この年末年始も恒例の「新春全線パス」が販売中です!
山陽電車・神戸高速線が12/31~1/3まで4日間乗り放題1,600円と超お得!山陽バスも利用可能で、本当に便利で信じられない大盤振る舞いですね。ただ今年は例年とは違って「大晦日の終夜運転中止」「初詣記念品授与券の期限が1/31まで」となっています。販売場所など詳しくはこちらをご覧ください。
2021年の初詣も例年とは様子が異なり、時期をずらしたお参りを呼び掛けているほか、生田神社では非接触のおみくじもあるようです!
年末年始、2021年も山陽電車で!今年も山陽沿線ブログをご覧いただきありがとうございました。2021年も引き続きよろしくお願いいたします。皆様良いお年を!
カテゴリーアーカイブ: 季節のイベント
新ゴンドラを導入「六甲有馬ロープウェー」で空中散歩!
ダイナミックな景色で美しい紅葉を満喫できます!こちらをご覧ください。
今年3月にスイス製の新ゴンドラが導入された「六甲有馬ロープウェー」。六甲山系の紅葉を、約12分の空中散歩で楽しめます!足元までガラス面が広がり、とにかく開放感が抜群。有馬側の展望シートはスリル感もあります!
有馬や六甲山の紅葉をイメージした赤と、山の高さや谷の深さスリル感をイメージしたシルバーで展開。安定した乗り心地であっという間に到着です!
有馬温泉駅の駅舎もスタイリッシュな内装にリニューアル。紅葉だけでなくロープウェーの乗車そのものも観光・おでかけの目的にピッタリです!
山陽沿線からちょっと足を延ばして、有馬温泉へ!紅葉の見ごろは例年11月上旬~11月下旬です。お得な乗車券はこちら。
曽根天満宮は梅が見頃!山陽電車で「梅旅」はいかがですか!?
2月ならではの注目イベントをご紹介です!
寒さが厳しい今の季節、この時期ならではのイベントに注目です!
まずは兵庫県産の地酒を堪能するイベント「酒米で味わう地酒飲みくらべ in 神戸元町2020」が神戸元町商店街で開催予定。酒好きにはたまりません!
「世界遺産姫路城マラソン」も間もなく開催。姫路が盛り上がります!
阪急電鉄岡本駅から徒歩数分、岡本梅林公園では「摂津岡本梅まつり」が開催予定。甘い香りが広がる様々な種類の梅はもちろん、甘酒のふるまいも嬉しいですね!
須磨寺駅から徒歩数分の「綱敷天満宮」では梅花祭が開催予定。こちらは梅花大福もちのふるまいが嬉しいですね!
山陽電車では「あったか 山陽電車 インスタグラムキャンペーン2019」が2/29(土)まで開催中。山陽電車の公式Instagramアカウントをフォローして「山陽電車」「あったか」をテーマに撮影、「#あったか山陽電車2019」のハッシュタグを付けて投稿すると素敵な賞品が当たるチャンス!2月のお出かけも山陽電車で!
当たり福付き「福豆」で一足早い節分を!
【国立競技場で観戦】ヴィッセル神戸が天皇杯優勝!
元日から「ヴィッセル神戸天皇杯優勝」の素晴らしいニュース、最高でした!
当ブログの人は新しい【国立競技場】のスポーツ杮落としイベント「天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会」ヴィッセル神戸 vs 鹿島アントラーズを現地観戦。山陽電車がスポンサーのヴィッセル神戸の初タイトル挑戦を全力応援です!
新しい国立、客席が3層になっていて1層からはこんな感じ。元日決勝にふさわしい快晴のもと、国立の大きさに圧倒されます!
実際に観戦した3層からはこんな感じ。傾斜があり思ったより観やすいです!外観だけでなく屋根にも木が使用され、47都道府県の木々の温もりを感じる仕上がり。椅子のグラデーションが雰囲気を盛り上げ、音の反響が特にすばらしいです!
ヴィッセル神戸のゴール裏、かつてない熱気で会場のボルテージが高まります!
試合はイニエスタ選手を中心にサイド攻撃が機能。強度の高い守備も相まって特に前半は鹿島を圧倒し、藤本憲明選手のゴールで2点をゲット。この試合で引退するダビド・ビジャ選手は試合終了間際に登場、スタジアムの盛り上がりは最高潮に!
そして「ヴィッセル神戸 2-0 鹿島アントラーズ」で試合終了。ヴィッセル神戸が天皇杯優勝、ついにタイトルを掴み獲りました!イニエスタ選手が天皇杯を掲げます!!
セレモニー後に選手、三木谷会長、スタッフ、関係者がサポーターのもとへ。全員で喜びを分かち合い、勝利の「神戸讃歌」が国立競技場に響き渡りました!
ヴィッセル神戸はこれからさらに躍進の予感。天皇杯優勝で今年はACL(アジア・
最近話題の「五色塚古墳」は、元旦に早朝開園します!
ここ数年の古墳ブームで人気を集める「五色塚古墳」に行ってきました!
霞ヶ丘駅から線路沿いに東へ徒歩数分、看板があって迷わず到着。最近はテレビ東京系「WBS」や朝日新聞のドローン撮影で話題となり、注目度は抜群です!
古墳自体のスケールはもちろん、海を眺めるこの絶景が五色塚古墳ならでは。
まだ謎が多く、古代ロマンを感じさせてくれます。そんな五色塚古墳ですが、なんと元旦には普段開けない早朝6:00~8:00まで、初日の出に合わせて開園。昆布茶の接待もあるようです!詳しくはHPをご覧下さい。
当ブログは本記事で令和元年のブログ納めといたします。令和2年も山陽電車・山陽沿線ブログをよろしくお願いいたします!
令和初のお正月は山陽電車で!ポスターをチェック!
☆神戸ルミナリエ☆
#あったか イルミネーション「なんか、めっちゃタルミナリエ」の点灯が始まりました!
今年も「なんか、めっちゃタルミナリエ」の点灯が始まりました!
山陽垂水駅から徒歩数分の垂水商店街に、神戸ルミナリエならぬ「なんか、めっちゃタルミナリエ」のイルミネーションが登場。TARUMIの翼が今年も輝いてます!
商店街らしい小規模でアットホームなイルミネーション。去年より光が増量、道行く人をホッと笑顔にするタルミナリエは1/31まで開催です。
翼の真ん中は絶好の写真スポット。
フォトコンテストやフォトクーポンも開催。詳しくはHPをご覧下さい。
山陽電車では「あったか 山陽電車 インスタグラムキャンペーン2019」が開催中。山陽電車の公式Instagramアカウントをフォローして「山陽電車」「あったか」をテーマに撮影、「#あったか山陽電車2019」のハッシュタグを付けて投稿すると素敵な賞品が当たるチャンス!タルミナリエで「#あったか」な写真を撮影してみてはいかがでしょうか。