のんびりウオーキングdiário

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

サンドイッチとワインのお店 アルトロ

投稿日:

先日

須磨シーワールドに出かけた時に見つけた

気になるお店に行ってみました

サンドイッチ&ワイン Altro(アルトロ)

.

上の写真は ミックスサンドイッチ

キャロットラペや 紫キャベツのマリネがぎっしり

翌日の朝食用に持ち帰りにしたのですが

別で野菜サラダなどを用意しなくても

十分野菜が摂れそうです

.

こちらは プルドポークサンド

豚肩ロースを煮込んで

レタスと玉子と一緒にはさんで

BBQ風に味つけされていました

これはランチや なんなら夜でもいけるかも^^

.

もうひとつは ローストビーフサンド

他より少し高めのお値段設定ですが

しっかりたんぱく質が摂れて

美味しければ 言うことないですね^^

.

この日は時間が無くてテイクアウトにしましたが

店内で食事もできて

メニューを見ると

パスタなどもありましたよ

今度また来て

ワインも飲んでみたいな。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

サンドイッチ&ワイン Altro(アルトロ)

神戸市須磨区磯馴町6-2-5

海辺のカフェランチ カフェ ユルト

投稿日:

須磨シーワールドに出かけた日は

ここでランチしました^^

カフェ ユルト

上の写真は 

びんちょうマグロの アボカドポキ ライスプレート

お米は赤米が混じってヘルシー

たんぱく質もたっぷりで

栄養満点のメニューですね

.

こちらは 海老と揚げ茄子のトマトソースパスタ

味は想像できますよね

誰もが大好きな 鉄板の美味しさ^^

.

店内も綺麗なカフェですが

これからの季節は

外のテラス席も気持ちよさそうです

建物の山側には

バーベキューができるエリアもあります

休日はいっぱいでしょうね

海沿いをお散歩するついでに

ごはんかお茶にいかがですか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

YURT CAFE & BBQ PARK

神戸市須磨区須磨浦通1-1-1

神戸須磨シーワールド

投稿日:

そろそろ 落ち着いたころかな

出かけてきました

神戸須磨シーワールド

予想に反して 

平日だというのに

休日のような人出でしたが

.

イルカのショーに癒され

オルカのジャンプに喝采し

ペンギンのお食事を見学^^

ショーやレストランのエリアを離れて

アクアライブ という

4階建ての建物に入ると

瀬戸内海や兵庫の里山、河を再現した中に

魚たちが泳いでいました

上の魚は

里山エリアの アマゴ(たしか…たぶん)

けっこう大きかったです

.

瀬戸内海の渦潮を再現した水槽では

大きな鯛がたくさん泳いでいました

船の上からしか見たことがない渦潮の下に

こんな世界が広がっているんだなあと

素直に感動です

.

神戸須磨シーワールドの入場券は

1人1人デザインが違ったものが出てきますが

私は ニモでした^^

友人は タコでしたが

写真を撮るのを忘れていた。。。

.

神戸須磨シーワールドへのお出かけは

こんなチケットもあります^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸須磨シーワールド

神戸市須磨区若宮町1-3-5

ハンバーガー BULL BULL

投稿日:

須磨でお散歩した帰り

前々から気になっていたお店で

ハンバーガーを持ち帰りました

BULL BULL

写真は クラシックバーガー

このお店は

ハンバーガーのソースを

オリジナルのアメリカ風と

醤油をきかせた和風の2種類から選べますが

私はオリジナルにしました

.

他には

チーズや アボカドをトッピングしたメニューも

美味しそうでした

道路を挟んでお向かいには

6月にオープンした SEA WORLDが見えています

1日遊んで 帰りに買って帰るのも良いかも^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

BURGER & STEAK BULL BULL

神戸市須磨区衣掛町5-3-16

須磨大茶会 2024

投稿日:

今年も出かけてきました

須磨寺で開催される

須磨大茶会

毎年 境内の美しい緑に目を奪われますが

今年は咲く時期が前倒しの花が多いのか

藤の花などは終わっていたものの

それでも綺麗なお花がたくさん^^

.

しばらくお庭を愛でた後に

まずは本坊席

今年は 本坊はお煎茶のお茶席でした

お茶菓子の銘は

「岩根のつつじ」 だそうです

床の間のお花も 素敵でした

.

本坊の後は 寿楼

こちらは 裏千家のお抹茶でしたが

いつもよりお道具があまり見られなかったのと

写真も禁止だったため

いただいたお菓子だけ。。。

銘 「風光る」 だそうです

.

寿楼の正面玄関横のお庭に

こでまりによく似た可憐なお花が満開で

それはそれは見事でした

調べてみると

こでまりならぬ 

オオデマリの花だったようです

.

4月の慌ただしい日常から離れて

少しささくれ立っていた神経を休めてくれる

優雅な休日でした

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

須磨寺

神戸市須磨区須磨寺町4-6-8

須磨大茶会

投稿日:

GWですね

久しぶりにお茶会に行かせていただきました

須磨寺で開催された須磨大茶会

まずは本坊席

コロナ前と違うのは

あらかじめ参加する時間が指定されていること

決められた時間に会場に出向いて

案内されたお座敷で正座すると

生菓子が出てきました

花菖蒲 という名の

綺麗なお菓子でした

お抹茶は 様々なお茶碗で供されており

私は 鮮やかな兜が描かれたお茶碗でした

写真を撮れず残念。。。

.

お茶碗以外でも

床の間に飾られたお花も素敵でした

赤い撫子と 白くてかわいいお花が

舟に見立てた竹の花器に生けられて

花器の下には

波に見立てた黒い鎖が少し見えています

.

本坊の後は 寿楼席

以前は寿楼ではお煎茶が出されていたと思いますが

今年はこちらも表千家のお茶でした

寿楼席で私が美しいと思った茶器は

木の質感が感じられるお茶入れ

ナチュラルな感じが綺麗ですよね

そしてお花は初めて見た種類

ユキモチソウというそうです

新緑の中

穏やかな時間を過ごさせていただきました^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

須磨大茶会(第39回)

神戸市須磨区須磨寺町4-6-8

須磨寺

庭園を眺めながらランチ

投稿日:

前回 須磨離宮公園での散策をご紹介しましたが

今回は ランチのご紹介です

公園内の噴水広場を見下ろす位置にある

レストラン 

GARDEN PARTAGE(ガーデン パタジェ)

オープンした時から気になっていたのですが

コロナなどでなかなか行くことができず

念願かなってランチしてきました

上の写真は サーモンのオーブン焼きプレート

そして こちらの写真は

自家製チーズハンバーグ

鉄板の上のハンバーグと付け合わせに加えて

ご飯orパンと、サラダもついてきます

サーモンもハンバーグも

大満足の味でしたが

お隣の席の人たちが頼まれていた

ワッフルやバスクチーズケーキも

とても美味しそうでした。。。

次はお茶で来てみたいです

.

レストランの南側は 全面ガラス張りになっていて

噴水広場から 遠く海まで眺めることができます

あいにく写真では曇っていますが

晴れた日は

景色もとびきりのごちそうになりそうです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

GARDEN PARTAGE(ガーデン パタジェ)

神戸市須磨区東須磨1-1

須磨離宮公園内

※レストランに行くためには、須磨離宮公園の入園料が必要です。

春を探しに 須磨離宮公園へ

投稿日:

早咲きのが見ごろと聞いて

須磨離宮公園へ出かけてきました

離宮公園の最奥部にある梅林まで歩く途中には

椿がちらほら咲いていました

それ以外のお花は まだ少し先の様子で

梅林に着くまでは

「梅も早かったかな。。」などと考えていましたが

梅には

早咲きの品種と遅咲きの品種があるようで

着いてみると 

早咲きの可愛い丸いお花がたくさん^^

私は

この「玉牡丹」という白い梅が

一番可憐で好きだなぁと思いました

この梅林エリアだけは

確かに春の気配が感じられ

菜の花

道の両端を鮮やかな黄色で彩っていて

明るい雰囲気にしてくれていました

そのほか 水仙の群生もあり

時々 風向きによって ふわっと香る

梅の微かな香りに癒されながら

春の空気を楽しみました

.

梅は 遅咲きの品種はこれからなので

まだまだしばらく楽しめそうです

みなさまも ぜひ^^

.

おまけ

公園内で見つけたこの小さな隧道

とても雰囲気がありました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

須磨離宮公園

神戸市須磨区東須磨1-1

【行き方】

・山陽須磨駅から 徒歩18分ほど もしくは神戸市バス75系統で「離宮公園前」下車

・須磨寺駅から 徒歩10分

・月見山駅から 徒歩10分

パンケーキ 高木珈琲 @須磨離宮公園前

投稿日:

行列だと聞いていたので

開店直後を狙って行ってきました

高木珈琲 須磨離宮公園前店

モーニングなのに

この週は ずっとパンケーキが食べたかったので

朝からミルフィーユパンケーキ

ふわふわ系のパンケーキは

卵の味がするというか

カステラのような味わいでした

そして高木オリジナルブレンド

ブレンドと聞くと

万人受けするマイルドな味わいなのかと思いましたが

しっかりとした深煎りで

苦みが感じられました

道路を挟んでお向かいは

離宮公園から続く緑の山

少し暑かったけれど

テラス席で朝日を浴びながらのモーニング

気持ち良かったです

モーニングの時間以外の

ハンバーガーやパスタ

サンドイッチなども

とても美味しそうだったので

次は

お昼か夜に来てみたいお店です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

高木珈琲 須磨離宮公園店

神戸市須磨区高倉台1-1-6

須磨寺駅から徒歩25分

または

須磨駅から神戸市バス 71,72,75系統 「高倉台南口」バス停下車

お大師さん縁日と和菓子 @須磨寺

投稿日:

須磨寺のお大師さんへ

毎月開かれる縁日を覗きに出かけてきました

帰りにふと目についた和菓子屋さん

お菓子を購入してきました

大師餅本舗

わらび餅

冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと

ぷるぷるのお餅ときなこがたまりません

夏の味ですね

こちらは

敦盛団子

白と緑は味の想像がつきますが

茶色は何かな…と口に入れてみると

京都の「おたべ」と同じニッキでした

そしてこれが 大師餅

蓬の香りがするお餅の中には

粒あんが入っていました

須磨琴

中身は黄味餡で

九州のお土産でいただく「ひよこ」に似ていますが

こちらの方が皮がしっかりしています

こちらのお店は

添加物を使用せず

昔のままの製法でのお菓子作りを続けておられるそうです

昔の人と

同じ味を食べているんだなあ。。。と

ゆっくり

控えめな甘さを楽しみました^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大師餅本舗

神戸市須磨区須磨寺町2-2-5