5/27(日)は“須磨ビーチフェスタ”が開催予定だそうです!
ビーチバレーの大会やトークショー、潮干狩り、グルメの祭典などイベント盛り沢山!無料シャトルバスの運行も嬉しいですね。
ビーチ体験コーナーで実際に身体を動かすこともOK!白バイの展示やアイドルユニットのトーク&ライブなども。大人から子どもまで幅広い世代が楽しめそうですね。
ちょうど1年前のブログで紹介した、デンマークホットドッグのお店「コペンハーゲン」も会場のすぐ近く。須磨で愛され続け、なんと5/24で10周年を迎えました!
5/27(日)は「須磨ビーチフェスタ2018」へ。そしてコペンハーゲンにも是非お立ち寄りください!須磨ビーチフェスタ2018の詳細はこちら、コペンハーゲンの詳細はこちらをご覧ください。
カテゴリーアーカイブ: 山陽須磨
B’zファンが足を運ぶ「コペンハーゲン」へ
山陽須磨駅からすぐ、全国のB’zファンが足を運ぶ聖地として有名なお店があります!
デンマーク出身のハンセンさんが営む、デンマークホットドッグが絶品の「コペンハーゲン」。B’zのボーカル・稲葉浩志さんが岡山県津山市出身。そしてハンセンさんも津山でレストラン「コペンハーゲン」 を過去に営み、家族ぐるみのお付き合いをされているそうで…
店内もこの通り!稲葉さんの写真や津山でイナバ化粧品店を営むお母様のメッセージなどが飾ってあるほか、B’zのライブ映像も流れ、ファンにはたまりません。ハンセンさんはかつてデンマークを本拠地とする世界最大の海運会社「Maersk Line(マースクライン)」の船員で、世界一周航路の料理長を勤めた経歴の持ち主。当然ホットドッグも絶品です!
手前はその名も「イナバドッグ」。直輸入のデンマークソーセージが旨みたっぷりでジューシー!奥はギターの松本孝弘さんにちなんだ「まっちゃんドッグ」で、松本さんが好きなカレー風味。70gのジャンボデンマークソーセージを使い、肉の旨みを存分に感じる逸品に仕上がっています。
ハンセンスマイルは0円!ホットドッグだけじゃない、人懐っこいハンセンさんとの楽しいトークも「コペンハーゲン」の魅力。須磨へおでかけの際は、地元でも愛される名店「コペンハーゲン」に是非お立ち寄り下さい。
5/28(日)は須磨海岸のリニューアルを記念した「須磨ビーチフェスタ」も開催予定です。詳しくはこちら。
見た目はタバコ屋、実はパン屋さんでした!
日本最古の厄除けの霊地とされる「多井畑厄除八幡宮」。そのすぐ西隣でした。
かなり気になるお店を発見。見た目は完全にタバコ屋ですが…よくみると「天然酵母パン」の文字!なんとパン屋さんでした。
その名も「天然酵母パン 味取(みどり)」。タバコ屋と勘違いしそうな外観に目を奪われますが、実はパンもかなり美味しい実力派。天然酵母パンにこだわっている地元で人気のパン屋さんとして有名なんです。
メロンパンは外がほのかな甘みとサクっと食感、中はフンワリもっちりの理想型でした!あんぱんは粒あんで自然な甘さ。生地はモチモチで幾らでも食べられそう。
バジルとチーズのフォカッチャ、程良いチーズの塩気とバジルの香りが絶妙でした。
味取のパンは全て自家製天然酵母と国産小麦を使用。どのパンも噛めば噛むほど優しい旨みが広がって、毎日買っても飽きない美味しさです!
お隣の「多井畑厄除八幡宮」や「奥須磨公園」と合わせて足を運んでみてはいかがでしょうか。八幡宮では1/18~20に厄除大祭が行われます。味取の詳細はこちら。
日本最古の厄除け霊地で厄払い
毎年1/18~20は各地で厄除大祭が行われ、今年は数えで男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳の方が厄年なんだそう。ちなみに厄年とは、災難や障りが身に降りかかりやすいとされる年のことを言います。
今回は沿線に程近い、日本最古の厄除けの霊地とされる「多井畑厄除八幡宮」をご紹介。厄除大祭では山陽須磨駅から臨時バスが増発され、多くの参拝客で賑わいます。ちなみに写真の行列は参拝…ではなくベビーカステラの列でした!ここのベビーカステラは美味しいですよ。
参道は急な階段が続きますがこれが程良い運動となり、境内の豊かな自然と相まって身体がスッキリ晴れやかな気分になって気持ちいい!
程なく拝殿に到着。参拝してさらに奥へと進みます。
厄除けといえばこの「ひながた(人型)」。これに名前と数え年を書いて…
ひながたに穢れを移し、身代わりとして疫神祭塚の水に流して厄除けを祈願します。多井畑厄除八幡宮のHPによると、古くは平安時代に宮廷や貴族の間で陰陽師によってこの行事が行われたのだそうですよ。
山陽須磨駅から神戸市バス臨時便で「多井畑厄除八幡宮」へ足を運んでみていかがでしょうか。1/6のブログでご紹介した「奥須磨公園」が隣接していて、こちらも豊かな自然や生き物に癒される場所でオススメです!八幡宮の詳細はこちら。
豊かな自然や生き物に癒されます
沿線から少し足をのばせば、豊かな自然との出会いがありました!
時折響く鳥の鳴き声、木々に囲まれた静寂の池、遠くに見える山並みが美しい公園。どこだか分かりますか?
スッと立つ木々の姿、差し込む柔らかい陽射しも冬ならではで凄く癒されます!ココは山陽須磨駅前から神戸市バスで約20分の「奥須磨公園」。日本最古の厄除け「多井畑厄除八幡宮」に隣接し、自然林やため池、棚田跡、草原など豊かな自然を残して整備された公園なんです。
そんな奥須磨公園は野鳥にも優しい場所。釣りが出来る小松池には「アオサギ」の姿が。実はこのアオサギ、2年前に神戸新聞で話題になった「おねだりアオサギ」。釣り人から魚のお裾分けをもらおうとひたすら待ち続ける、奥須磨公園のアイドル的な存在なんです!撮影日もすっかり小松池に溶け込んでいましたよ。
今の時期はサザンカが見頃を迎えています。多井畑厄神に隣接する西側に群生が。
思いっきり遊べる芝生広場や遊具も充実。
これも面白いです。タケノコのように見えて実は木の根!根には酸素を取り込む働きがありますが側に小川があるため地中の水分が多く、呼吸のために地上に出てきたと考えられるそうです。
豊かな自然や生き物に癒される奥須磨公園。是非ゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。山陽須磨駅前より神戸市バス72系統「奥須磨公園前」すぐ。1/18~20の多井畑厄除八幡宮「厄除大祭」と合わせて行くのもオススメ!臨時バスが増便されて便利です。
なめらかな美人の湯!乳白色の天然温泉でぽっかぽか
寒い冬に身体の芯から温まる温泉に行ってみませんか?
今回のオススメは、垂水の高台にあるジェームス山温泉「月の湯舟」。
地下1000mから汲み上げた天然温泉はなんと乳白色で、あの有名な秋田県の乳頭温泉郷とよく似ています!湯ざわりがとてもなめらかな「美人の湯」で、乳白色の度合いは日々変わるんですよ。
他には瀬戸内海から引き込んだ海水を使った天然海水温泉も。地元の塩屋海岸の白砂層を浸透したピュアな海水だそうで、湯ざめしにくいのが特徴的。寒い冬の風呂上がりでもぽっかぽかです!
山陽須磨駅の近くから送迎バスもあって便利。是非一度、抜群の泉質を誇る「月の湯舟」で心地よいリラックスタイムをお過ごし下さい!温泉の詳細はこちらでご覧下さい。