楽しいむ〜さん一家

【別府】山陽電車をこよなく愛するラーメン店「まいど」

投稿日:



山陽電車の別府駅から少し北側へ歩いたところに「まいどラーメン」はあります。加古川の播州ラーメンとして系譜や歴史を語る方は多いですが、今回は少し横に置いて知る人ぞ知る「山陽電車を愛する店」としてご紹介したいと思います。

本当に別府駅から近いです。

カウンターの上に所狭しと並べられたグッズの数々。ご主人、相当の好き者ですね!

5030系と6000系のタオルや方向幕まで!山陽電車ファン垂涎のグッズに囲まれたお店でラーメンが食べられます。

ご主人製作の山陽電車Nゲージ模型まで展示されています。

ご主人と山陽電車のお話をしていたら注文を忘れるところでした。醤油の効いた甘めのダシが持ち味の播州ラーメン。本当はこちらをじっくりと味わっていただきたいところ。

ではありますが、ついつい目が・・・。先日引退した3000号の写真、これはご主人が撮影したものでしょうか・・・?


山陽電車だけではなく、播州ラーメン好きな方も是非どうぞ。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【さよなら】3000号にヘッドマークが付いた!(後編)

投稿日:



ぐずぐずしているうちに23日「さよなら運転」も終わってしまった3000号。後編では11月18日(土)撮影分の残りを・・・。ちょっと時期外れではありますが・・・。

大塩駅から3000号に乗車したむ~さん&む~パパ。東二見駅で直通特急に乗り換え、明石駅へ先回り。多くのファンが待ち構える中へ到着した3000号。

明石駅で3000号の出発を見送りますが、後続の直通特急に乗れば垂水駅に先回りできます。下り列車3076号3号車に組み込まれている3500号とすれ違います。元々は3000号の3号車として組み込まれていたもの。一足先に元の編成が引退となりました。撮影したら乗り込みます。

終着阪急神戸三宮駅。これまた多くのファンがカメラの放列!駅東方で折り返し、再び姫路駅へ向かいます。
通い慣れた特徴ある大屋根の下へ来るのも、もうあと数日。

む~さん&む~パパも3000号を追って下ります。霞ヶ丘駅で追い抜き、今度は別府駅で迎え撃ち。もうちょっとで直通特急と被るところでした。あぶないあぶない。

この日最後の運用。ようやく晴れてきました。西二見駅西方、双子東踏切道から。

時期外れの記事になってしまったので、おまけを。

「さよなら運転」ではこの日限りの専用ヘッドマークを付け、また正面の行先方向幕は種別共々ローマ字無し。懐かしい白地幕も再現されました。

山陽電車の歴史を作った名車もついに引退。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【さよなら】3000号にヘッドマークが付いた!(前編)

投稿日:



11月17日(金)より3000号に「Last Run」ヘッドマークが付きました。23日まで1週間。現在イメージされる「山陽電車」を打ち立てた名車3000号に、いよいよ最後の時が迫ります。

む~さん&む~パパ、朝も早くから山陽電車始まって以来の大イベントに出動!しました。

今日はあいにくの雨天ではありましたが、もう今日明日しかチャンスがありません。まずは朝一番、阪急神戸三宮駅東方で折り返す3000号をJR三ノ宮駅上りホームから撮影。通い慣れたこの道を通るのもあとわずかです。

さて、山陽電車ブログなんだけれどもJRで垂水まで先回りしてしまいました。

雨ならば順光も逆光も関係ありません。明石海峡大橋をバックに垂水駅を後にする3000号。

ここでとりあえずむ~さん&む~パパ、朝ごはんを食べました。再び3000号を追います。

大塩駅。姫路発の上り列車を狙います。雨が止みません・・・。

車内に入ってみました。

つり革の一つ一つに「さよなら3000」の文字が。なかなか粋な演出ですね。



吊り広告は外され、3000号の登場時から現在までの活躍を写真で紹介しています。貴重な写真が泣かせます。

各社に付けられたローレル賞プレート。同年のブルーリボン賞は新幹線0系でした。

3000号とすでに廃車になった3002号だけにあった運転台直後の座席。それ以降の3000系はここに座席はありません。

以後、後編へ。

沿線での撮影には乗り降り自由で便利な各種1dayチケットがお奨めです。

いよいよカウントダウン。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【いよいよ引退】3000号最後の姿を追う!

投稿日:



いよいよ11月23日に引退する3000号。「楽しいむ~さん一家」では以前にも前面帯が復刻された3000号の姿を追いましたが、とうとう元気で走る姿を見るのも最後と思うと再び撮りに行きたくなりました。朝から出動です!
以前の記事はこちら→【復刻】3000号を追え!

3000号が最後の日を迎えるとアナウンスされて以降、有名な撮影地にはカメラを持ったファンが多数訪れています。む~パパ、以前の記事と同じ場所では面白くない!と降り立ったのは西舞子駅。

西舞子駅西方の山田川西踏切道から少し西側で。国道2号を通行する自動車やバイクに十分注意が必要です。目立つ服装のほうが良いかも知れません。まずは直通特急5022号。「西日本B-1グランプリin明石(11/25・26 明石公園で開催)」ヘッドマーク付きです。

3000号がやって来ました!隣を走るのはJR321系。ライバルたちとの並走もあとわずか。まもなく思い出となるシーンです。

さてさて、3000号が折り返して来るまでの間に霞ヶ丘駅へ移動。

面白くない!と言いつつ有名撮影地ですね・・・。これは「神戸マラソン(11/19開催)」ヘッドマークを付けた直通特急5014号。

6000系直通特急がやって来ました。LED行先表示はシャッタースピード1/1000秒でも写る優れモノだと聞いて、今回は1/1000秒としてみました。バッチリです。

姫路へ向かう3000号。曇っていたのに急に日が差したので慌てました。

ほぼ同じ場所で。帯の太かった頃。(2015.10.18)

さて、ここで最後は姫路からの折り返しを狙いましょう。

あちこち歩き回って時間切れ・・・。浜の宮駅西方です。事前にもっと下調べしないといけませんね~。

沿線での撮影には乗り降り自由で便利な各種1dayチケットがお奨めです。

ついにその日が近づいてきました。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【山陽鉄道フェスティバル2017】鉄道模型コーナー今年の新作は?

投稿日:



10月28日(土)に開催された山陽鉄道フェスティバル2017。あいにくの雨模様でしたが、大勢の家族連れやファンのみなさまで大賑わいでした。様々なコーナーの様子は「えのたろーが行く~僕の人生各駅停車」で紹介されていますので、ここでは毎年新車が登場する鉄道模型コーナーだけを取り上げてみましょう。

2016年の鉄道模型コーナーはこちら
2015年の鉄道模型コーナーはこちら
2014年の鉄道模型コーナーはこちら

ここ東二見で公開される鉄道模型は、少し大きめのHOゲージ。山陽電車を始め阪神・阪急・近鉄・神戸電鉄・神戸市営地下鉄・北神急行・能勢電鉄・大阪市営地下鉄の車両たち。神戸の私鉄と山陽電車とレールがつながっている鉄道の車両たちです。そのほとんどが紙やプラ板による手作り作品。ここまでの手作り私鉄電車が集まるのは、間違いなく関西でもここだけ、実は日本でも最大級なんですよ!

名物は毎年「新作」が登場すること。今年「山陽鉄道フェスティバル」初登場の模型をいくつかご紹介します。

実物が登場したばかりの6000系6004号(マルーン同好会 O様製作)。車体は紙で作られています。車内も再現されていて、お客さまや乗務員の姿が見えます。

これは実物がまだ登場していない6005号。6004号と同じ作者により製作されたもので、まだ実車がないことから夢を込めて車内はクロスシートとなっています。模型ならではのお遊びです。

3000系3200形(3210号)。模型が東二見で走る前に実物はモーターを交換し3010号に戻ってしまいました・・・。(akanekoさま製作)

同じくakanekoさまの製作された懐かしい旧塗装の3000系。模型化された3034号はモーターを交換し現在は3206号になっています。

3000系の3号車に組み込まれた3550形。2000系ロマンスカーを付随車に改造したもので、片開き扉が特徴。写真でこちら側が元々運転台のあった場所です。

快走する3000系!編成美を乱す3550形がたまりません。1970年~1980年代の山陽電車と言えばこれでしょう。

そして、山陽2000系2010号。今回の新作の中では最大の労作と言えます。紙で表現されたステンレスカー特有の車体の縞々(コルゲート)。台車の枕バリまで紙だそうで、あまりの素晴らしい出来に言葉もありません。実物は1960(昭和35)年に登場したもので、2扉のロマンスカーでした。模型はロングシートに改造された現役末期の姿です。

前回5100系が登場した能勢電鉄ですが、今回は懐かしい小型車610形が展示されました。

今年は新登場した山陽電車の模型が多く、充実したコーナーでした。
クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村