せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

妙法寺川の港を訪ねて(後編)

投稿日:



こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。
前回に続いて、妙法寺川を海へと歩いてみたいと思います。

妙法寺川を眺める

木々に囲まれた妙法寺川を眺めながら歩いていきます。川沿いの木々は桜が多く、春には桜の花を、秋には紅葉を楽しむことができます。

鷹取工場跡

妙法寺川沿いに公園がありました。JR鷹取駅にもほど近いこの辺りにはかつて国鉄~JRの鷹取工場がありました。その歴史は非常に古く、現在の山陽本線を開業させた山陽鉄道(山陽電車とは関係がありません)が明治33(1900)年に設けた工場が始まりです。様々な車両の検査・修繕を行う大工場で、私も公開イベントに訪れた記憶もあるのですが、阪神淡路大震災で大きな被害を受けたことや市街地の再開発のために、平成12(2000)年に機能を網干に移転しました。この公園は跡地の一部で、工場があったことを示すモニュメントがありました。

河口へ

JRの築堤を潜ると川の流れは緩やかになりました。係留された船も見かけ、海が近づいてきたことを感じます。

須磨港跡

河口付近に商業施設がありました。こちらにはかつて須磨港があり、淡路島の東浦へのフェリーが発着していました。短距離のフェリーでしたが、利用は多かったようで、当初はこちらの東側の長田港を発着していたのが船舶の大型化により昭和43(1968)年にこの地へ港を移転し、その後、明石海峡大橋が開業する平成10(1998)年まで運航を行っていました。今では面影はありませんが、ほんの20年前まで、ここには今と全く異なる景色が広がっていたのだと考えると、不思議な気分になりますね。

妙法寺川を眺める

季節ごとに花や紅葉を楽しめる妙法寺川ですが、それだけでなく、川沿いにははるか古代から近代、現代へ繋がる歴史の感じる場所が数多くあります。紅葉には少し早いですが、川に沿って歴史の旅に出てみてはいかがでしょうか。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村