せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

浪速の今宮を訪ねて(後編)

投稿日:



こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。
前回に続いて、大阪は今宮を歩いてみたいと思います。

廣田神社

今宮戎神社の裏手には、廣田神社がありました。

廣田神社の境内

境内はひっそりとした雰囲気です。

この廣田神社は創建時期は不明ですが、非常に長い歴史を持っていると言われています。今宮戎神社と同様に四天王寺の鎮守として建てられたとされていますので、同時期の古代の建立と考えられるのでしょうか。ちなみに、えびす神社の総本社とされる西宮市の西宮神社の北側にも「廣田神社」があり、西宮神社自体も廣田神社の摂社が由来とされているようです。今宮戎神社とこの廣田神社の位置関係にも似たものを感じますね。

新世界

廣田神社からにぎやかなミナミの街中を歩いていくと、通天閣が見えてきました。塔の下に広がるのは新世界です。

通天閣

足元から通天閣を見上げてみました。現在の塔は二代目で、パリの凱旋門の上にエッフェル塔を載せたデザインという初代通天閣が戦時中に解体されたのを戦後の昭和31(1951)年に再建したものです。今では登録有形文化財に指定されています。

天井画

通天閣の下にはクジャクを描いた天井画がありました。この天井画は初代通天閣に描かれていたものを再現したものだそうで、現代の大阪のシンボルにもどこか歴史のつながりを感じることができますね。

再び通天閣を眺める

再び通天閣を眺めてみました。

太古の史跡と近代現代の繁華街が同居する大阪・今宮。関西に住んでいると逆にあまり行かない場所なのかもしれません。感染症が落ち着いたころ、改めて歩いてみてはいかがでしょうか。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。