楽しいむ〜さん一家

3032号に「LAST RUN」ヘッドマーク

投稿日:



3000系で未更新のまま残る4編成のうち、このほど3032号の引退が決まり「LAST RUN」ヘッドマークを掲出して走っています。

今回デザインが変わり、シンプルな色使いになりました。(提供:山陽電気鉄道)

む~パパ、撮影に出動したかったのですが日程が合わず、代理でむ~さんを撮影に派遣しました。今回は全編む~さん取材・撮影となります。

最初にやって来たのは有名撮影地スマシオ(須磨浦公園~山陽塩屋間)。ただ、ここは午前の早い時間帯でないと順光にならないので注意が必要です。む~さん、地下鉄撮ってから来たそうで「逆光やった」。そらそうでしょ。

次にやって来たのはここも有名な滝の茶屋駅。3032号は長らく姫路寄りに3616号を連結していましたが、3022号と交換し3611号をパートナーとしています。3600形は電動車より先行して製造された車両が多いため、おおむね1年程度電動車より年上です。

どうやらむ~さん、舞子公園駅へ先回りしたようで・・・。む~パパ、下回りが隠れるのでここで撮ることはほとんどないのです・・・。

次に来たのは白浜の宮駅~妻鹿駅間。妻鹿トンネル西方です。

この日最後の運用。折り返し東二見行き普通列車を別府駅で。

東二見駅到着後、車庫へ入庫する3032号。

活躍するのも9月30日限り。また1編成、3000系が消えていきます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
 にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村

3052号 Last Runヘッドマークを「また」撮る!

投稿日:



旧塗装復活で何かと話題の山陽電車3000系。出発式で注目を浴びるツートンカラーの3030号が走り始めた同じ日に引退してゆく3052号。なんとなく「Last Run」ヘッドマーク撮影に消化不良気味だったむ~さんパパ。たまたま昼に仕事が終わったことを良いことに、最終日まで追いかけることにしました。天気もまずまず。

引退前日。もう失敗したくないので冒険はやめてスタンダードにお気に入りの場所で。

西二見駅西方のカーブ。晴れてきた午後、逆光気味ですが薄く曇っていたこともあって上り列車を捉えることが出来ました。

西二見駅で下り普通車3060号と行き交います。通い慣れた鉄路を走るのもあと2日。

折り返して来た姫路行き普通車を、これまたお気に入りの滝の茶屋駅東方で。

さらに上って来た姿を板宿駅で。

そして、いよいよ引退当日。そう、今日です。この日は朝からS特急に充当されました。あれこれ考えている余裕はありません。5時半に目が覚めたむ~パパ。もう布団からガバッと起き上がり朝ごはんも食べずに出動です!

高速で林崎松江海岸駅を通過する3052号のS特急。この車両にとって最後の優等列車運用となりました。沿線にはその雄姿をカメラに収めようと多くのファンが朝早くから繰り出し、何も知らない人を驚かせました。白色2灯の標識灯を輝かせて走る営業列車はこれで見納めです。

あっという間に駆けて行きました。む~パパの追っかけもここでおしまいです。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

とうとう3052号も終着駅。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【4連】3000系未更新車を追え!

投稿日:



現在、6000系に置き換え・引退予定の3000系未更新車は編成単位では7本(4両編成5本・3両編成2本)が活躍しています。川崎重工では今も6000系が製造されており、ますます未更新車の引退が進むと考えられます。最近撮影をサボっていたむ~パパ、久しぶりに本腰を入れて撮影に臨むこととしました。狙いはズバリ、「4両編成の未更新車」です。

さて、昼前から出動したむ~パパ、最初は天川(山陽曽根~大塩駅間)へ行こうと思っていたのですが、すでに上りが逆光になっていると分かり、急遽飾磨~姫路間へと作戦変更。午後に上り列車を順光で撮影できる区間としては順当な選択です。

飾磨~亀山間の延沢踏切から3054号。開業時、神戸姫路電気鉄道時代の架線柱(アングル柱)が残っている区間です。日は照っているのですが、何やら黒い雲がもくもくと発生してきました。む~パパ、以前ここで撮った時も天気が悪かったような・・・。相性が良くないのかも知れません。

ちなみに延沢踏切は上下列車が離合する危険がありますが、今回はうまく3052・3054号の並びを撮れました。同時に竣工した姉妹車です。

それにしても何か天気悪いよな~、と亀山駅方向へ歩いていると「ポツ、ポツ」と何かが空から・・・。「ウソでしょ~」と亀山駅へ急ぎます。ポツポツはそのうちサラサラになり、む~パパが駅にたどり着く頃には「ザーザー」になっていました。あと一歩遅ければずぶ濡れになるところでした。ここでさっきの3052号が折り返して来るのを待ちます。

亀山駅の屋根の下から3052号。空は一部晴れているのに雨はなかなか止みません。ここは雨も風情として割り切りましょう。

飾磨駅を後にする3032号。どうやら3050・3054・3052・3032の順で、未更新車全4編成(3030号は旧塗装に変更中で入場しています。)が順番に走っていることが分かりました。これはラッキーです!

今度は下り列車を撮るため滝の茶屋駅へ移動します。

先ほどまでとは打って変わった好天の滝の茶屋駅。3054号が下って来ました。山側に日が回り込むのはこの季節だけ。少々暑いですが海を背景に順光で撮れる貴重な場所なので、しばし粘りましょう。

3050号も下って来ました。この車両は山陽電車初の冷房車で1972(昭和47)年に登場しました。並行するJR(当時は国鉄)にはまだ冷房車は走っていなかった時代のお話です。登場時は3050系と呼ばれていましたが、現在は3000系に統一されており、あえて言うなら「3050形」と呼ぶのが良いのでしょう。

見習いの方でしょうか?女性の車掌さんを見かけました。

改札を出て山側の道路から。3052号です。次々未更新車がやって来るので効率良く撮影が進みます。

上の写真から少し塩屋駅方向に歩いた場所にある撮影ポイントで3032号を。海が入りにくいですが、視点が低いので迫力ある構図となります。

走っている4編成が運良く全部走っていたため、効率良く捕獲?することが出来ました。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

3204号「Last Run」ヘッドマークを追う!

投稿日:



今月末に引退する3204号に「Last Run」ヘッドマークが掲出された初めての週末。そこそこ好天だったこともあり、撮影に便利な「1dayチケット」を片手に、沿線には多くのファンが出動していました。

む~パパ、寝坊したため、とりあえず近場の霞ヶ丘駅に出動。いつもの撮影地です。すっきり晴れてくれても良かったのですが、なんとなく曇りがち。冬の天気だけに文句は言えません。

特急通過待ちの間に霞ヶ丘駅へ。撮った3204号に乗車して阪急神戸三宮駅へ。


神戸三宮駅ホーム東端は3000号のときほどではありませんが、ファンがカメラを手に待ち構えています。阪急9000系と並びました。

3204号、折り返して姫路へ向かいます。よく見るとJR三ノ宮駅から撮っているファンの姿もありました。

発車まで少し時間があるので、みなさま撮影タイム。このあと再び3204号に乗車して西へ。垂水で特急に乗り換え先回り。

再び3204号に乗車し、垂水で直通特急に乗り換え高砂へ。加古川橋梁に先回り。この季節の日照ですと浜側からが順光。すっきり撮れないのは仕方ありません。

高砂から次の直通特急で大塩へ。追いついた3204号に乗車して妻鹿駅で降車します。

姫路駅から折り返してくる上り列車を市川橋梁で。すでに午後の日差し。東側はお顔が影になるので、む~パパ初めて西側にやって来ました。

妻鹿駅へ進入する3204号。今日はここまででも良かったのですが、さらに・・・。

先回りして滝の茶屋駅で。寒いのか同業者の姿はありませんでした。

滝の茶屋駅を後にする3204号。本当に今日はここまで。

ヘッドマークの写真です。細部がいろいろと変化しています。

3204号

3622号

彼らの活躍もあと10日あまり。最後までエールを!クリックにもご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

 

【110周年記念号】ラッピング列車2編成を撮る!【「Meet Colors! 台湾」号】

投稿日:



記事にするのが遅くなってしましましたが、7/2の「110周年記念号」出発式のあと、む~さん&む~パパ、久しぶりに沿線に撮影のため出動しました。と言うのも姫路から直通特急に乗っていたところ、尾上の松付近で「Meet Colors! 台湾」号とすれ違ってしまい「しばらく待ったら戻って来る上り列車として撮れる」というわけで・・・。
※ラッピング列車の運用は山陽電車公式HPで公開されています。撮影・乗車の際はあらかじめお調べください。む~パパのように行き当たりばったりな行動を取ってはいけませんよ!

12:45 西二見駅~播磨町駅間で上り直通特急で使用される「Meet Colors! 台湾」号を撮影。昼前後が順光になる場所。少し昼を過ぎていたので真横から日が当たって顔が少し影になっています。

後追いで同列車の後部を撮りました。速度が高いので一瞬です。

昼間時間帯は西二見駅で普通列車がすれ違うパターンが多いようです。3000系同士が行き交う光景。いずれ貴重なシーンになるかも知れません。

さてさて、お腹の空いたむ~さん&む~パパ、西二見駅近接のイトーヨーカ堂で昼食。撮影場所の近所に食事できる場所があるのは助かります。これからの季節は暑さから避難する場所としても利用できます。

山陽バス担当のTacoバス。日野ポンチョも見慣れてきました。

お昼を食べたら明石駅に移動です。東側のアスピア明石へ。

15:25 山陽明石駅を出発する「110周年記念号」。背景に明石城を入れて撮影できるこのポイントはアスピア明石の駐車場からです。撮影する場合は出入りする自動車に十分注意してください。

17:34 さらに折り返しを滝の茶屋で。さすがに撮影する時間帯ではなく海もきれいに写りませんでした。次は青い海と共に昼間狙いたいですね。

これからも撮影場所を開拓します。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

さようなら3004号・3200号 ①3200号編

投稿日:



新型6000系の増備に伴い、引退が始まった3000系。5月末で姿を消す3004号と3200号に「さよならヘッドマーク」が取り付けられ、沿線はちょっとした撮影ブームになっています。
今回は3200号についてお話しします。

大阪寄りは赤白のヘッドマーク。1969.12.27~2017.5.31ですから47年半の活躍ということになります。(2017.5.19 滝の茶屋)

最後ということで山陽電車随一の撮影名所、晴天の滝の茶屋で狙ってみました。上写真とは撮影順が反対ですが・・・。3200号の3号車として使用される3620号は1969.11.8生まれとのこと。少し早く竣工したようです。(2017.5.19 滝の茶屋)

3000系のうち3200形は、2000系車両のモーターを使用し車体やその他の床下機器を新製して登場したもので、3000形より出力が低く3両編成のみで普通車に使用されています。2002~2007の6両分のモーターを使って3200~3205が作られましたが、のち3000形3010・3011・3034~3037がモーターを2000系のものと交換する形で3206~3211に改番され、現在は6編成が在籍しています。いずれもワンマン運転に対応しており主に網干線で運用されていました。

む~パパの写真から3200号が写っているものを数点ご紹介。

「ひめじ官兵衛」ヘッドマークを付けた3200号。
(2014.4.12 林崎松江海岸~藤江間)

上の写真と同じ日。満開の桜と3200号。反対側は「かんべえくん」が描かれていました。
(2014.4.12 林崎松江海岸~藤江間)

網干線を走る3200号。(2017.4.15 平松~網干間)

あまり良いお天気ではなかったのですが・・・。3200号にとって最後の桜となりました。
(2017.4.15 平松~網干間)

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

3004号とともに活躍は5月31日まで。乗るのも撮るのもこの機会に!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【滝の茶屋】海を背景に下り列車を撮る!

投稿日:



山陽電車は「SEASIDE EXPRESS」の名の通り海沿いを走っているのですが、意外に海の見える区間は多くありません。また、路線が東西に走っているので順光で撮ろうとすると必然的に上り列車を浜側(南側)から狙うことになり、海を撮ろうとすると山側(北側)に回る必要があるので車体側面は陰になってしまうのです。

しかし、太陽の通るルートが北へ回るこの季節から夏場にかけ、海を背景に順光で撮れる時間のある有名撮影地があります。それが「滝の茶屋」です。

とは言え、最適撮影時間帯は16時以降ですので、それまでの間、言わば時間つぶしに霞ヶ丘駅にやって来ました。

霞ヶ丘駅を出発して姫路に向かう普通車3070号を迎え撃ち。下り列車を順光で撮ることができる数少ない撮影地の一つ。歌敷山踏切から少し東側の線路際です。浜側に引き込み線があり、側面がすっきり写せますが本線との間にご覧のようなトラロープが張ってあり、正直言って「邪魔!」です。こればかりは仕方ありませんが・・・。

上り直通特急5018号を後追いで。背景には新緑と青空の間に最近開発された住宅地、オレンジ色の屋根が映えます。午前中は上り列車をもう少し霞ヶ丘駅寄りで撮れます。こちらは昼過ぎまでとなります。

とまあ、しばらく撮っていたのですが、気分を変えて東垂水駅へ。

東垂水駅上りホーム東端から。背景に建物が写りこまないのですが、肝心の海も写りません。高さが足りないのだと思います。3030号。3000形の4両編成は2本しかない貴重な存在です。

次の普通が6000系!滝の茶屋に移動したかったのですが時間がありませんでした。日が陰ってしまったので、移動してまで撮るかというと「・・・」という感じで。

6000系の去ったあと、太陽が顔を出すんですよね。そうなると滝の茶屋へ行かざるを得ないかな、と。

山側から日が当たり、海を背景に順光で撮れる唯一の場所がここ滝の茶屋駅東端(駅外)3054号です。架線の影が電車の顔にかかっていますが、7月、8月とだんだんかからなくなるとか。しかし、その頃は暑さに耐えなければなりません。ここで6000系を撮らないと!
※実際、ファンのみなさまにはよく知られた撮影地です。

「海を背景に」という主旨からは外れますが、視点を下げると上り坂を駆け上がる電車が力強い印象になる写真が撮れます。5022号。さきほどの撮影地より少し塩屋寄りです。

山陽電車と海。撮るなら今から夏まで。”季節限定”撮影名所のご紹介でした。

撮影には電車をご利用ください!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

山陽電車の”マニアックすぎる”春の新グッズ

投稿日:



前回より大幅にパワーアップした山陽電車グッズ第2弾がついに登場!先日より発売されています。ここはむ~パパらしく「マニアック」に紹介します。さてさて、コアなファンのみなさまにも満足できる仕上がりになっているのでしょうか?検証してみましょう。

まずは今回の新アイテム。5030系ペンケースです。1個750円。

どうやら阪神電車や阪急電車で発売されているペンケースの柄違いのようです。山陽電車の1両の長さは阪急・阪神と同じ19mなので、同じ型を使うのは合理的。おまけに以前発売されたもののようにデフォルメされていないため、デザイン的に鉄道車両としての正しいバランスを保っています。阪急・阪神のペンケースと並べても違和感なし。これは3社全部揃えるでしょう!(何に使うのか・・・、そうそう、家族みんなに1つずつとか。)


台車部分のアップです。付随車用KW-94A台車が忠実に再現されています。赤い川崎マークや黄色のブレーキシュー、薄緑色のATS受電器は新造時の姿としてあります。今は全部ねずみ色になっていますので違和感を覚える方がいらっしゃるかも知れませんね。

さて、2つ目の新アイテム、チャームストラップです。電車の顔と側面の行先方向幕がセットになったストラップです。各500円。

このストラップは山陽電車のうち、3000系のクリーム色&銀色と5000系の3種類を発売。細かいことを抜きにすれば今走っている全てのバリエーションと言えます。クリーム色の3000系は、現在1日1本しか走っていない「S特急 須磨行き」です。「S特」の書体まで実物通りに再現されています。直通特急のほうは5030系ではなく5000系になっていますが、これは5030系の側面方向幕がLED式なので、あえて幕式の5000系にしたものと思われます。このあたりマニア対策はバッチリです。

3つ目は駅名看板キーホルダー。1個500円。

今回は49全駅がコンプリートされていますので、みなさんの利用駅がかならずありますよ!。とりあえず最寄駅をゲットしましょう。特急の停まらない中間駅は数が少ないみたいなので、購入はお早めに!

以下は前回発売されたグッズのバリエーション展開です。
ICカードケース「タッチアンドゴー」(各600円)。第1弾の5632号に続き3000系アルミカー2種を。3066号はアルミカーなのに1編成だけクリーム色に塗装されている珍しい編成です。イラスト的にこの2種は「色違い」なのですが、正面中央部の車体下部とか、正面窓下の手すりなど3074号とは細かい違いがあり、単なる「色違い」ではないコダワリを感じさせます。ちなみに、このカードケース、む~さん本人のICカード紛失防止に役立っています。

フェイスタオルも「板宿」「滝の茶屋」が登場。各1,000円。

なんと、今や全国的に有名となったブランド「今治タオル」を使用しています。

いかがでしたか?
これらのグッズは山陽電車の駅売店などのほか、阪神コンテンツリンク・オンラインショップでも販売しています。


ファンも満足できる山陽電車グッズを是非お求めください。クリックもよろしく。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村