せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

播磨平野の戦争遺跡・鶉野飛行場跡を訪ねて(前編)

投稿日:



厳しい日差しの頃、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。

法華口駅

神戸電鉄粟生線の終点・粟生駅から北条鉄道に乗り換えて着いたのは法華口駅です。
「法華」の駅名は南西にある法華山一乗寺に由来していて、駅舎の横には一乗寺の三重塔の模型がありますが、寺までは5kmも離れています。

加西の田園地帯

駅の周りにはのどかな景色が広がっていました。
田んぼを吹き抜ける風が稲の葉を揺らす音が響きます。

林の中の防空壕

田んぼから林の中に入ると、鉄柵に囲まれた穴がありました。
こちらは戦時中に使用された防空壕の跡です。木陰の中の穴の中は真っ暗で、ひんやりとした空気が漂ってきます。

爆弾庫

さらに林の中には、苔むしたコンクリートの入り口をもつ穴がありました。こちらも戦時中に使用されていた爆弾庫です。静かな林の中に佇む暗い穴を眺めていると、肌が泡立つのさえ感じました。

のどかな田園地帯に佇む戦時中の遺跡はこの地にあった姫路海軍航空隊基地鶉野飛行場に関連する施設の跡です。この地に飛行場が設けられたのは太平洋戦争の戦局が悪化し始めた昭和18(1943)年のこと。基地航空兵力を増強のために新たに設けられた姫路海軍航空隊の飛行場として建設されました。

門柱

林の先に進むと、姫路海軍航空隊の門柱のレプリカがありました。
姫路海軍航空隊は練習部隊でこの地で訓練した練習生たちが旅立っていきました。

この門柱の先が姫路海軍航空隊、そして、鶉野飛行場となります。
次回は飛行場跡を訪ねてみたいと思います。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。