せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

白砂青松の舞子を歩いて(後編)

投稿日:



こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。
前回に続いて舞子を歩いてみたいと思います。

舞子ホテル

舞子公園駅北側にあるのが舞子ホテル。今日は何かをやっている様子なので、外から眺めるのみとしました。
こちらは旧日下部汽船社長の日下部久太郎氏が別荘として建てたもので、現在は山陽電鉄グループのホテルとして使用されています。前回紹介した旧木下家住宅を始め、舞子界隈にはこのような邸宅や別荘が数多く集まっています。

舞子に邸宅や別荘が建てられるようになったきっかけの一つが、有栖川宮家でした。有栖川宮家9代目の熾仁(たるひと)親王が明治21(1888)年に避暑で舞子を訪れ、当時、柏山と呼ばれていたこの地からの景観を気に入り、別邸を建てました。もともと景勝地として知られていた舞子ですが、有栖川宮家の別邸に続いて大正から昭和初期にかけて富裕層が邸宅や別荘を建てるようになりました。当時の地形図を見てみると、海に向かって開いた扇状地状のなだらかな傾斜地にため池や邸宅が点在し、見るからに心地よさそうな地形であることがわかります。

旧有栖川宮邸

かつて有栖川宮邸があった場所へ来てみました。舞子の浜を見下ろす高台の別邸跡は現在ホテルとなっています。
熾仁親王は別邸完成の翌年、病のために完成したばかりの別邸で亡くなりました。別邸は弟の威仁(たけひと)親王に引き継がれましたが、その後、住友家の所有となり、戦後はGHQに接収されました。接収解除後は民間のホテル会社の所有となり、昭和41(1966)年に神戸市の所有となりました。神戸市の所有となった際に当初の木造の建物は取り壊されて鉄筋コンクリート造りのホテルに建て替えられています。

旧武藤山治邸

海辺に出ると、洋館が建っていました。こちらは戦前に実業家で衆議院議員を務めた武藤山治が明治40(1907)年に建てた別邸です。武藤山治が暗殺された後は社長を務めていた鐘淵紡績の所有となり、後に兵庫県の所有となりました。もともとは有栖川宮邸の近くに建っていましたが、明石海峡大橋の建設に伴い狩口台に移設、平成19(2007)年に兵庫県の所有となるとともに現在地に移築されました。現在では明石海峡大橋のたもとに建つ孫文記念館(移情閣)とともに舞子公園の名所の一つとなっています。

明治天皇歌碑

旧武藤山治邸の近くの松林の中に石碑がありました。こちらは明治天皇の歌碑です。明治天皇は在位中に三度、有栖川宮邸に宿泊し、この舞子の美しい景観を歌に詠んでいます。この歌碑は昭和11(1936)年に建立されたもので、三首の歌が刻まれています。

明石海峡大橋と移情閣を眺める

海辺から明石海峡大橋と移情閣を眺めてみました。生憎の天気のせいで何だか妙な雰囲気ですが、やはり、ここが現在の舞子らしい景色が見られるスポットと言えましょうか。戦後の住宅開発や明石海峡大橋の架橋で、有栖川宮熾仁親王が愛し、明治天皇が歌に詠み、実業家たちが邸宅を建てた舞子の景色は大きく変化しました。しかし、現在でも国内外の多くの観光客が訪れる景勝の地であることには変わりありません。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。