せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

旧湊川をたどる(後編)

投稿日:



こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。
前回に引き続き、旧湊川の跡をたどってみたいと思います。

新開地本通

湊川公園を通り抜けると新開地本通の商店街に入ります。
ただし、先述のように湊川公園は山手幹線のトンネルの上に設けられた公園です。その湊川公園と同じレベルに商店街があるということは…。

高低差

商店街から横道を見ると結構な高低差。引き続き、天井川を埋め立てた築堤のような高台の上に商店街が続いているのです。

新開地は旧湊川の川跡に新しく生まれたまさに「新開地」です。戦前は映画館をはじめとする娯楽施設やオフィスが建ち並び、神戸随一の繁華街とされました。しかし、戦後、三宮に市役所が移ったことで市街地の東へのシフトが顕著になり、繁華街としての新開地は衰退していくことになります。ただし、新開地駅の南側には劇場や映画館などが残り、今でも当時の雰囲気を感じることができます。

薄れゆく川跡

新開地を通り抜けてJRの高架をくぐり、国道2号線に出ました。この辺りまで来ると川跡はかなり薄くなってきました。単に埋め立てられた東山商店街付近と違い、この付近は堤防が切り崩されたためです。ただし、よ~く見てみると、かすかに高低差があるのがわかります。

西出町・東川崎町の街並み

阪神高速をくぐると市街地が下町風の街並みに変化しました。この周辺は神戸港周辺の重工業に従事する労働者の町で、新開地や湊川の繁華街の経済を支えていました。しかし、工場の規模縮小などで衰退が続き、とどめに阪神大震災で大打撃を受けることになりました。

イナリセンター

町中の「イナリセンター」という商店街は多くの店舗のシャッターが閉まっていて、ちょっと寂しい状況。震災の影響か、空地のままになっている区画も目立ちます。

川跡の終わり

東山商店街からたどってきた旧湊川は六甲山系から多くの土砂を運び、神戸港に岬を形成しました。後の時代には岬の北側が「神戸」、南側が「兵庫」と呼ばれるようになり、ある意味では今の神戸港を作った「母なる川」とも言えましょう。是非ともその岬を見てみたいところですが、東出町の先で川跡は工場の敷地となり、立ち入り禁止となってしまいました。川跡の唐突な終わりですが、仕方がありません。

「母なる川」 湊川は過去に二度、大きく流路を変えました。今回歩いてみたのは旧湊川ですが、更に時代を遡る「古湊川」という川がかつてありました。いずれ古湊川も歩いてみたいと思いながら、帰途に就くことにしました。

ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。