楽しいむ〜さん一家

JR大阪駅に「うめきた地下口」がオープン!(後編)

投稿日:


前編はこちら→ JR大阪駅に「うめきた地下口」がオープン!(前編)
山陽沿線じゃない!というご意見もありますが、連絡他社線の範囲はお許しください。なにせ関西のビッグプロジェクトですので。

人ごみの中、ようやくホームに降りてきたむ~さん&む~パパ。最近多くなったLED駅名標。スタイリッシュなデザインが新駅に似合います。
そしてもう一つ、今回話題の新設備、21番線に設置されたマルチフルスクリーンホームドア。車両に合わせて開口部位置が変化するというスグレもので、写真に撮るとドア部分が開くだけのように見えますが、案内表示の付いた液晶パネル部分も可動します。む~パパ、どうなっているのだろうとよく見てみましたが、途中で分割されており、いくつかの自由に動く区画を組み合わせて長くしているようです。それにしてもホームドア、ここまで来ますか!
列車の扉位置に合わせて開口部位置も変わるため、乗車口案内はフルカラーLED表示がベルトのように長く取り付けられ、どの場所でも表示できるようになっています。また、カーブしたホームにもうまく対応しています。
うめきたにある新ホームは2面4線。22~24番線にホームドアはなく、普通の構造です。
ホームはカーブしていることもあり、車掌用モニターがこれでもかと取り付けられています。
特急「はるか」「くろしお」のほか、今まで新大阪止まりだったおおさか東線の電車が、この日から大阪駅に乗り入れました。
さて、この地下ホームですが改札内で地上(高架上)のホームと結ばれています。連絡通路の入口にある地上ホームの案内表示。ここから1分なんかで走っても乗れないので、ある程度余裕を見て次表示になるものと思われますが、ダイヤ乱れ時等どのように表示されるのか興味津々・・・。
他の地下部分をくぐるためか、地下通路でも移動は平面ではありません。写真中央は恐らく津波対策の防潮設備と思われます。
どこに出るのかと思ったら、西端部にひょっこり出て来ました。乗換えの感覚からすると東京駅の京葉線地下ホームなんかよりずっと近く、横須賀線地下ホームほど深くもないので、それほど「歩かされる」ものでもないかな、という印象を持ちました。

ちょうど山陽電車のライバル、姫路行き新快速が到着。む~パパ、223系は2000番台ではなく、この1000番台がお好みです。12両揃っていることを期待しましたが、後ろの4両は225系100番台でした。

今回の地下駅、将来なにわ筋線が開通すると南海電車や阪急電車の狭軌新線が乗り入れる計画。とてもにぎやかな駅になることでしょう。そうなると今はあまり縁のない山陽沿線からも、関西空港へのアクセスとして重要な存在になりそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

にほんブログ村

JR大阪駅に「うめきた地下口」がオープン!(後編)” への3件のコメント

  1. ピンバック: JR大阪駅に「うめきた地下口」がオープン!(前編) | 楽しいむ〜さん一家

  2. む~さん、お久しぶりデス♪
    JR大阪駅の「うめきた地下口」行かれたのですネ。
    デザインや機能等、未来のプラットホームのような感じがします。
    特急はるかやくろしおが停車して、関空や紀州方面へのアクセスが便利になりました。おおさか東線も乗り入れて、放出や久宝寺方面へも便利になりましたネ!
    将来「なにわ筋線」が開通して、南海や阪急も乗り入れることも想定されていますが、様々な路線の列車を観てみたいです!

    • 大石六甲さま コメントありがとうございます。
      うめきた地下口、本駅とそれほど離れていない場所ですね。元々貨物駅だった場所の再開発ですから中央に駅が位置するのは当たり前ですが、キタの新しい玄関口として便利になりました。「なにわ筋線」開通後は阪急電車の狭軌新線が乗り入れるそうですが、となると山陽電車とも無関係ではなくなります。将来はいろんな列車が出入りして楽しくなりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。