楽しいむ〜さん一家

【神戸電鉄】クラウドファンディングでよみがえった「デ101」

投稿日:


神戸電鉄のデ101形は、同社の前身である神戸有馬電気鉄道が開業翌年の1929(昭和4)年に製造した車両で、開業時に用意されたデ1形の増備車です。トップナンバーであるデ101号は1971(昭和46)年に引退後も鈴蘭台工場に残され入換用車として余生を送っていましたが、2016(平成28)年に使用終了となりスクラップになる運命が待ち構えていました。

入換車として最後のお披露目となったデ101号。神鉄トレインフェスティバルで走行する姿。(2015.10.4 鈴蘭台車庫)

痛みが目立つ車体。誰もがこのまま解体されるものと思っていました。

が、ここに立ち上がったファンの団体がありました。有志で集まった「デ101まもり隊」により神戸電鉄の協力を得てクラウドファンディングを実施、集まった資金で保存に向けた修理工事が始まったのです。そして今年、2022(平成4)年4月23日、予定された工事が完了し一般公開(ただし申込み多数のため抽選)されました。

美しくよみがえったデ101号。今回は入換車として整備された姿としているそうです。本来は側面に客用扉や窓がありますが、入換車とする際埋められており、これを復元するのは将来の課題と言えましょう。※「101」の文字は撮影用の小道具で、実際は付いていません。(2022.4.23 鈴蘭台車両工場)
今回、特に腐食のひどかった車体すその部分は徹底的に補修されています。なお、当初は走行できる状態での保存を目指していましたが、機器の劣化が進行していたため、現在自力で走行することは出来ません。(2022.4.23 鈴蘭台車両工場)

この角度から見ると、埋められた窓がよく分かり、現役時代の姿が想像できます。(2022.4.23 鈴蘭台車両工場)

「デ101まもり隊」の次の目標は、入換車ではなく本線で走っていた現役時代の姿に戻すことでしょう。神戸電鉄創業期の貴重な姿を残す車両を後世に残すのは技術遺産としても意義のあることと思われます。

神戸電鉄と同じ「パーミル会」に所属する富士急行の河口湖駅前(山梨県)に保存されている、同社前身である富士山麓電気鉄道モ1形電車。神戸電鉄デ101と同系の車両で同じ日本車両製。デ101も最終的にはこの姿に戻せれば良いでしょうね。(2018.4.29 河口湖駅)

【神戸電鉄】クラウドファンディングでよみがえった「デ101」” への4件のコメント

  1. 神戸電鉄粟生線ブログ駅長をさせていただいております、
    三木のかげとらと申します。

    行けなかったので、たいへん興味深く読ませてもらいました。

    2015年と2022年、
    本当に同じなんですか??
    と、思ってしまいました。

    デ101に似せて新調した今の入替車みたいですね。

    さすが、私より長く沿線ブログをしておられるだけのことはあります。
    学ぶところ、たくさんです。

    残念ながら、神戸電鉄粟生線ブログ駅長は誰も行けなかったのか、
    この記事をUPできていません。

    あくまでも、ご厚意の中での話になってきますが、
    今後も含めて、むーさんの記事や写真について、紹介をつけて
    神戸電鉄粟生線ブログ駅長で使わせていただく機会があったら
    UPさせていただいてもかまわないでしょうか?

    いまさら?と言われるかもしれませんが、
    これからもよろしくお願いします。

    • 三木のかげとらさま 初めまして、でよろしいですか。コメントありがとうございます。

      拙ブログ、以前もご紹介いただいてましたね。こちらからはノーリアクションで申し訳ないです。ブログ記事や写真の使用につきましては出典を明記していただければ一向に構いません。というよりむしろご紹介いただき神鉄・山陽の両沿線をいろんな角度で盛り上げられれば良いと思っています。

      こちらこそよろしくお願いいたします。

  2. ピンバック: デ101お披露目会 | 菊水山には止まりません 2022

  3. ピンバック: 神戸電鉄「デ101」復元プロジェクトが始動! | 楽しいむ〜さん一家

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。