のんびりウオーキングdiário

須磨浦ロープウェイとファミリア

投稿日:





せっかくのGWですが 遠出もできないので

ちょっと気合を入れたお散歩をしてきました

塩屋から旗振山方面へ登り 須磨浦公園を目指します



空も海も真っ青で 新緑が映えて

とても気持ちの良い道を静かに歩きます





時折すれ違う方々とは いつもなら挨拶を交わすところですが

今は 黙って会釈をします




塩屋駅からのんびり歩き始めて30分ほどで

六甲山縦走路の標識が現れました




塩屋から須磨浦公園のルートは 

短時間で山頂にたどり着けるのが魅力で

お散歩気分でしたが

自粛生活からくる運動不足がたたって

塩屋駅からふんすいランドまで40分かかりました


ふんすいランドは閉まっていましたが 景色は最高です




山上遊園地は閉園していますが

乗り物は動いているので

久しぶりにリフトに乗って

播磨の国から摂津の国へ渡りました



ロープウェイ駅の近くの展望台の景色も

気持ちの良いものでした




そして今 ロープウェイに乗車すると

思わぬ可愛い特典があります



ロープウェイのリニューアル記念のカードが

ファミリアコラボのデザインなのです


先日は 知らない間に山陽電車&ファミリアコラボ企画のグッズが完売になっていて

残念に思っていたところでした

(5月11日に再販売開始のようです)



すがすがしい空気と 気持ちの良い疲労感

そして可愛いおまけを求めて

須磨浦公園 おすすめです

。。。。。。。。。。。。。。。。。
須磨浦公園
神戸市須磨区一ノ谷町4-3

書写山 圓教寺でお写経

投稿日:



久しぶりに 姫路からバスに乗って

書写山 圓教寺に行ってきました



山の上は少しひんやりした空気ですが

けっこう歩くので すぐにポカポカしてきます


紅葉には少し遅かったようですが

山の緑と 残った紅葉が綺麗でした






映画のロケ地にもなった三つの堂(大講堂・食堂・常行堂)が 

ちょうど拝観可能な期間だったので

中を拝観した後

中央の食堂(じきどう)で写経をさせていただきました





般若心経は少し時間がかかるので 

この日は「花びら写経」という

観音経の一部の写経をしました



ほんの15分ほどでも 静かに写経を行うと

心が落ち着く気がします

この日は入れ替わり立ち代わり 写経される方がおられました

普段を知らないので何とも言えませんが

こんな時期なので 

写経を希望する方も増えているのかもしれませんね

自宅でもできますが 

立派なお堂で行うのは また違う気がしますconfident.gif




。。。。。。。。。。。。。。。。。
書写山 圓教寺
姫路駅から神姫バス「8系統 書写山ロープウェイ行き」で28分
※バスとロープウェイの往復乗車券がセットになったチケットもありますよ(^^)
 神姫バス姫路駅前案内所で購入できます

有馬〜六甲山最高峰 春の登山 その2

投稿日:



展望台で10分ほど休んで

また六甲最高峰に向けて歩き出します



登りと少し平坦な道が入れ替わるように現れるのをひたすら進み

時には通行禁止のため設置された急な階段を降りたり



木立の間の日差しに見とれたりしながら



歩くこと約40分

ついに13時15分 頂上に続く石畳の道が現れました!! 



この後 けっこう急な上り坂が出てきますが
体を傾けるようにして1歩1歩ひたすら進んで。。。

やっと 最高峰に到達です! 



着いたのが13時24分だったので
出発してから休憩も入れて、1時間半ほど

久しぶりの山歩きなので こんなものでしょうか

…と言いながら、けっこうきつかった。。。体力つけねば!



頂上でおにぎりを食べて休憩して

復路は、来た道をそのまま帰りました

最初の登山道入口に到着したのが14時50分


歩く人、走る人、自転車の人(!)・・・

気候が良い時季である事もあり

ちょこちょこ人とすれ違うので

道に迷う心配はあまりなく

往復で3時間ほど 

そのわりには、緑もしっかり楽しむことができる

おすすめの登山コースですよ(^^)


club.gif有馬六甲春の登山 その1 リンクclub.gif
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ルート:有馬温泉~六甲最高峰~有馬温泉
    (魚屋道を歩きました)

時 間:往復3時間(休憩含む)

この日の歩行距離:18.2㌔(登山コース以外も含む)

リンク:六甲山(塩屋から高取山)

    六甲山(鵯越から摩耶山)

有馬〜六甲山最高峰 春の登山 その1

投稿日:


桜も散って、若葉が芽生えてきましたね

GWで混む前に

久しぶりの山歩きに出かけてきました


今年初めての山歩きなのでのんびり無理をせず 朝もゆっくり目に出発snail.gif

山陽電車から神鉄に乗り換える新開地駅では

構内のおにぎり屋さんでおにぎりを買ったりしながら



お昼前に有馬温泉に着き、歩き出しました

この入口を出発したのが11時48分




最初の30分ほど この「有馬温泉癒しの森」の看板の辺りまでは、がれきの登りが続きます



ここを過ぎると

少しずつ緑に囲まれた気持ちの良い道が多くなって



「この辺りはまだ桜が咲いてるなあ」 とか


若葉はまだ固くて、新緑には早かったなあ とか



「芝桜が綺麗だなあ」 などと
景色を楽しむ余裕も出てきました

そうこうするうちに、屋根のある展望台に到着 12時26分


それまで滝のように流れていた汗がすーっとひいて
鳥の声や木漏れ日、風の気持ち良さを感じながら、しばし休憩しました

身体は少しキツいけれど 心がホッとする山歩き

やっぱり 気持ちいい^_^


「その2」へつづく~

●その他リンク

六甲山(塩屋から高取山)

六甲山(鵯越から摩耶山)

大台ケ原でトレッキング その2

投稿日:

 

12時45分 日出岳でのランチを終えて、正木峠に向けて出発dash.gif
 

深緑とはまた異なる、トウヒの綺麗なグリーンに惹かれながら山を下りました



峠に向けて次の登り坂へ



13時になるころ、正木峠に入りました





見渡す限りの、立ち枯れた木々とクマザサ。。。



1960年代の大型台風によって多くの木が倒れて

地表が露出し乾燥した結果、苔が大幅に減少し

樹木の発芽・生育条件が悪化

そこに繁殖したミヤコザサを食べにくるシカが増えて

育とうとする樹木の幼木が食べられたり皮をはがされ

現在の姿に至るそうです

 

柵の設置などの保護策で

少しずつ、幼木も育ちつつあるようですが

もとのような森に戻るのは、何十年も後なのだろうと思います

 

さて

正木峠から牛石ケ原を経て



14時7分 今日の目玉のひとつ 大蛇嵓(だいじゃぐら)へ到着



空中に突き出た岩の上からは、絶景が見渡せるはずなのですが

あいにくの霧と、あまりに低い柵に

足が震えて、ここから前には行く勇気が出ませんでした(笑)

 

そろそろ帰りのバスの時間も気になってきていたので

急なアップダウンがあると聞いていたシオカラ谷へと向かいます

柔らかな土の上を気持ちよく歩いていると



この日初めて、野生のシカに遭遇!



ご覧いただけるでしょうか・・・少し遠いのでcoldsweats01.gif
 

ここからは、勾配が急な上に濡れて滑りやすい道が続いて

無言でひたすら歩くことに集中していると

せせらぎの音が聞こえてきました

14時48分 シオカラ谷のつり橋に到着happy01.gif


川の水は

冷たくて澄んでいました



 

しかし

いよいよ時間がない!

あまりゆっくりできず

ここからは、ひたすら急な登りを進みます

いったい、なんの修行なのか・・・sweat02.gif
あまりにしんどくて、ここから写真がありません(笑)

15時20分 めでたくビジターセンターへ帰還

15時30分のバスに間に合いました(^^♪

 

休憩や食事の時間も含めて、ちょうど4時間ほど

六甲山とはまた違う自然の風景を楽しむことができる大台ケ原

11月の連休に、いかがですか?


大台ケ原トレッキング その1

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大台ケ原

近鉄から、便利な企画切符が発売されています





 

大台ケ原でトレッキング その1

投稿日:

 

去年から始めた六甲縦走もまだ道半ばですが

もう少し本格的な山道を歩いてみたくて、行ってきましたclub.gif
 

日本の百名山のひとつ

奈良県 大台ケ原

特別天然記念物に指定されたこの山は

「東大台エリア」と「西大台エリア」に分かれていて

西大台エリアは、入山の際に事前申請が必要で、登山上級者向けとのこと。

今回は、そういった規制のない東大台に向かいました^^

 

コースは、大台ケ原ビジターセンターを起点に景勝地をぐるっと周って

またビジターセンターに戻る3時間半ほどのもの

 

帰りの、近鉄の最寄り駅までのバスの時間が決まっているので、

時間を見ながら歩きます

 

11時20分 最初はこんな山道からスタート



既に紅葉が始まっている木々や



澄んだ小川を眺めながらのんびり歩いて



コケに似た綺麗なグリーンの中にハート形heart.gifの葉っぱを見つけたり



余裕だったのは15分ほどで

日出ケ岳の手前になると、だんだん道に勾配が出てきて

最後は階段が続きます



休憩しながら登りきると

12時3分 日出ケ岳の山頂に到着



 

360度、山、山、山。。。見渡す限り、尾根がつながっていますeye.gif


展望台に上がると、条件が良ければ富士山も見えると書いてありますが



この日は雲に阻まれ、何も見えませんでしたcoldsweats02.gif


大台ケ原は、屋久島に並び称されるほどの原生林が残っているそうですが

それを可能にしたのが、年間降水量の多さとのこと

まったく雨に遭わずに山を楽しむことができる日は、

そう多くないそうです

富士山が見えなくても、この日の青空はラッキーでした^^

 

朝も早かったので、ここでお昼にします



おにぎりやカレーなどの簡単なメニューでも、

特別美味しく感じますhappy02.gif
 

次回は、大台ケ原の写真でよく出てくる正木峠をご紹介します^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大台ケ原

奈良県吉野郡上北山村



 

甲山ウォーキング その3(鷲林寺)

投稿日:

 

だいぶ間が空きましたが

今回は、甲山ウォークの締めくくりです(^。^)

 

神呪寺から少しだけバスに乗り

ショートカットして向かったのが

この美しい道の先にある



鷲林寺



まだ夏の頃でしたので

参道のもみじの緑が綺麗でした

 



秋には紅葉が見事だそうですmaple.gif
 

優しいお顔のお地蔵さんが彫られた石や


おそらくお寺の名にちなんだ、手水場の鷲が目を引きました



 

本堂にお参りして



立派なご朱印をいただき

お寺をあとにしました

 

近くには、トラピスト修道院もあり

この日は閉まっていましたが

美味しいクッキーを買うことができるそうですよdelicious.gif
 

ここからは、時間の都合で夙川までバスとなりましたが

なかなか充実した甲山周辺ウォーク

これからの季節の良い時期にぴったりだと思います

どうぞお出かけくださいwink.gif
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

鷲林寺

西宮市鷲林寺町4-8



 

※甲山ウォーキング経路

阪急仁川~甲山~神呪寺~鷲林寺~阪急夙川

(鷲林寺から阪急夙川はバス利用)



※リンク
甲山ウォーキング その1
甲山ウォーキング その2

甲山ウォーキング その2(甲山頂上から神呪寺)

投稿日:

 

 

甲山の頂上から

西に向かって山道を降りる途中に

素敵な景色を発見happy01.gif
下界の景色を切り取る周りの緑が

ハートの形heart01.gif


しばらく景色を眺めてから

こんな↓気持ちの良い緑の小道を下って行くと



 

木の間隠れに立派なお寺が見えてきます



甲山頂上から10分ほどで到着(^^♪

神呪寺(かんのうじ)です



 

こちらが本堂   木造の立派なものです



 

 

こちらは太子堂



 

 

手水舎の龍が、とても勢いのある表情で見とれてしまった。。。



 

狛犬は、台座の模様が美しくて



接写してしまいましたcamera.gif


 

 

お寺の駐車場からは、遥か南に西宮市街が広がっています



 

門まで下ると、蓮池が





美しい蓮の花が咲いていました



美しい景色を見ながら一休みした後、

記念に立派な御朱印もいただいて

お寺を後にしました

 

この次は、さらに西へ移動して

もう1か寺お参りしましたが、それは次回に^^

お楽しみに!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神呪寺

西宮市甲山町25-1



 

リンク:甲山ウォーキング その1 
    甲山ウォーキング その3

甲山ウォーキング その1(阪急仁川駅から甲山頂上)

投稿日:

 

そろそろ山登りがしたくてウズウズしてきたので

甲山へ行ってきましたhappy01.gif
去年からの六甲縦走の続きをするには

暑さと体力が。。。sweat01.gif
今回のテーマは、「無理をしない」です(笑)

 

当日は、ゆっくりめ 10時に阪急仁川駅に集合bus.gif
西口を出てすぐのところに、ビゴの店を発見したので



集合時間まで、2階のカフェでのんびりモーニングをいただきましたcafe.gif


人も少なくて窓際の席は気持ちよいし、パンは美味しいdelicious.gif
至福のひとときでした^^

 

さて

仁川駅からは、仁川沿いを北に向かって住宅街を進みます



20分ほど歩いて山の緑が近くなるころには

暑さと大量の汗に、早くも意識が薄れてきますsweat02.gif
ギブアップするなら、登る前の今だろうか?などと

気弱なことを考えていると、「地すべり資料館」の看板を発見eye.gif
これを目印に、橋を渡って階段を上ります



階段わきの野生のラズベリーに癒されながら



登ったところには、広場がありました

まだ高度はそれほどありませんが、眺望は良いです^^



広場を右奥へ向かうとまた階段があり、

階段を登りきったところに、イノシシ避けの柵があります

柵を開けて門を閉め直し、左にグラウンドを見ながら登っていくと

なかなか山道らしい感じになってきました



杉や槙の葉が美しくて、空気も気持ちよい、「来て良かった」と感じる一瞬です(^^)



11時 自動販売機などが設置されたレストハウスに到着



展望台から甲山方面を眺めると、遠くに不思議な銅像が見えます



しばらく休憩してから銅像に向かって歩きました



「愛」の像  というそうです

この辺り一帯を、”シンボルゾーン”と呼ぶらしく、

この像のほかにも、抽象的な石のオブジェが設置されていました

 

シンボルゾーンを通り抜け、車道を横断すると、

甲山自然の家 の前に出ます

 

その左横が、登山道入り口



この青い小さな家が目印になります

この時点で11時半

 

階段の途中の、赤い大きなキノコに目をやりながら登っていくと



「頼朝塚」と書かれたお墓が



なぜこんなところに源氏ゆかりのお墓が…?と不思議でしたが

この近くの神呪寺を、源頼朝が再興したことからご縁があるようです

さて

ふもとの自然の家から頂上までは、30分ほどと書いてあったのですが

山にかなり近づくまでなかなか登り坂にならなかった分

急な坂と階段が続き、だんだん足が上がらなくなってきますwobbly.gif


これが30分続くのか〜、大丈夫かな…

と思いながらひたすら登り続けていると

急に開けた場所に出ました



え?まだ20分もたってないはず…と

周りを確認すると

確かに三角点があります



かなり覚悟して登っていた分、拍子抜けする早さで

11時50分 頂上に到達(^。^)



特に展望台などもなく、木に囲まれていて眺望もありませんが

日陰に腰をおろして休憩すると、微かな風が気持ち良かったです^_^

何よりこの暑さのなか、たどり着けて良かった。。。

 

この後、夙川駅に向けて、お寺などを拝観しながら進むのですが

続きは、次回^^

 

●リンク

甲山ウォーキング その2

甲山ウォーキング その3

六甲山 山登り(鵯越~摩耶山)

投稿日:

 

8月に塩屋から高取山まで歩いてから、2か月半

今回は、その続きを! ということで、六甲山を鵯越から歩いてきました^^

 

9時45分 神鉄鵯越駅を出発

まずは菊水山を目指します

久しぶりの山歩きにテンションが上がり、写真を撮ったりきれいな谷川を見つけては水際まで下りて行ってみたり、なかなか進みません(笑)

でも、遊んでいる間に横を通り過ぎていく人たちを眺めていると、みなさん山の楽しみ方はそれぞれ

かなりの軽装に小さなリュックだけの人は、「トレイルラン」

アップダウンのある山道を、文字通り走る人々です

歩くだけでも大変なのに、その気力と体力・・・素晴らしいshine.gif
 

そして、腰につけた小さなラジオでJAZZを聴きながら、飄々と歩くダンディーな男性も見かけました

かっこいいなあ。。。

いつか、やってみよう笑

 

さて、川遊びに話を戻して

この澄んだ水。。。ご覧ください



一気に心が洗われます

が。。。

のんびりとウォーキングを楽しむ余裕があったのは、最初だけでしたsweat02.gif
 

菊水山頂上への急坂は、聞きしに勝るものです

登っても登っても続くこの階段たち。。。



朝から冷える日で、歩いている途中も寒くて寒くてしかたなかったのに、汗がぽたぽたと滴り落ちます

今日は3つの山頂を目指すつもりでしたが、既に1つ目で「もう無理かも・・・」と気弱な考えが頭に浮かびました

そうして延々と上り続けること40分ほど

視界が開け、眼下に神戸の街並みが見えてくると、気分が変わり、パワーが湧いてきました 一気に頂上まで!

11時15分 菊水山頂上に到着です



頂上からの眺望は格別happy01.gif
南に神戸の都心部、北に北区の街並みが広がっています

ただ、疲れすぎていたのか、写真を撮っていませんでした。。。sweat02.gif
 

頂上の広場で休憩し、パワーが戻ったところで次に目指すは 鍋蓋山

前にも書きましたが、どうせまた登るのに、一度下りねばならないこの理不尽さ。。。



目の前に見えている、あの山に登るのに、さっきあれほど苦労して稼いだ高度を貯金できないなんてcrying.gif
・・・と嘆いていてもしかたがありません

今日の終着予定地・摩耶山の掬星台には、カレーが美味しいカフェがあるとのことなので、それを楽しみに歩きます

急な山道を下り



橋を渡り



黙々と歩いていると、だんだんと、マラソンでいう”ランナーズハイ”のような状態になってきました

空気のおいしさ、緑の多さに癒されて、日ごろの雑念もすべて吹っ飛び、とても気分が良く、「ああ、私はこれ(自然の中で過ごすこと)がしたかったんだなあ」としみじみ感じます

12時35分 いつの間にか鍋蓋山に到着しました



眼下には神戸港を見渡すことができましたが、曇っていて霞んでいたのが残念です



この辺りまで来ると、山道もふかふかして歩いていて気持ちよく、所々に「樹齢何年なんだろう?」と思うほど立派な木があり、もののけ姫の世界を思い出しました



根元だけでこの太さです なんと立派なeye.gif
 

次は、最終目的地である摩耶山を目指して下山を開始します

13時15分 大竜寺というとても立派なお寺に行き着きました

こちらは道路に面した山門



この上には、木造の落ち着いた佇まいの山門が とても風情があります



参道には、西国三十三観音の観音様がずらりと並んでおられます



本堂も太子堂も由緒あることが感じられる、良いお寺でした

ふと納経所の横に目をやると

金色のおみくじがdiamond.gif


私たちもおみくじを引きたくなり、建物内へ入ると、お寺の方がお茶を淹れてくださいましたjapanesetea.gif
 

下り坂の後で体が冷えていたので、とても有難くいただきました

ほっこりした不思議な甘さ。。。「しいたけ茶」だそうです

あまりに美味しかったので、1缶購入しました

おすすめですよ~

お茶をいただきながらお話を聞くと、こちらのお寺は紅葉も見事なのだそうですmaple.gif
 

見ごろは11月後半ごろでしょうか

穴場かもしれません^^

 

そして、かんじんのおみくじ

金色なのは、開運みくじだからのようです

おみくじの中には、8種類の、運が上がる小さな根付がひとつずつ入っています

私の根付は、「凧」でした

健康運が上がるそうです

そのうえ、こちらのお寺はボケ封じのご利益もあるとのこと

最近、”うっかり”が増えてきた私

思わず真剣にお参りしました(笑)

 

あまりの居心地の良さにいつの間にか1時間も過ごしていました

名残惜しさはあるものの、お腹もすいていることなので

14時15分 摩耶山目指して出発します

 

山門を後にして、市ケ原を通り過ぎたのが14時半



ここからも、緑と風と柔らかな土が気持ち良い道が続きます



可愛いどんぐりも、そこかしこに^^



菊水山ほどではないものの、疲れが出てきた体には少しきつめの登りもなんとかこなし、

16時17分 摩耶山掬星台に到着!!



展望台からの眺めは 絶景です



そして

寒さと空腹の極致で入ったカフェ「摩耶ビューテラス702」

カレー 美味しかったです~happy02.gif


コーヒーもcafe.gifきちんとドリップされた苦みの勝った味 最高でした~

今回の登山コースは、大変なところもありましたが、緑が多く、道も歩きやすいので、全ルートでなくても、一部だけのハイキングもオススメですclub.gif
 

私も、また歩きに行こう^^



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
六甲山縦走(鵯越から摩耶山)

●総歩行距離

34Km(鵯越→菊水山→鍋蓋山→大竜寺→市ケ原→天狗道→摩耶山・掬星台)

※掬星台からは、阪急六甲までバスで下山しました

●時 間

8時間(遊び・休憩時間を含む)

●リンク

六甲山(塩屋から高取山)

六甲山(有馬から六甲最高峰)その1

六甲山(有馬から六甲最高峰)その2