山陽沿線の方にはかなり耳寄りな情報かも!?こちらをご覧ください。
回転焼の「御座候」が70周年を記念して、エコバッグのプレゼントキャンペーンを開催中!御座候を7個以上購入の方に引換券を配布、70,000個も用意されているようです。赤あん色のエコバッグは御座候の箱(7~10個入)がピッタリと入るサイズ感で、ほぼ原寸大の御座候型ポーチ!?に収納可能。これは是非とも手に入れたいですね!
数に限りがあるのでお早めに!7個は多すぎるとお考えの方も、冷凍して後日電子レンジて少し温め、トースターでチンして味わうのもオススメです!詳しくはこちら。
カテゴリーアーカイブ: 山陽姫路×グルメ
山陽百貨店のバレンタインイベントが始まりました!
フードコート「姫路タコピア」が一時休業…
姫路の地下街でびっくりニュースが目に飛び込んできました!
昔からあるフードコート「姫路タコピア」ですが…
リニューアル工事で一時休業するようです!ご利用の方はご注意ください!
姫路の「ひめりん」羽根付きたい焼きが美味しい!
かつて姫路のヤマトヤシキ前で人気だった「木村家のたいやき」。現在は姫路城に近い場所でお店を展開しています!
屋号を「ひめりん」に変えていて、看板にもあるようにたい焼きだけでなくベビーカステラもラインナップ!店内や外のテーブルで食べることもできます。
たい焼きは相変わらず種類豊富。今回は定番の小倉あんをチョイス。
この羽根付きが特徴的なたい焼き、パリパリというよりカリカリで旨い!餡も風味豊かで優しい甘さが口いっぱいに広がります。姫路城近く「ひめりん」のたい焼き、是非ご賞味ください!
山陽電車では「あったか 山陽電車 インスタグラムキャンペーン2019」が開催中。山陽電車の公式Instagramアカウントをフォローして「山陽電車」「あったか」をテーマに撮影、「#あったか山陽電車2019」のハッシュタグを付けて投稿すると素敵な賞品が当たるチャンスです!
宍粟市の魅力を発信「きてーな宍粟」が移転していました!
宍粟市の魅力を発信するPR館「きてーな宍粟」が移転していました!
場所は山陽姫路駅すぐのビルから姫路城前「イーグレひめじ」の1Fに。久々の姫路だったので移転していたことにビックリ!10月上旬に移転したようです。
外観はこんな感じでブルーが爽やか、おむすびの看板が立っていました!
宍粟の自然の恵み、生産者の方の思いが伝わる農産物や加工品がズラリ。どれもフレッシュで買ったその日のうちに味わいたいものばかり。日本酒もあります!
「きてーな宍粟」はイートインも出来ます。おむすび単品からOKで、どれにしようか迷っちゃいます!今回は「お結びセット(波賀みそこんにゃく)」を注文。
500円とリーズナブルで手軽なランチにちょうど良い感じ。卵焼き・波賀みそのお味噌汁・日替わり惣菜は丁寧な仕上がりで、ホッとする素朴で優しい味わいが魅力的。
おむすびは「塩」「波賀みそこんにゃく」の2種類。ご飯がふっくらツヤツヤでめちゃくちゃ甘い!細かく刻まれたこんにゃくの食感、味噌の優しい風味も相まって美味しい。程よい塩加減で食が進み、いくらでも食べられそうです!
イーグレひめじの「きてーな宍粟」。宍粟の魅力を存分に堪能できます!
創業昭和21年!激渋レトロな中華料理「東來春」へ
令和の時代に昭和レトロを味わう!姫路の中華料理店「東來春」が昔から変わらぬ風情で地元の人気を集めています。
パッと見てレトロな風情が伝わる「東來春」。看板も時の流れを感じます。
創業昭和21年!ここだけは令和とは思えない激渋な昭和感、これは凄い…
豊富なメニューが並ぶ中、お昼時のサービスランチが手ごろで人気。
今回はお店の看板メニュー「中華そば」「しゅうまい」が両方味わえる「しゅうまいセット」を注文しました。中華そばはなんと和風ダシ!駅そばに似たあっさりとして香り豊かな味わい、子どもから大人まで幅広い世代に愛される仕上がりです。
ちぢれ麺とも相性抜群で美味しい!昭和を感じる懐かしい味わい、昔ながらのホッとする中華そば、令和の時代もずっと続いてほしいです!
しゅうまいは中身がギュッと詰まってモチモチした食感がクセになる!他にはない独特の味わいで、ソースで味わうのがオススメです。
姫路の激渋レトロな「東來春」。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。ここだけは時代が止まったかのような、不思議な気分を味わうことが出来ます!
姫路の夏は遊示堂「たいやきソフト」がイチオシ!
姫路のたい焼き店で面白いメニューを発見です!
山陽姫路駅から程近い「パステルおみぞ」のたい焼き店「遊示堂」は、30分以上かけて丁寧に焼く、パリパリで餡がぎっしりのたい焼きが地元で大人気!そしてこれから暑くなる季節、遊示堂ならではのイチオシメニューが登場したのでご紹介します。
なんとたい焼きを大胆にソフトクリームとコラボさせた「たいやきソフト」が登場!これは気になります!早速注文してみると…
ご覧下さい。思っていたよりもかなりのボリューム!SNS映えもしそうなビジュアルで、姫路の夏はこの「たいやきソフト」が注目を集めそうですね。
しかもたい焼きが半分程度の量かと思いきや、なんと丸々一匹入っています!尻尾からハミ出すほどの餡の詰まり具合はさすが遊示堂。パリパリのたい焼き、あっさりしたソフトクリームのコラボは相性抜群で美味しいです!
姫路の夏は遊示堂「たいやきソフト」を、是非ご賞味ください!
姫路で愛されて50年、お馴染みのフードコートへ!
姫路で愛されて50年。気軽に行けるフードコートと言えばこちらです!
グランフェスタ5番街の「姫路タコピア」。ここだけ昭和の雰囲気をまとった様な、子どもから大人まで気軽に入れる姫路ではお馴染みのスポット。
メニューが豊富で、定番メニューの明石焼風たこ焼は450円、いか焼200円、お好み焼き350円、定食類500円などリーズナブル!今回はうどん焼定食をチョイス。
うどんに白飯が付く定食が関西らしいですね!見た目に反して意外とあっさりした味わい。ボリュームがあり、豚肉のカリッとしたところがたまりません!
パンチが欲しい時は卓上のソースを足すのがオススメ!かなりスパイシーなソースがうどんやキャベツによく絡んで食が進みます。
姫路の定番スポット「姫路タコピア」。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。姫路タコピアの詳細はこちら。
コッペパン専門店「こぺてりあ」に行ってきました!
姫路のみゆき通り商店街で異彩を放つ「こぺてりあ」に行ってきました!
明るい雰囲気のコッペパン専門店「こぺてりあ」は持ち帰り・イートインどちらもOK。注文を受けてからひとつひとつ丁寧にはさむコッペパンが、子どもから大人まで幅広い人気を集めています。
おそうざいコッペパン・スイーツ系コッペパンなどメニューが充実!今回はお昼時にイートインで「牛すじ黒カレー」「ジューシーフランク」をチョイス。
袋入りなので手を汚さずに味わえるのがポイント!生地は思っていたよりも柔らかく、パサッとしているのかと思いきや意外としっとり感があって食べやすいです。
牛すじ黒カレーは思っていたよりスパイスが効いた本格派!ジューシーフランクはその名の通りジューシーな味わいで、空腹のお昼時でもおそうざいコッペパン2種で十分な食べ応え。大満足でした!
メニューが充実した「こぺてりあ」に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。「こぺてりあ」の詳細はこちら。
姫路「赤心 本店」の“豚汁”が超濃厚で旨い!
山陽姫路駅の程近い場所にあり、商店街を通るたびに気になっていたグルメ店「赤心 本店」に行ってきました。噂に聞いていたメニューにビックリです!
場所は山陽姫路駅から程近い商店街「パステルおみぞ」で、暖簾の“とんかつ”が一際目立ちます。カウンターのみでランチ時はお隣の「やま義」と共に行列が。
オムライスも気になりましたが、今回はとんかつsetをチョイス。行列中に注文を聞いてくれるので着席後にスムーズな提供を受けられるのが有り難いです。
とんかつは衣がサクサク、豚の甘みがジュワ~っと広がって美味しい!ケチャップやソースをお好みで。そしてサラダやご飯に加えて左の器にご注目。カレーっぽく見えますが実は“豚汁”。実はこの豚汁が旨すぎると噂で聞いていたのですがその通りでした。ガツンと旨みが押し寄せ、汁の濃さも半端ない!超濃厚で食べ応え抜群でした。
しかも豚肉が薄切りではなく塊で入ってこれがまた旨い!シャキシャキの玉ねぎや超濃厚な汁と相まって食が進み、あっという間に完食です。
この豚汁は他では味わえない旨さ、姫路にお出かけの際は是非ご賞味下さい!