楽しいむ〜さん一家

【網干レトロ・モダン】久しぶりに街歩き(前編)

投稿日:


山陽電車および豊橋から続く私鉄ネットワーク最西端の駅、山陽網干。む~パパ、久々に降り立ちました。今日は街歩きする気満々です。
網干と言えばレトロな街並みとモダンな近代建築が残り、散策し始めると丸1日使ってしまう魅力的な町。意外に知られていないのが、実にもったいないです。
網干のシンボルとも言える旧網干銀行。1922(大正11)年築。以前訪れたときは洋服店でしたが、現在はレストラン「湊倶楽部」となっています。内部をじっくり見学したいところですが、ちょっと気軽に入れる値段ではないので、む~パパ、今日は外観だけチェック( ;∀;)しました。
湊倶楽部に隣接して昔ながらの商店街がありますが、いかにも「鉄道模型のジオラマ」に出て来そうな看板建築が残っています。手前の建物2階の窓枠は、いかにも戦前の昭和な雰囲気です。
そのお隣はまさに「ザ・看板建築」。右から書かれた店名や凝った意匠は、近代建築が普及した時代のファザード装飾で、今となっては非常に貴重なものと思われます。地方都市にはまだまだ現存例が確認されていますが、徐々に姿を消しつつあります。旧網干銀行の並びでもあり、景観上一緒に残してほしい貴重な建築物です。
一方、網干は江戸の町並みを色濃く残した町でもあります。見通しを悪くした街路は、城下町と同じ軍事的な役割を持たせたものでしょう。
昔の佇まいを残す落ち着いた雰囲気。近年はこうした歴史的町並みを保存する動きが見られます。
現在は欄干のみが残る「境橋(さかいばし)」。網干は江戸時代、龍野藩脇坂氏が治めましたが、四国丸亀に移った前藩主京極氏の飛び地があり、その境に架けられていたものです。現在は興浜地区と呼ばれる地域で、江戸時代、境橋から西側だけが「四国丸亀領」だったのです。
興浜地区にある網干のもう一つのシンボル、旧山本家住宅。網干銀行頭取を勤めた同氏が建てた和洋折衷の建物で、現在は日を限って内部公開しています。

というわけで、む~パパ、本当の目的は「山本家住宅」内部の見学だったりします。(つづく)

【網干レトロ・モダン】久しぶりに街歩き(前編)” への2件のコメント

  1. 竜野<本竜野にあるように網干もJRより山陽の方が本来の網干であり栄えてる印象ですね。

    • 川崎ライナーさま コメントありがとうございます。
      JR網干駅は元々の網干村ではなく旭陽村にあり、姫路市網干区にあるからというだけで名乗っておられるようです。神戸市営地下鉄の名谷駅が須磨区内にありますが、本来の名谷は垂水区内にあるのと似ているような気がします。なぜ「名谷」と名付けたのか、JRの網干以上に謎ですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。