せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

網干を歩く(前編)

投稿日:



すっかり暖かくなった頃、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。

山陽網干駅

山陽電車の飾磨駅から網干線のワンマン列車に乗り換えて到着したのは山陽網干駅。山陽電車の最西端の駅です。

網干の街並み

網干地区は現在、姫路市網干区となっていますが、もともとは姫路とは別の街でした。中心市街は山陽網干駅の周辺に広がっていて、駅を出ると早速趣のある街並みが続きます。

専念寺

街中にあったのが専念寺という寺院。見た目通りの浄土真宗の寺院です。かつて近くの英賀に英賀御坊があったせいか、この辺りには浄土真宗の寺院が多いような気がします。

橋本町商店街

街中を流れる網干川を渡ると橋本町という商店街がありました。揖保川から分かれる網干川は揖保川の上流にある龍野藩の物資の輸送に使われていて、川沿いには蔵屋敷が建ち並んでいたそうです。

旧網干銀行本店

商店街の中でも目立つ建物が旧網干銀行の本店です。緑色のドーム屋根を持つ洋館は遠くからでもよく見え、近代の網干のシンボル的な存在でしょうか。

古くからの港町として栄えた網干は近代以後も港町としてだけでなく工業都市としても発展していました。網干銀行が創業したのは明治27(1894)年で、明治42(1909)年に中心市街のこの地に支店を設けました。この建物は大正10(1921)年頃の建築とされています。網干銀行は後に合併され、銀行の支店も山陽網干駅前に移ってしまいましたが、立派な建築は今も街中に残されています。

旧網干銀行本店を見上げる

この建物は、最近までは婦人服店として使われていたようなのですが、現在は空き店舗となっていてテナント募集中でした。

古くからの港町・網干にはこうした歴史ある建物が多く残されています。もう少し、網干の街を歩いてみることにしましょう。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。