のんびりウオーキングdiário

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

スペイン料理 collita(コリータ)

投稿日:

日記のように 日課のように

更新してきたブログも

今年で最後ということで

撮りためた写真のストックを眺めていたら

出てきたこのお店

スペイン料理 コリータ

三宮を山手に上って行き

山手幹線を越えて歩いたところにあります

最初は 冷えたcavaで乾杯

そして

生ハムやサラミ、チーズ

.

蛸とじゃが芋のアリオリ風味

炒めた蛸とジャガイモを

自家製にんにくマヨネーズで和えた

ワインによく合う一品でした

.

メインは最初の写真のパエリア

レモンを絞って食べると

美味しいんですよね

.

デザートは

クレマカタラーナ

大人数で来て

いろんなお料理を試してみるのも

楽しそうなお店でした

また来よう…

.

独断と偏見で

行きたいところ、食べたいもの

見たいものだけを書いてきた

気ままなdiarioでしたが

読んで下さった方々

ありがとうございました^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

スペイン料理 collita(コリータ)

神戸市中央区中山手通2-20-22

北野のパン屋さん

投稿日:

先日 朝ごはんでご紹介した

パンとエスプレッソと異人館

レストランのお隣にある

パン屋さんが忘れられなくて

行ってきました

こちらはクロワッサン

くるみや松の実がホワイトチョコと一緒にのっていて

おやつにちょうど良かったです

.

蓮根と大葉の上に肉味噌が載せられた

クロックムッシュ

美味しかったです^^

.

チーズが入った丸いパン

チーズ以外にあまり味がするものはなく

パン生地を味わうタイプでした

.

プレーンなクロワッサン

少し硬めで、塩パン系の味がしたような。。。

.

栗のデニッシュ系パンは

甘いものが欲しい時に

ちょうど良かったです

.

ずらっと並んだショーケースの中には

まだまだ魅力的なパンがたくさんありました

しばらく通わねば^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

パンとエスプレッソと

神戸市中央区山本通3-5-19

神戸モダン建築祭 2024 その2

投稿日:

神戸モダン建築祭 2日目は

ここから始めました

シュウエケ邸

南に面して

大きく窓が取られた設計は

明るくてとても気持ちよさそうで

サンルームやダイニングルームも

ここでゆっくり過ごしたいなあ…と思わせる空間です

.

個人的に面白かったのは

この家に住んでおられた方が

日本国内を旅した際の

船やホテルの名前が入った荷札たちでした

このほか数軒の異人館を見た後は

南へ下って

神戸税関へ

このビルの

1階の円形ロビーは有名ですね

上から見下ろしたものと

下から 吹き上げの天井を見上げたものです

映画やドラマで

何度か見たことがありますが

実物は初めてです

.

この後 東向かいにある

デザインクリエイティブセンター神戸も見てきましたが

昔の建築は 

床のタイルや 階段のレリーフなど

凝っていて味のあるものが多くて

本当に 見るのが楽しいですね

.

来年は

京都や大阪にも行ってみよう^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸モダン建築祭2024

神戸モダン建築祭 2024 その1

投稿日:

昨日から始まった

神戸の歴史や文化を受け継ぐ建物の

年に一度のお祭りに行ってきました

神戸モダン建築祭り

.

最初に出かけたのは

神戸ムスリムモスク

今も信徒の方々が礼拝に使われているので

1日だけ

礼拝の合間に公開されていました

地下から3階まで全て

絨毯が敷かれた礼拝所になっていました

.

面白い開き方をする窓や

.

敷き詰められたじゅうたんの柄が

とても可愛い。。

あとは

どこかの国旗に似た窓枠も

中央の礼拝の間では

イスラム教やモスクについての説明を聞くことができました

イスラム教の聖典コーランは

本当の発音は「クーラン」に近いのだとか

確かに

部屋の隅の本棚に並んだコーランを見ると

スペルは Quran となっていました

なるほど。。

説明の方が少しだけ

コーランの読み上げを実演してくれましたが

朗読というよりは 独特の節回しがあって

アラビア音楽を聴いているようでした

.

こちらは 神戸バプテスト教会

ゴシック様式だそうですが

スパニッシュの風味も取り入れて

コロニアルなデザインも感じられます

屋内は質素な感じで 十字架もありません

こちらは 

十字架ではなく

聖書を崇拝の対象とするとかで

正面の祭壇の前には

大きな聖書が置かれていました

.

あとは 個人的に

この電灯が面白いなあと思いました

この場所は

かつては 神戸の画家 

小磯良平さんのご自宅だった土地だそうです

.

このレトロ建築祭り

毎年 京都や大阪でも開催されていて

そちらも人気のようです

.

今年の神戸モダン建築祭りは

明日までです

お散歩がてら いかがですか^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2024年神戸モダン建築祭り

2024年11月22日(金)~2024年11月24日(日)

※パスポート 3,000円

パンとエスプレッソと異人館

投稿日:

休日の朝

少し早起きして

北野の異人館でモーニングしてきました

パンとエスプレッソと異人館

2階の窓際の席からは

お隣の異人館の庭を眺めることができて

とても気持ちの良い朝のスタートです

そして

このオレンジに近いスクランブルエッグの色!

ケチャップの色ではなくて

卵の色がこれなのです

.

お皿の横のせいろには

デニッシュパンが入っています

もうこの朝食だけで

夜までお腹が空きませんでした

.

そして 建物の素敵な事^^

.

ぜひ 行ってみてください^^

.

お隣には

持ち帰り用のパンのお店があって

どれもこれも美味しそうでしたよ^^

.

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

パンとエスプレッソと異人館

神戸市中央区山本通3-5-1

タイ料理 ガアウタイ

投稿日:

帰宅が遅くなる日が続いた週の金曜日

久しぶりに パッタイが食べたいなあ。。

と 思い立って

持ち帰りにしてもらったタイ料理^^

阪急三宮のEKIZO内にある

ガアウタイ

上の写真が パッタイ

大きな海老がごろごろ入っていました

そして

ガパオライス

野菜は 大好きな

空心菜炒め

けっこう辛めで

ビールがすすみました^^

もう少し人に会いやすくなったら

お店で食べてみたいな

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ガアウタイ

神戸市中央区加納町4-2-1

美味しいカレー蕎麦 花りん

投稿日:

コロナですっかりご無沙汰していた

旧居留地のお蕎麦やさん

花りん

ここのおすすめは

何と言っても

カレー蕎麦

今日は久しぶりなので張り切って

カツカレー蕎麦にしました

上の写真では

なみなみとしたお出汁に埋もれて

お蕎麦が見えませんが

こんなお蕎麦です

何年か前に友人に教えてもらってから

大好きなお蕎麦です

平日のお昼過ぎなのに

次から次へとお客さんが入ってこられていました

こちらのお店

明石に移転するという噂も聞いたことがあるのですが

なくなったのかな・・・?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
花りん
神戸市中央区京町79

※神戸らんぷミュージアムの地下にあります

ディック・ブルーナ カフェでランチを

投稿日:

元町の 大丸の前にできていたカフェ

ディック ブルーナ テーブルに行ってきました

急な階段を上って2階がショップとカフェ

3階がバーと食事ができる場所のようです

キャラクターも 2階がミッフィーちゃんメイン

3階はそれ以外(?)という区分けの様子

この日は3階でランチをいただきました

カスクートサンド、カレー、ステーキの3種類から選ぶのですが

カレーにしました

野菜たっぷりブラックベア バターチキンカレー

素上げの大きな野菜がゴロゴロ載せられた

辛すぎないカレーでした

奥のソファスペースは もうクリスマス仕様でしたよ

紙ナプキンまで可愛いお店でした

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ディック・ブルーナ テーブル
神戸市中央区三宮町3-1-1

神戸望海山 @阪急神戸三宮

投稿日:

平日に友人と休暇を合わせて

ランチに行ってきました

阪急神戸三宮の上 29階にあるレストラン

神戸望海山(のぞみやま)

席からの眺めはこんな感じ

曇りだったのがとても残念です

晴れていたら もっときれいだと思います

ランチに選んだのは

あらびきハンバーグ&ナポリタンパスタ 望海山Style

朝食抜きで出かけたのですが

あまりのボリュームに 食べきれなかったのが残念。。。

こちらは

王様のランチ定食

真ん中の大きなエビフライが目を引きます

男性も満足する事間違いなし

今度は 夜景を見に来てみたいと思います

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
神戸望海山
神戸市中央区加納町4-2-1
EKIZO神戸三宮29F

元町のお好み焼き屋さん 小町

投稿日:

緊急事態宣言が 解除されますね

外食できるようになったら 真っ先に行きたい

お気に入りのお好み焼き屋さんがあります

お好み焼き 小町

こじんまりした店内は カウンターのみで

満席の事もしばしば

でも

無性にここのメニューの数々が恋しくなる時があるのです

そばめし

一見薄いソースの色に思えますが

ご飯の中に 割られた卵が入っていて

まるごとよそっていただくと

まるで卵かけご飯を食べているようなふわふわ感

ねぎ焼き

薄目のお好み焼きに 特製醤油とレモンがかかった

絶品です

そのほか お店名物の

カレーそば

最初は ソース系とカレーって合うのかなぁ と思いましたが

ひと口食べてからは

必ず頼む1品となりました

お好み焼きメニュー以外の

1品ものの何気ないメニューも とても美味しいお店です

また行かねば。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お好み焼き 小町
神戸市中央区三宮町3-9-24