のんびりウオーキングdiário

みなとHANABI 2023

投稿日:

今週5日間だけ

メリケンパーク沖で打ち上げられる

みなとHANABI を18階のレストランから見てきました

私の写真では

花火の美しさがあまり伝わりませんが。。。

打ち上がってから 火花が生きているように動いて

どうやればあんな動きまで調整できるのか

とても不思議でした

.

出かけたお店は

カルメニ18階の 和食 六甲

和牛の陶板焼き コースにしました

最初に出てきたのは 小鉢盛り合わせ

.
そして 鮮魚のお造り

.

天ぷら

.

黒毛和牛のグリル

このあと 蛸の炊き込みご飯が出たのですが

写真を撮り忘れました。。。

汁ものが何もなかったので

ご飯と一緒に 赤出汁がほしいな

と思ったことだけ覚えています

.

デザートは

宇治抹茶のブラウニー とお品書きにあったのですが

何故かわらび餅が出てきて

抹茶好きの友人が とてもがっかりしていました

お店は 海側が全面ガラス張りなので

夜景を楽しみながら ゆっくり食事できますよ

.

みなと花火 あと2日あります

お仕事帰りにいかがですか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

みなとHANABI

2023年10月16日(月)~2023年10月20日(金)

18:30~18:40 の10分間

和食 六甲

神戸市中央区東川崎町1-5-7 カルメニ18階

夏はビール!神戸麦酒

投稿日:

お盆休みに入る前に

会社帰りの1杯を楽しんできました

一番搾りコラボショップ 神戸麦酒

まずは 一番搾りプレミアム

(グラスは”スプリングバレー”ですが…)

このほか メニューには

一番搾りの樽生や黒ビール、ハーフ&ハーフ

加えて

全国のクラフトビールもあります

カウンター前には

全国の都道府県の名称の限定缶ビールがずらり

一度 全都道府県の味を制覇してみたいものです

ビールのお供は

ケンミンのビーフン

羽根つき餃子など

おしゃべりを楽しんだら

お盆休みに突入です^^

.

お店の道路を挟んだお向かいには

機関車が鎮座していて 

いつもながら 見ごたえありますね^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

一番搾りコラボショップ 神戸麦酒

神戸市中央区相生町2-1-336

茅の輪くぐり @湊川神社

投稿日:

毎年6月末に行われる

神戸 湊川神社の

茅の輪神事

今年ももう半分が終わろうとしていますが

この輪をくぐって

半年の間に身についてしまった

罪やけがれを祓い清めて

無病息災を祈るそうです

30日の神事まで 

通勤前の早朝の時間

この輪をくぐって

お参りして

すっきりした朝を過ごすのが

今のお気に入りです

みなさんも いかがですか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

湊川神社

神戸市中央区多聞通3-1-1

炭火焙煎珈琲 ふるもと珈琲店 @高速神戸

投稿日:

楠公さんの西側にある 

美味しい珈琲のお店

ふるもと珈琲店

店内は黒に近い木目調のインテリアで

どっしりとした印象

BGMはクラシックです

この日は スイーツ抜きで

純粋にコーヒーだけを味わいたかったので

サントス ニブラ

「限界まで深煎り」との説明通り

ずっしりとした苦みに圧倒されます

たまに こういうのが飲みたくなるのですよね

他には面白いところで

・灘のおやじブレンド

・おやじナイスブレンド

など

コーヒー通のおじ様たちが

楽しんで作ったんだろうなぁと思われるものがあり

ぜひ飲んでみたいなと思いながら

お店を出ると

雪が降っていました。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ふるもと珈琲店
神戸市中央区多聞通4-4-11

BB Bakery の香ばしい食パン

投稿日:

パンの話が続きますが

気になるパン屋さん第3弾

BB Bakery

偶然 前を通りかかって見つけたお店です

食パンのほか

サンドイッチやクロワッサン、カスクートなど

いろんな種類のパンが並んでいますが

まずは基本の食パンから

ハード食パン

あまりに香ばしい香りなので

焼いて何もつけずに食べてみたところ

小麦の味がしっかり感じられる

正統派ハード食パンでした

最近は バターや高級ミルクなど

生地自体にしっかり味が付いたパンが多く

それはそれで美味しくいただいていますが

このお店のパンは

久しぶりに「食パン」を食べたなあ。。。と感じました

次はカスクートとサンドイッチを買いに行かねば^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
BB Bakery(ビービー ベーカリー)
神戸市中央区相生町5-10-21

神戸 八社巡り(七宮神社編)

投稿日:

てくてく歩いた八社巡り

ラストは 七宮神社

本当は数字の順に回りたかったけれど

位置関係で こちらがトリとなりました

休憩取りながらのウォーキングだったので

着く頃には

既に太陽はかなり西に傾いていました

こちらは海が近いこともあり

海運関係のお参りも多いのだろうなと思いました

ご才神は 大己貴尊(おおなむちのみこと) とおっしゃるそうです

これで八社満願

どうか コロナの特効薬が実用化して

みんなが 気兼ねなく外出や会話を楽しめる日が

早く戻ってきますように。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
七宮神社
神戸市兵庫区七宮町2-3-21

神戸 八社巡り(五宮神社編)

投稿日:

五宮神社

八社の中では一番 街から離れています

山手幹線をひたすら西へと歩いて途中から山麓線へ上がり

諏訪山の前を通り過ぎ やっとこさたどり着きましたsweat01.gif

目印は この大木

道路から 小道を入ったところにあるので迷いそうになりました

階段を上がると 少し荒れた空き地の中にぽつんと神社がありました

本殿も渋い感じ。。

こちらのご祭神は 

天穂日命(あめのほひのみこと)とおっしゃるそうです

厄除け・天下泰平・五穀豊穣の神様とのこと

もうここは中央区ではなく兵庫区で

平清盛が遷都した 福原京もすぐそこです

最も栄えた頃の この辺りを見てみたい・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
五宮神社
神戸市兵庫区五宮町22-10

第6回 てくてくパンまつり @HDC神戸

投稿日:

久しぶりに行ってきました

てくてくパンまつり @HDC神戸

今回は、5階が食パンエリアになっていて 人気の食パン屋さんが集まっていましたbread.gif

吹田市の食パン工房 春日

京都のANDE

それから 本多もありましたよ^^

私は、「」のプレミアム食パンを購入しましたhappy01.gif

焼かずに食べても甘くて十分美味しかったですheart04.gif

4階には 以前ブログでご紹介した サンテ も出店していました

カラフルで無添加な食パンが並んでいます

地下の広場では 私の知る限り初参加の

夙川のとっても美味しいお惣菜パンのお店、ミヤナガshine.gif

ボルチーニ茸のパン

茄子とズッキーニのピザなどが並んでいました

パンまつりはあいかわらず盛況で

お昼過ぎには売り切れのお店が出ていました

明日までやっていますので パン好きの方はのぞいてみてはconfident.gif

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

第6回てくてくパンまつり
HDC神戸

北欧雑貨のお店 OKAYU LABO

投稿日:

最近 北欧モノに目覚めた私

神戸にこんなお店があったとはshine.gif

ハンドメイド雑貨&北欧雑貨 OKAYU LABO

店内には フィンレイソンのお皿やリサ・ラーソンの小物が並んでいます

そしてムーミンの雑貨類も^^

オーナーさんが 北欧から買い付けた雑貨や文房具のほか

日本の波佐見焼や

ハンドメイドの可愛いアクセサリーもたくさん並んでいました

輸入のタイミングなどで商品も入れ替わるそうなので

これからちょこちょこのぞいてみなくてはhappy01.gif

会社帰りの楽しみが ひとつ増えましたsun.gif

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
OKAYU LABO
神戸市中央区楠町3-2-8

カフェのような中華屋さん SAY YAN

投稿日:

神戸の裁判所の近くにある中華料理屋さん

SAY YAN(セイ ヤン)

仕事帰りの金曜日

遅めの時間だったのですんなり席につくことができました

店内は、カフェのような可愛い雰囲気で

壁には オーナーさんの趣味だという

古いレコードジャケットがたくさん飾られています

まずは 駆けつけ一杯のビールと、餃子^^

皮がしっかりしていて、中身はミンチよりキャベツの割合が多め

あっさりしていて良いですね~ 

茄子の冷菜

海老のチリソース

油淋鶏happy02.gif

〆は BOYS Ⅱ MEN という麺料理だったのですが

おしゃべりと食事に夢中で写真を撮り忘れていました…sweat01.gif

ブラックミートソースのジャージャー麵で
美味しかったです

一度 お試しあれ(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

神戸市中央区橘通1-1-10
SAY YAN
TEL 078-371-5333