楽しいむ〜さん一家

3204号「Last Run」ヘッドマークを追う!

投稿日:



今月末に引退する3204号に「Last Run」ヘッドマークが掲出された初めての週末。そこそこ好天だったこともあり、撮影に便利な「1dayチケット」を片手に、沿線には多くのファンが出動していました。

む~パパ、寝坊したため、とりあえず近場の霞ヶ丘駅に出動。いつもの撮影地です。すっきり晴れてくれても良かったのですが、なんとなく曇りがち。冬の天気だけに文句は言えません。

特急通過待ちの間に霞ヶ丘駅へ。撮った3204号に乗車して阪急神戸三宮駅へ。


神戸三宮駅ホーム東端は3000号のときほどではありませんが、ファンがカメラを手に待ち構えています。阪急9000系と並びました。

3204号、折り返して姫路へ向かいます。よく見るとJR三ノ宮駅から撮っているファンの姿もありました。

発車まで少し時間があるので、みなさま撮影タイム。このあと再び3204号に乗車して西へ。垂水で特急に乗り換え先回り。

再び3204号に乗車し、垂水で直通特急に乗り換え高砂へ。加古川橋梁に先回り。この季節の日照ですと浜側からが順光。すっきり撮れないのは仕方ありません。

高砂から次の直通特急で大塩へ。追いついた3204号に乗車して妻鹿駅で降車します。

姫路駅から折り返してくる上り列車を市川橋梁で。すでに午後の日差し。東側はお顔が影になるので、む~パパ初めて西側にやって来ました。

妻鹿駅へ進入する3204号。今日はここまででも良かったのですが、さらに・・・。

先回りして滝の茶屋駅で。寒いのか同業者の姿はありませんでした。

滝の茶屋駅を後にする3204号。本当に今日はここまで。

ヘッドマークの写真です。細部がいろいろと変化しています。

3204号

3622号

彼らの活躍もあと10日あまり。最後までエールを!クリックにもご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

 

【さよなら】最後の3200形オリジナル車3204号が引退

投稿日:



山陽電車で3200形の引退が続いています。3200形についてはこちらに詳しく。
3200号・3202号はすでに引退し、3204号が今月末で引退することとなりヘッドマークを掲げて運行しています。この編成の引退をもってオリジナルの3200形は消滅することになります。今回はヘッドマークが取り付けられる前の姿をマニアックにご紹介します。

3204号は、3200形オリジナル3編成のうち最後に冷房が取り付けられたため、5000系と同じ集中クーラー(CU-71)が取り付けられており、外観上の特徴となっています。ちなみに冷房化と同時に現在の塗装に塗り替えられました。

3204号。集中クーラーが取り付けられた3000系は3204号を除いてすべてリフレッシュ(大規模更新)改造を受けたため、現在ではリフレッシュされずに残る唯一の集中クーラー搭載編成となっています。

3204号。この編成の1号車です。この角度でないとこのスタイルの車両が唯一の存在であることが分からないため、あえて選びました。と言うのは、3204号はリフレッシュされずに残る唯一の集中クーラー搭載車であるとともに、補助電源装置がMG(電動発電機)であるという点です。3000系の集中クーラー搭載車は全て補助電源装置がSIV(静止型インバータ)に交換されており、MGを積んだ集中クーラー車は3204号ただ1両なのです。

上写真を拡大。赤で囲った部分がMGです。
※分散クーラー搭載車はMGの車両も多く存在します。

3205号。3204号編成の2号車にあたります。3000系の3次車はパンタグラフ取付け位置が低屋根構造となっていますが、3200形はこの3次車(3028号以降の後期型)と同じ車体となっています。

3622号。3号車です。3200形の3号車は3000形と共通の3600形となっており、番号は区別されず続番となっています。(登場時3622号は3204号とは組んでいなかったはずです。)なお、3622号は3600形のラストナンバーです。

いかがでしたか?編成ごとに個性が光る3000系。引退前にどんどん記録しましょう。
クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村