楽しいむ〜さん一家

【北条鉄道】桜の名所でレールバスを撮る!

投稿日:


神戸電鉄粟生線に来たならお隣も回ってみようということで、む~さん&む~パパ、北条鉄道にやって来ました。

単行列車だと思っていたらこの日は2両編成での運行。実はむ~さん、北条鉄道を撮りに来たのは初めてなんだそうで・・・。菜の花越しにかわいい列車を。(粟生~網引)
北条鉄道は元国鉄北条線で、その昔は播州鉄道のち播丹鉄道(現在の加古川線)の支線でした。高砂線、三木線、鍛冶屋線も同じ支線でしたが、鉄道として残ったのは北条線のみ。現在も昔の姿をそのまま残している駅がいくつかあり、写真を撮りに来る方も多いです。こちらは粟生駅から一駅の網引駅。線路沿いの桜は満開。秋は大銀杏が色付きます。
む~さん、粟生で加古川に合流する万願寺川から堤防に植えられた桜と網引駅に到着した列車を撮っていました。
む~パパは線路際から・・・。
続いて法華口駅へ。1915(大正4)年開業時からある木造駅舎はいかにもローカル線の駅といったスタイルで、ここで説明の必要もないほど全国的に有名な存在。駅周囲には桜がたくさん植えられ、満開のこの日は大にぎわいでした。ちょっと観光地化し過ぎて以前のひなびた雰囲気が薄れたのが少々残念。
鉄道模型のジオラマのような、映画のセットのような。タイムスリップしたような感覚に。ちなみに隣の播磨下里駅も大正時代の駅舎が残っています。
木の電柱にこれまたレトロな照明が。
列車が来なくても、なかなか絵になる風景です。
法華口駅を出発する列車。先頭のフラワ2000-3は元三木鉄道の車両で、同鉄道廃線後こちらへ移ってきました。む~さん撮影。

む~パパはホーム端から。

神戸電鉄・JRからは粟生駅で接続。神戸・姫路から比較的近くに位置しながら、昔のローカル線の風情を色濃く残す北条鉄道で小旅行はいかがでしょう。

【soraかさい】ド迫力!の海軍機実物大模型

投稿日:


姫路海軍航空隊。現在は加西市内である鶉野(うずらの)飛行場に駐留した旧海軍の部隊で、沖縄戦で特攻実施部隊となりました。この飛行場は現在も比較的当時の姿を残していますが、2022年4月、海軍機2機の実物大模型を展示する施設として「soraかさい」がオープンしたこともあり、む~パパ、早速訪れてみました。

まっすぐに伸びる滑走路跡。現在も田園地帯のためはっきりと残っています。

旧滑走路上に建設された「soraかさい」。神姫バスが運行するコミュニティバス「ねっぴー号」利用が便利です。
館内には川西航空機(現:新明和工業)が製作した局地戦闘機「紫電”改”」と、中島飛行機(現:SUBARU)が製作した九七式艦上攻撃機(九七艦攻)の実物大模型が展示されています。これは必見!

地上にある状態を再現したのが「紫電”改”」。「紫電」の改良機で翼の位置が変更になった二一(にいいち)型以降のモデルを指します。元々鶉野飛行場は川西航空機姫路製作所組立工場の専用飛行場として建設されたもので、ここで「紫電」「紫電改」が製造されていました。この模型は屋外で展示されることもありますので、HPを要チェック。

飛行状態で展示されているのが九七式艦上攻撃機。1機には3人が搭乗します。姫路海軍航空隊に配備されたものは沖縄戦特攻に参加し搭乗員とともに全て失われています。ちなみに九七艦攻は国内に現存せず、実物大模型とは言え当時の姿を再現した非常に貴重なものだと思われます。

「歴史ゾーン」では姫路海軍航空隊の歴史やその末路、数々の遺品などが展示されています(撮影禁止エリア)。現在の平和な社会の礎が彼らの尊い犠牲によって成り立っていることを決して忘れてはなりません。

「平和祈念の碑」。ここに集った多くの若者が沖縄の海に散ってゆきました。その事実は重いものです。
川西航空機・中島飛行機とも存続し、戦後は飛行艇や自動車などを生産しています。こうして培われた技術が現代の私たちにつながり生活を豊かにしています。失われた先人の命に思いをはせ、感謝するしかありません。

「soraかさい」入場無料。
神戸電鉄/JR加古川線「粟生駅」乗換え北条鉄道終点「北条町駅」よりコミュニティバス「ねっぴー号」で。

開館当時は予約制でしたが、現在は予約なしで入館できます。ぜひご訪問ください。