すこし間が空きましたが、播電鉄道跡をたどるウォーキングは終点「新宮町」を目指します。過去の記事は以下のとおり。
その1
その2
その3



廃線跡は現在の国道179号線に沿った道路となって北上しますが、ハリマ木材工業に突き当り突然途切れてしまいます。この場所が播電鉄道の終点、新宮町駅があった場所です。




同じく出雲街道に面した和菓子店「櫻屋」。なにやらホーロー看板のようなものがたくさん架かっていますが・・・。




すこし間が空きましたが、播電鉄道跡をたどるウォーキングは終点「新宮町」を目指します。過去の記事は以下のとおり。
その1
その2
その3
廃線跡は現在の国道179号線に沿った道路となって北上しますが、ハリマ木材工業に突き当り突然途切れてしまいます。この場所が播電鉄道の終点、新宮町駅があった場所です。
同じく出雲街道に面した和菓子店「櫻屋」。なにやらホーロー看板のようなものがたくさん架かっていますが・・・。
こんにちは。
なんかおもむきがある街並みですね。
レトロ看板が良く映えるね。
映画のロケやイラスト背景に使えそうだね。
播磨新宮駅も立て替えて近代的な地方の駅になっているんだね。
高速化事業で電化しなくても爆走できるのが、モンスター気動車キハ122です。
これもまたいつか興味あるので乗りたいです。
ちなみに僕も弟分のKATOのET122を持っているよ。
してつはうすさま コメントありがとうございます。
まだまだ少し田舎に行けば江戸時代は無理ですが、昭和初期くらいの街並みはよく残っています。おっしゃられるようにロケや背景に適した場所は結構あるとは思うのですが・・・。
キハ122・127は乗ると満足できますね!キハ121・126も結構走りは良いのですが、ペッタンコな顔と内装がちょっとチープかな、と思います。