香りが広がります!
スフレとアイスを一緒に食べるのがおすすめの食べ方です!
◇総括
全体的に甘すぎず、お上品の味で、人生で初めて5皿も連続でデザートを食べた男のえのたろーもぺろりと堪能してしまいました。
また、今回全ての料理味だけでなく、食べ方や香りといった違う楽しみ方もできるのも印象に残りました。
アシェット デセールは、4日間限定で予約が必要とのこと!
今回デザートだけの紹介にさせていただきましたが、ティーペアリングをして、飲み物と一緒に食してもさらにおいしさが増します!
少しでも気になったという方は、是非舞子ホテルさんまでお問い合わせください♪
(このブログをきっかけに食べたいと思われた方がいらっしゃれば、えのたろーの顔も立つのですが笑)
ごちそうさまでした。
舞子ホテル
にほんブログ村
舞子ホテル「アシェットデセール」の魅力に迫る!①
えのたろーの元に舞子ホテルさんより”ある依頼”が舞い込みました。
「新メニューを売り出すので、ブログでそのことを紹介してくれない?」
なんと新メニューの試食会に参加させていただけることになりました。
(公認ブロガーの力ですね。笑)
その新メニューというのは「アシェット デセール」
・・・?アシェット デセール??
正直あまり馴染みのない言葉ではありますが、
簡単に言うと、創作したデザートだけをコース料理として提供していただけるというもの!!
舞子ホテルさんのホームページを見てみると、
この初のイベントを8月23日~26日の4日間のランチタイムに、1日20様限定で提供するとのこと。
ランチタイムにデザートだけの5皿のコース料理!!
しかも舞子ホテル専属のパティシエさんこだわりの手作りとはなんと贅沢な!!!
一体どんなメニュー構成なんでしょう?
とにかく食べてみないとわからない!!
胸を高鳴らせ最寄りの舞子公園駅へ。
運よくこの日も6000系に遭遇です。
駅では、舞子ホテルの大きな案内看板が出ています。
改札を出て券売機横にある観光ディスプレイでも紹介しています。
駅からはなんと100歩ほどとのこと!!近いっ!!
駅舎を出て北に向かいます。坂を登ると・・・
もう入口が見えました。
そして玄関へ!趣のある建物ですね。
さぁいよいよ試食タイムです。
舞子ホテル「アシェット デセール」
次回に続きます!!
舞子ホテル
にほんブログ村
山陽百貨店「トロピカル・ビア・リゾート フルフル」で南国気分に!
今日は仕事終わりに山陽姫路駅に来ました。
目的はというと、、、
山陽百貨店・本館7館屋上で開催している
屋上ビアガーデン「トロピカル・ビア・リゾート フルフル」
山陽姫路駅周辺にもいろいろビアガーデンはやっていると思うのですが、
駅から直結で行ける手軽さは山陽百貨店ならではでないでしょうか。
夏の季節にはビアガーデンはたまりません!
お腹をすかせていざ7階へ!!
1階のエレベーターから7階に上がると、歓迎してたかのように案内が!
19時過ぎくらいに着いたのですが、もう満席で盛り上がってました!
早く食べたい!飲みたい!
会場にはハワイアンなBGMが流れていて、南国気分に♪
さすがトロピカル・ビア・リゾートと言うだけありますね!
メニューも豊富で何を食べるか迷ってしまいます。
おすすめのイタリアンメニュー
定番のから揚げや焼きそば
デザートもばっちり!
乾杯!!
(一口飲んでしまいましたが笑)
(盛り付けは下手くそですが。おいしさは伝わるでしょうか?)
飽きることなく、ついつい6回くらいおかわりを。笑
いやー夏バテも吹き飛びますね!
満腹です!大満足!
ごちそうさまでした。
フルフルの営業は9月25日まで!
是非気軽に南国気分を味わいたいなら、お越しになってみてはいかがでしょうか♪
ご好評につき、まずはお問い合わせください。
山陽百貨店トロピカル・ビア・リゾート フルフル
にほんブログ村
新型車両6000系を追う!①
月27日より営業運転を開始した新型車両6000系
えのたろーはいわゆる”撮り鉄”ではないのですが、
いいカメラを購入してしまったこともあり、
沿線によくで出かけることが多くなりました。
もちろん狙いは6000系!!
むしろ今は6000系しか狙いたくない!!!
(鉄道ファンの方に怒られてしまいそうですが、、、)
そこで撮りためてる写真を解放したいと思います!
※まず、5月ごろに初めて電車撮りに行った時の写真。下手でもやもやするものが多いです笑
舞子公園駅で撮影してみることにしました。
とりあえず、素人なので第一に安全、そしてシャッターチャンスを逃さぬよう連写してみることにします。
おっ!来た来た!!
いやー6000系が走行している姿は遠くから見ても映えますねー!
後ろ姿もいい感じ!
でもなんか最初の3枚と比べるとこっちの方がきれいに見える。
異変に気づきます。
そうか!先頭車両が暗い!
西日だから上りは逆光になってしまうのか...
難しい!!!
電車の撮影は太陽の位置でも変わるんですねー。
ショック!!
たまたま特急電車で追い抜かせばもう1度チャンスがあると気づき、山陽垂水駅に行くことに。
今度は連写せず、1枚にかけてみることにします!!
おし!!!いい感じ!!!
っと思いきやよく見ると、最後尾車両が少し切れてる...
ショック!!!
まだまだ練習が必要です。
でも電車を撮るのは思ってたより面白い!
今後も6000系との戦いをご紹介したいと思います。笑
にほんブログ村