楽しいむ〜さん一家

【阪急電車】ダイヤ改正で消える車両を追う(2)

投稿日:


午前中、能勢電鉄で思うように車両が撮れず撃沈してしまったむ~パパ。昼からは阪急電車京都線へ。今回の改正で消える6300系「京とれいん」の撮影に出掛けました。

そもそも阪急京都線は、午後のほうが大阪梅田寄り車両すなわち1号車がこっちに向かってくる写真を撮りやすいので、午前のうちに能勢電鉄を訪問したわけなのですが、曇天なのでもうどうでも良いです。というわけで同業者(さすがに京とれいん狙いの方がホーム端に・・・)多数の中、ようやく人のいない場所を見つけて総持寺駅に降り立ちました。駅を出て総持寺踏切で試し撮り。乗入れの大阪メトロ66系更新車。ヘッドライトが電球色のLEDになっています。なかなか新鮮。
(2022.12.4 総持寺~富田)
大阪メトロ66系とすれ違う3300系。堺筋線乗入れと大阪万博開催のため1967(昭和42)年に登場。最大126両を数え、神戸線用7000系に抜かれるまで阪急最大両数を誇りましたが、近年急速に置換えが進んでいます。この日も本線では2編成しか撮れませんでした。
(2022.12.4 総持寺~富田)
今改正で姿を消す6300系「京とれいん」。む~パパが語ることではありませんが、6300系は多くの鉄道ファンに「人気がある」などという表現では済まされない、昭和の鉄道史に残る傑作車です。嵐山線に4両編成は残りますが、本線での活躍は10・11日のあと2日間となります。
(2022.12.4 総持寺~富田)
総持寺踏切より少し京都寄りの線路際で、折返し京都河原町行きを後追い撮影。
(2022.12.4 総持寺~富田)
ちなみにこの場所では大阪梅田行き列車もこのように撮れます。コンクリート電柱だと撮る気がしないのですが、かご柱なので車両にかかっても大丈夫。とは言え相変わらず前パン(車両の一番前にパンタグラフが付いていること)の撮影が苦手なむ~パパです。5300系トップナンバー50周年ヘッドマーク付き。
(2022.12.4 総持寺~富田)

50周年ヘッドマークは京都寄りは違うデザインになっていました。5300系も8連から7連への組み換えが進み、その過程で余剰廃車になる車両も出始めました。む~パパ、白状しますが5300系が電気指令式ブレーキを装備しているのをこの日まで知りませんでした・・・。大変失礼しました。
(2022.12.4 総持寺)

総持寺で遅い昼食を済ませたむ~パパ。少し晴れてきたので南茨木に移動しました。

再び大阪梅田へ向かう「京とれいん」を撮影。この日唯一の晴れの写真となりました。
(2022.12.4 南茨木)
南茨木を通過する6300系。む~パパが見るのはこれが最後となるのでしょうか・・・。
(2022.12.4 南茨木)

久しぶりに阪急京都線を撮影しました。何かが無くなるからと言って来るのではなく、日頃から地道に記録しておくことの大切さを感じました。ちょっとご無沙汰の山陽電車も真面目に記録しないといけませんね。