せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

須磨の路地をゆく(後編)

投稿日:



こんにちは。
山陽沿線歴史部の内膳正です。

前回に引き続き、須磨を散策してみました。

山陽電車の築堤

須磨の路地を抜けると、山陽電車の築堤が目の前に立ちはだかりました。
兵庫電気軌道として開業した山陽電車は、当初、写真右側の国道上を路面電車として走っていました。しかし、鉄道の近代化を迫られたことや、戦時体制に入ったことで国道の交通量が増えたことなどから昭和20(1945)~昭和23(1948)年にかけて、今の築堤上の専用軌道「西須磨線」に切り替えられました。
間もなく開業から70年近くになるこの築堤もまた歴史のある構築物なのです。

石積み

山手の住宅地へ抜ける道路の壁面には石積みが。
補修工事がされていますが、味わい深い色合いに染まった石は建設当時からのものなのでしょうか。

路地の奥のトンネル

山陽須磨駅近くの路地の奥にぽっかりと口を開けるトンネル。
どこに通じているのでしょうか。
穴があったら入るべし!
路地歩きの鉄則です。

トンネルの中はこんな感じ
トンネルに入ると、天井部分は補修がされていますが、下半分は石積みのままです。

トンネルを抜けると

トンネルを抜けると、すぐ上に電車が停まっていました。
実はこのトンネル、山陽須磨駅ホームの真下にあるのです。
トンネルを抜けた道は急な坂道で山手の住宅地に伸びていきます。
地図を見ると、この先にも面白そうなスポットがあるみたいなのですが、暑くて疲れてきたので、今回はこの辺で終了ということに。

須磨の路地歩き、いかがでしたでしょうか。
みなさんも、見知らぬ路地に入ってみれば、新しい発見があるかもしれませんよ。
※住宅地では、大人数での訪問や大きな音を立てるなどの住民の方の迷惑になる行為は絶対におやめください。

↓ランキングに参加しています。穴があったら入りたいという方、まずはクリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村


大きな地図で見る